秩序や感覚、運動、などのさまざまな敏感期を迎えている子どもたちにどんな環境を準備するとよいのでしょうか。モンテッソーリは、科学者としての鋭い観察力と深い洞察力をもって、子どもを観察し、子どもが自らを成長させるために必要なさまざまな教具を作り出しました。モンテッソーリの園にあるこれらの教具は、もちろん環境のひとつとして大切なものですが、教具を準備すれば子どもは自ら望ましい成長をとげるのか? いいえ、そうではありません。
モンテッソーリが初めにしたのは、先入観をもたずに子どもを観察したことでした。そして幼児の秘密とでもいうべき生命の輝きを見つけたのです。これは彼女が出会った子どもたちだけではなく、今ここにいる子どもの中にも必ず見いだせるものです。ですから、お母様方自身が毎日の生活の中で子どもをよく観察するところから環境作りはスタートします。
たとえば、子どもと一緒に出かけようとしています。時間がないのでそれまで遊んでいた子どもを中断させて靴をはかせようとします。すると子どもはいやがって靴をはこうとしません。気がせく母親は子どもをしかりつけ、まだ泣きやまない子どもを引っ張って出かけることになってしまいました。ここで、子どもをよく観察してみると、こんなことに気がつくかもしれません。
・子どもがしようとしていたことがまだ途中だったのではないか。
・子どもの生活のリズムは大人よりずっとゆっくりなのではないか。
・お母さんのように自分で靴をはきたかったのではないか。
・大好きなお母さんにしかられると、子どもは大人が考えるよりずっと傷つく
のではないか。
・泣いて訴えたのに応えてもらえないことに、自分が否定されたような気持
ちをもったのではないか。
子どもの様子から何かに気づいたお母さんは、次に出かけるとき子どものペースにあわせられるように、早めに支度を始めるかもしれません。あるいは靴をはくところをゆっくり見せて、子どもができないところだけ手助けするかもしれません。これは子どもの自立を助ける環境をりっぱに準備したことになるのです。
—————————————————————————
新宿区河田町にあるWASEDA Frontier Kids Learning Centerの園長、橋本 恵理が、自らの子育て経験を活かし、モンテッソーリ教育の内容を身近な例を挙げながら紹介。「個性と自立心を養う」教育法であることをお伝えしていきます。
<橋本 恵理 (はしもと えり)> 早稲田大学理工学部卒業。大手保育事業会社にて認可保育園や駅型保育所などの立ち 上げ経験を持つ。2003年、幼児教育におけるベンチャー企業である?フューチャーフ ロンティアーズ取締役(COO)に就任。現在、新宿区河田町にモンテッソーリメソッ ドをベースに日本人を対象としたインターナショナルスクール WASEDA Frontier Kids Learning Centerの園長として、また2児の母としても活躍中。