ホーム > 鹿児島県の幼稚園 > 鹿児島市の幼稚園 > 学校法人聖マリア学園聖母幼稚園
| 住所 | 〒890-0054 鹿児島県 鹿児島市 荒田二丁目53-11  | 
              
|---|---|
| 最寄駅・アクセス方法 | 市電:騎射場電停 市バス:鹿児島大学法文学部前 | 
| 電話番号 | 099-254-3555 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。  | 
              
| ホームページ | http://academic1.plala.or.jp/seibo/ | 
| 設立 | |
| 定員 | |
| 教職員数 | |
| 卒園児・主な入学小学校 | |
| 園の特徴 | 課外教室/預かり保育/満3歳児保育/障がい児入園相談/英語教育/送迎バス/制服/給食/入園見学会/プール | 
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
          できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
学校法人聖マリア学園聖母幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:泉 浩二
 - 
-しつけは教育の実りであるー
わが国でよく言われることに、「しつけ」による教育があります。仮に、やり過ぎではないかと思われるときにも「しつけの範囲だ」と言って、わが子に対する正当性が優先してしまうことがあるような気がします。もっともな話であると思います。
ところで、幼児期における教育とは何でしょうか。人それぞれに感じ方が違うと思いますが、このネットを通して分かち合うことができたらいいなと思い、記しております。日頃私が思うことがあります。それは、「しつけ」は教育の実りであるということです。しつけは教育の方法論ではないのではないかと思います。別の言い方をしますと、将来、どのように生きればいいのか、その生きる術を学ぶのが幼稚園時代の大事な教育なのではないかということです。どのように振る舞えばいいのかを会得する機会をたくさん作ってあげることではないでしょうか。したがって、周囲の大人が見せる言動はすべて、教育の現場であるということです。
このことを大事にお子さまがたと接しております。ありがとうございました! 
学校法人聖マリア学園聖母幼稚園の紹介
- ★モンテッソーリ教育法★
〜子どもが主役の教育法〜
子どもたちは、自分自身をつくり、明日の世界をつくっていく偉大な力をもっています。その子どもたちを援助し、さらに生きる力を育むためにモンテッソーリ教育法を取り入れています。
★3・4・5歳の異年齢からなる縦割りクラス
家庭的な雰囲気を大切にしています。発達段階に即した成長への充実を目指しながら、同年齢活動も随時取り入れています。成長を支える要素の一つである子どもの「安心感・信頼感」を深めることをより大切にしています。
★音楽会
ピアノに合わせて、音の高さ低さ、強い音・弱い音、きれいな音・きたない音、気持ちのよくなる音・そうでない音等、それに合わせて子どもたちは随意筋を動かします。専門の講師を招き、原則として週一回の日程で活動しています。
★体操教室
原則として月二回の日程で、専門の講師を招聘して開講しています。大事にしていることは「たのしく」始めて「たのしく」終わることです。
★キッズアワー
外国人の講師を通して、英語に触れ、外国の文化に触れます。 
学校法人聖マリア学園聖母幼稚園の教育方針
- 本園は、カトリック教会の教えを中心におき、学校教育法に定められた保育内容をより豊かに、より総合的に追求し、実践します。 
子ども一人ひとりの個性を大切にし、尊敬と愛情をもって、保育にあたります。 
学校法人聖マリア学園聖母幼稚園の入園案内
- 平成27年度 入園説明会 26年10月24日(金)
募集人数 60名
願書配布 10月中旬
願書受付 26年11月1日(土)
入園を希望される方はいつでも対応致しますので、お電話ください。満3歳になりましたら、いつでも入園できますので、見学ご説明随時いたしますので、お気軽に園にお問い合わせください。
入園前のつぼみクラスもあります。2歳半〜3歳のお子様が対象です。毎日登園、給食 通園バス等も利用できます詳しくはお問い合わせください。 
学校法人聖マリア学園聖母幼稚園の月謝・費用
- 兄弟割引制度があります。
園にお問い合わせ下さい。 
学校法人聖マリア学園聖母幼稚園の一日
| 8:30〜 | ◎登園(スクールバス、徒歩、自家用車) ◎モンテッソーリ活動(日常生活の練習、感覚、言語、数、文化の活動など)  | 
                
|---|---|
| 10:30頃 | ◎朝の集まり ◎横割り活動等(体操、絵画、音楽等)  | 
                
| 12:00頃 | ◎昼食(完全給食 *月1回 愛情弁当) ◎自由遊び ◎帰りの集まり  | 
                
| 2:00 | ◎降園 | 
| 2:15〜5:30 | 預かり保育(希望者) | 
学校法人聖マリア学園聖母幼稚園年間行事
| 4 月 | ★入園式 ★誕生会・絵本読み聞かせ  | 
                10 月 | ★芋ほり遠足 ★聖母行列  | 
              
|---|---|---|---|
| 5 月 | ★こいのぼりあげ ★歓迎遠足 ★交通安全教室 ★芋苗植え  | 
                11 月 | ★クリスマスイルミネーション点灯式(ドルフィンポート) ★七五三お祝い会 ★誕生会・絵本読み聞かせ ★ 1(土)ふたば教室(未就園児) ★21(金)勤労感謝職場訪問  | 
              
| 6 月 | ★親子ふれあい体操 ★スイミング教室  | 
                12 月 | ★2(月)誕生会・絵本読み聞かせ ★6日ふたば教室(未就園児) ★クリスマス会 ★クリスマスパーティー  | 
              
| 7 月 | ★七夕 ★バザー ★プラネタリウム ★お泊り保育  | 
                1 月 | ★七草祝い ★卒園政策(陶芸) ★17日(土)ふたば教室(未就園児) ★27(月)誕生会・絵本読み聞かせ  | 
              
| 8 月 | 2 月 | ★16(月)誕生会・絵本読み聞かせ ★21(土)親子音楽会  | 
              |
| 9 月 | ★運動会 | 3 月 | ★1(土)ふたば教室(未就園児) ★3(月)誕生会・絵本読み聞かせ ★6(木)感謝の集い ★ 6(金)お別れ遠足 ★12(木)お別れ会 ★18(水)第60回卒園式  | 
              
| その他 | |||



              