ホーム > 三重県の幼稚園 > 松阪市の幼稚園 > 梅村幼稚園
| 住所 | 〒515-0044 三重県 松阪市 久保町1846  | 
              
|---|---|
| 最寄駅・アクセス方法 | 松阪駅(近鉄・JR) | 
| 電話番号 | 0598-29-0683 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。  | 
              
| ホームページ | http://www.mie-chukyo-u.ac.jp/youchien/ | 
| 設立 | 昭和40年4月 | 
| 定員 | 210人 | 
| 教職員数 | |
| 卒園児・主な入学小学校 | |
| 園の特徴 | 課外教室/預かり保育/満3歳児保育/英語教育/送迎バス/制服/給食/入園見学会/プール | 
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
          できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
梅村幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:梅村光久
 - 
幼児期を人間性豊かな人格の基礎作りの時期と捉え「元気に・意欲的に・お互いに 活動する子どもを育てること」を教育目標に掲げています。
幼児は遊ぶこと、体験することによって、心も体も大きく成長します。
そのためには、より良い環境づくりと、一人ひとりを大切にした行き届いた教育を、保護者の皆様のご協力のもとに、全教職員が心をひとつにして誠心誠意進めてまいります。 
梅村幼稚園の紹介
- 松阪市久保山19万の梅村学園の中にあって、大学のキャンパスに続く、
広く豊かな山池を配する自然環境の中に位置している。広い運動場、明
るくゆとりのある園舎、各保育室に冷暖房設備もある充実した施設、幼
児に親しまれる遊具など、整った最適な教育環境の中で、幼児一人ひと
りにやさしく、行き届いた保育をします。
 
梅村幼稚園の教育方針
- 「元気に・意欲的に・お互いに」
 - ・生き生きと元気に活動できる子ども
・意欲的に活動する子ども
・相互に共感できる子ども
<教育目標>
1・健全な心身の基礎を培う
2・自然や人々に積極的に関わろうとする力を培う
3・話すこと、聞くことに興味が広がる
4・様々な体験を通じて豊かな感性が育つ
5・人への愛情と信頼感が育つ(人間関係) 
梅村幼稚園の入園案内
- 入園まで
 -  6.7月 公開保育
9月 願書受付
入園選考
12月 第1回 一日入園
2月 第2回 一日入園
3月 第3回 一日入園 
梅村幼稚園の月謝・費用
梅村幼稚園の一日
| 9:00〜10:00 | スクールバスで登園します。 登園時間はクラスによって9:00〜10:00頃です。 着替え・うがい・お手洗いなど身支度を一人で頑張ります。  | 
                
|---|---|
| 10:00〜 | 自由遊び 「今日は何して遊ぼうかな?」と元気な声が聞こえます。 園庭で遊んだり、お教室で遊んだりします。  | 
                
| 12:00〜 | 昼食 いっぱい遊んだ後は、お待ちかねのお昼ご飯です。 お家の方の希望により3つのコースがございます。 ・毎日給食 ・月水金給食(火木はお家からのお弁当)  | 
                
| 13:00〜 | 自由遊び・クラス活動 午後もたくさん遊びます。 自主的に遊んだり、クラス活動をしたり・・・ 時期に応じてイベントも行います。  | 
                
| 14:30〜 | 降園 帰りのお支度をして降園します。  | 
                
梅村幼稚園年間行事
| 4 月 | 一学期はじめの会 入園式 保育参観と父母の会総会 昼食参観  | 
                10 月 | 運動会 交通安全教室  | 
              
|---|---|---|---|
| 5 月 | 緊急時園児引き取り訓練 交通安全教室 親子遠足 消防訓練  | 
                11 月 | 園外保育(サツマイモ掘り、みかん狩り) 梅幼文化祭 防犯教室  | 
              
| 6 月 | 観劇 自由参観 園外保育 個人面談  | 
                12 月 | 園外保育(大根掘り) 保育参観 観劇 クリスマス会 二学期おわりの会 冬休み  | 
              
| 7 月 | 七夕祭 一学期終わりの会 夕涼みお楽しみ会  | 
                1 月 | 三学期はじめの会 かるたとり大会 マラソン大会  | 
              
| 8 月 | 夏休み登園日(午前中) | 2 月 | 豆まき 保育参観 発表会(リハーサル)  | 
              
| 9 月 | 二学期はじめの会 遠足  | 
                3 月 | 発表会【松坂市民文化会館】 ひな祭り 卒園児を送る会 卒園式 三学期おわりの会  | 
              
| その他 | 毎月お誕生日会・第三水曜日は避難訓練 | ||



              