ホーム > 徳島県の幼稚園 > 阿南市の幼稚園 > 認定こども園 はのうら幼稚園
| 住所 | 〒779-1102 徳島県 阿南市 羽ノ浦町宮倉太田40-3  | 
              
|---|---|
| 最寄駅・アクセス方法 | JR羽ノ浦駅 | 
| 電話番号 | 0884-44-5563 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。  | 
              
| ホームページ | http://www.infoeddy.ne.jp/~hanoura/ | 
| 設立 | |
| 定員 | |
| 教職員数 | |
| 卒園児・主な入学小学校 | |
| 園の特徴 | 預かり保育/英語教育/送迎バス/制服/入園見学会/プール | 
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
          できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
認定こども園 はのうら幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:木内啓嗣
 - 
「今年の冬は、寒さが厳しく、毎日氷を発見している子どもたちです。
寒さに負けず、おにごっこをしたりなわとびをしたりして、戸外で元気に遊んでいます。
風邪など流行る時期にもなりますので、手洗いうがいをしっかりして、体調管理をしていきたいと思います。お家でもよろしくお願いします。 」。
明るく元気で、すなおな子。からだが強く、たくましい子。
きまりを守り、仲よく遊ぶ子。ちえがあり、おもいやりのある子。
自分で考え、がまんづよい子…。
『はのうら幼稚園』では、園児ひとり一人が、個性を活かしながら
のびのび生活できるように、また、卒園しても夢に向かって力強く歩んでいけるように、
先生と職員が一丸となって、日々全力で子どもたちと向かい合っています。
また、大切なお子さまをお預かりしていることを常に自覚しながら
心と身体の健全な発達を支える最善の教育環境を追求しています。
私たち『はのうら幼稚園』を信頼いただき、ともに子どもたちの大切な成長期を
温かく見守っていきましょう! 
認定こども園 はのうら幼稚園の紹介
- 木のぬくもりを感じられるように教室・遊戯室・図書室など床、
壁面すべて木製です。
こどもたちの机や椅子ももちろん木製で、オリジナルデザインで
す。木製品なので手荒く扱ったりすると壊れてしまうと言うこと
を子どもたちに感じ取ってもらい、物の大切さを知ってもらえる
ようにと考えています。
3才児:30名
4才児:45名
5才児:45名 計120名定員 
認定こども園 はのうら幼稚園の教育方針
- 一人一人の豊かな創造性を育てる。
教育の原点にたち、自己充実感を高める教育の実践をはかります。
小学校との関連を考えて、真の幼稚園教育をすすめるにあたり、
幼児の発達段階を的確にとらえ、実践と研究を進めています。
ジャン・ピアジェの教育理論による実践を推進していきます。
(めざまし教材を導入) 望まし教師像を追求し、職務の厳しさを
認識し、常に自己を磨き研修を進めています。
子どもの自主性を重んじ、ひとりひとりを育てる保育を実践しています。 
認定こども園 はのうら幼稚園の入園案内
-  9月 1日 入園募集要項発表・入園願書配布開始
9月 9日 入園説明会・入園願書配布
10月 2日 入園願書受付
11月 25日 入園面接
1月13日 入園許可証発行、教材・制服採寸
3月26日 一日入園
4月14日 入園式 
認定こども園 はのうら幼稚園の月謝・費用
- 入園検定料     2,000円
入園準備金 10,000円
保育料 居住する市町村が定める利用者負担額
施設設備費(月額) 6,000円
教材費(月額) 2,500円
スクールバス維持費
保護者同伴通園 500円
バス 片道利用 2,500円
往復利用 4,000円 ※きょうだい2名以上利用の
場合は各1名3,000円
間食費(年額) 2,500円
冷暖房費(年額) 1,500円 
認定こども園 はのうら幼稚園の一日
| 8:00〜 ※早朝保育は7:30〜 | 登園後、身のまわりの整理をして自由にあそぶ | 
|---|---|
| 10:15〜 | クラスでの活動、 朝の挨拶・表現活動など  | 
                
| 12:00〜 | お弁当を食べる 終わった子は自由にあそぶ  | 
                
| 14:20〜 | お片づけ、お帰りの準備を自分でする。 | 
| 15:00〜 | 降園。15:00バス出発 預かり保育 16:00 降園  | 
                
認定こども園 はのうら幼稚園年間行事
| 4 月 | 12日(水) 始業式 15日(土) 入園式  | 
                10 月 | 8日(日) 運動会 18日(水)芋ほり お芋パーティ  | 
              
|---|---|---|---|
| 5 月 | 27日(土) 教育講演会 | 11 月 | 19日(日)製作展 25日(土)入園面接  | 
              
| 6 月 | 2日(火) 親子遠足   動物園 7日(水) みそ汁パーティ 15日(水) プール開き  | 
                12 月 |  25日(土)入園面接 16日(土) もちつき会 21日(水) 終業式 クリスマス会  | 
              
| 7 月 | 15日(土) 夏まつり 21日(金) 終業式 流しそうめん、お泊り会  | 
                1 月 |  13日(土) 入園許可証発行 9日(火) 始業式  | 
              
| 8 月 | 夏休み 22日(火)登園日  | 
                2 月 | 18日(日) 表現会 3日(金)豆まき ヴォルティスサッカー教室  | 
              
| 9 月 |  1日(木) 始業式 9日(土) 入園説明会  | 
                3 月 | 17日(土) 卒園式 23日(金) 修了式 26日(月) 一日入園 ひなまつり お別れ遠足  | 
              
| その他 | ぽかぽかるーむ、ピヨピヨくらぶ、園開放、おはなし会、英語であそぼう、花乃苑訪問 | ||



              