ホーム > 北海道の幼稚園 > 札幌市東区の幼稚園 > 幼保連携型認定こども園 さつなえのもり
| 住所 | 〒007-0808 北海道 札幌市東区 東苗穂8条3-3-20  | 
              
|---|---|
| 最寄駅・アクセス方法 | 中央バス 東苗穂8条3丁目下車 | 
| 電話番号 | 011-791-3703 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。  | 
              
| ホームページ | https://www.seimeigakuen.ed.jp/satsunae | 
| 設立 | |
| 定員 | 388人 | 
| 教職員数 | 62人 | 
| 卒園児・主な入学小学校 | 札苗北、札苗、札苗緑、中沼、東苗穂、伏古、伏古北 | 
| 園の特徴 | 課外教室/預かり保育/障がい児入園相談/英語教育/送迎バス/給食/入園見学会 | 
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
          できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
幼保連携型認定こども園 さつなえのもりの様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:長谷川 右
 - 本園は、「子どもの最善の利益を保障する」ための子どもが創造する『子どもの城』を目指し、生きる力の基礎となる、子どもの心と体と知恵の調和のとれた発達を「あそび」を通して育んでいきます。子ども一人一人の個性を尊重し、子どもが自分で考え、判断をし、行動するという自発的で主体的な活動を納得いくまで取り組める環境作りを大切にしています。
 
幼保連携型認定こども園 さつなえのもりの紹介
- *『うわさ声』の聞こえるこども園〜「う」歌声「わ」笑い声「さ」叫び声(歓声)
*自然体験活動『森のようちえん』〜普段のこども園では経験できない大自然へ出かけての活動
*心の育ち『クラス保育』と想像力・探究心の育ち『コーナー保育』〜遊びを中心とした保育
*季節の体験活動〜四季の変化を感じ心と体と知恵を育てる活動
*栽培活動と食育〜屋上菜園や自然の村「さつなえファーム」での農園作業を経験し、食を通して自然への感謝の気持ちを育む活動
*ファンタジーの世界『図書活動』〜絵本貸出や担任による読み聞かせ
*英語あそび〜異文化に触れる楽しいカリキュラム 
幼保連携型認定こども園 さつなえのもりの教育方針
- 【やさしい子】・・・豊かな人間関係がつくれ思いやりのある子
【かしこい子】・・・何事にも関心を示し意欲的で想像力と創造性豊かな子
【つよい子】 ・・・健康な心身を持ち強い意思と自立心と自律性のある子 
幼保連携型認定こども園 さつなえのもりの入園案内
-  平成27年度4月より、『幼保連携型認定こども園 さつなえのもり』として新たにスタートしました。
入園をご希望の方は、園までご連絡ください。
《?:011?791?3703》
 
幼保連携型認定こども園 さつなえのもりの月謝・費用
- 【平成28年度】
・保育料:所得に応じて変わりますので、園にご確認ください。
・バス代:2,000円
・給食費:5,000円
*その他は園にお問い合わせください。
 
幼保連携型認定こども園 さつなえのもりの一日
| 8:00〜10:00 | バス・徒歩コース随時登園 コーナー保育〜園庭公園コーナー・ホール・ままごと・造形コーナー・お絵かき・ブロック・絵本・カプラコーナー  | 
                
|---|---|
| 10:00〜12:50 | クラス保育〜表現遊び・製作・園外活動・運動遊び・伝承遊び・絵本の読み聞かせ・英語あそび | 
| 12:50〜14:15 | バスコース随時降園 コーナー保育〜午前同様  | 
                
| 14:10〜14:50 | 徒歩コース降園 | 
| 14:50〜19:00 | ・2号認定子ども保育 ・一時預かり事業『なかよし』〜専任保育教諭がお預かり(有料) 19:00までの延長保育を行っております。 クッキングや園外活動などの楽しい活動を行います。  | 
                
幼保連携型認定こども園 さつなえのもり年間行事
| 4 月 | 始業式 入園式 父母会総会 参観日  | 
                10 月 | 秋の遠足週間 参観日 避難訓練 あそぼうデー ハロウィンパーティ  | 
              
|---|---|---|---|
| 5 月 | クラス記念写真撮影 英語あそび?はじめましての会? 避難訓練 春の自然あそび あそぼうデー 親子教室「こあらクラブ」開始  | 
                11 月 | 発表会 | 
| 6 月 | 参観日 運動会  | 
                12 月 | 個人面談 あそぼうデー もちつき クリスマス会 終業式  | 
              
| 7 月 | 年長?お泊まり会? あそぼうデー サマーコンサート 交通安全教室 終業式 こあらフェスタ 森のようちえん  | 
                1 月 | 森のようちえん 始業式 卒園・進級記念写真撮影 ウェルカムお父さんウィーク 冬の自然あそび  | 
              
| 8 月 | 始業式 避難訓練 あそぼうデー  | 
                2 月 | まめまき 避難訓練 あそぼうデー 新入園児保護者打ち合わせ会  | 
              
| 9 月 | あそぼうデ― さつなえフェスタ おみせやさんごっこ 秋の自然あそび ウェルカムお父さんウィーク  | 
                3 月 | お別れパーティ 卒園式 修了式  | 
              
| その他 | 毎月月末誕生会 | ||



              