ホーム > 青森県の幼稚園 > 五所川原市の幼稚園 > 五所川原幼稚園

  • 五所川原幼稚園詳細情報
  • 未就園児クラス・プレ幼稚園
  • 五所川原幼稚園周辺環境
住所 〒037-0004
青森県 五所川原市 唐笠柳字藤巻80
最寄駅・アクセス方法 五所川原
電話番号 0173-35-5150
※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。
ホームページ http://www.shimoyamagakuen.ed.jp
設立 1963年4月1日
定員 105人
教職員数 11人
卒園児・主な入学小学校
園の特徴 課外教室/預かり保育/満3歳児保育/英語教育/送迎バス/制服/給食/入園見学会/プール
五所川原幼稚園
QRコード
大きな地図を開く
資料請求できません

資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください

五所川原幼稚園の様子

園長先生からのご挨拶

園長先生のお名前:下山 美智子
わが子がよき環境のもとに、健やかに、たくましく、そして個性豊かに成長するよう願うことは親としての心情であります. 子ども達は毎日の体験をどんどん吸収しながら明日に向かって成長してゆき、その可能性は無限であります。
一輪の花を美しく咲かせるためには、その若芽を大切に育てなければ
なりません。
すべての生あるものに言えることであろうと思います。
子どもの教育もまた同じであり、幼児期の教育によって人間形成が育まれる最も大切な時期であると存じます。本学園は園児・父母・教職員が一つの輪になって特色ある教育の実践に努めております。
よりよい環境、施設の充実をはかり、将来の基礎をつくるための幼児教育に専念しております。
園児の皆さんの未来が、幸せいっぱいにかこまれますように!

五所川原幼稚園の紹介

?楽しく・笑顔いっぱい!音楽、体育、英語etc ?
・体育教育【大型温水プール設置で6月から10月まで毎週活動しています】
・音体教育【鼓笛演奏を通じて、集中力、姿勢やリズム感を養います】
・英語教育【とっても楽しく英会話や異国の文化を学んでいます】
・縦割教育
・朝のローテーション遊び【毎朝15分間『鉄棒・フープ・とび箱・マット・平均台』を園庭に並べて、サーキット方式で取り組んでいるものです】

五所川原幼稚園の教育方針

 
1.基本的生活習慣(しつけ)を重点的に行います
★素直な心で『はい!』の返事ができるようにします
★人と人とのコミュニケーションの基本である『挨拶』ができるようにします
★集中力と『よい姿勢』を育てます
★けじめ教育の第一歩『整理整頓』ができるようにします

2.『毎日が楽しい』を大切にします
★『明日も幼稚園に行きたいな!』と子どもが思う教育をします
★教育の全てが五感に働きかけるように努力します
★園庭及び学園グランドに季節を感じて、自然の大切さを体験します
★園内室内プールで、水泳や水遊びを通じて体力と健康の成長を促進します
★体験が一番!をモットーに、知識教育ばかりを先行させません
★課外活動による小動物とのふれあいを通じて命の大切さを学びます
★教員は常に子どもの視線に立ち、子どもと共に考えます
★ごっこ遊びを通じて、社会の仕組みや大人の仕事を学びます
★鼓笛演奏を通じて、リズム感を養い、皆との協調性や充実した達成感・成功感を体得します
★職員、外部指導講師が体を動かす事の楽しさやチャレンジする気持ちを育みます
★園外活動を通じて、社会のルールや集団活動の大切さを学びます

3.行事を通じて心と体の成長を促します
★行事のための毎日ではなく、行事を通じて子ども達の『頑張る気持ち』『相手を思いやる気持ち』『集団生活のルール』などを育みます。また、様々な行事を通じて、子ども達の長所を伸ばしていきます。しかし、うまくいかなかった失敗や挫折を、この幼児期に体験させることも大切なことだと考えております。
★行事当日は、『練習過程があっての結果』この大切さを子ども達に伝えていきます。大きな行事は全員・クラス単位・異年齢グループ(縦割り)と取り組み方は様々ですが、一人ひとりを大切にした行事になるように取り組みます
★親子参加型行事、子ども主体の行事を考え、楽しい行事にします

五所川原幼稚園の入園案内

 
 

五所川原幼稚園の月謝・費用

 

五所川原幼稚園の一日

午前10時?午後2時 通常保育の時間です。
?午後6時まで 預かり保育の時間です。

五所川原幼稚園年間行事

4 月 入園式
教育参観
個別面談
10 月 幼児音体
 フェスティバル
プール納め
5 月 開園記念日
親子遠足
11 月 作品展バザー
ハロウィン
パーティー
6 月 プール開き
内科検診
歯科検診
12 月 もちつき大会
クリスマス会

7 月 運動会
宿泊教育
1 月 雪あそび大会
8 月 修園旅行
(隔年実施)
夏祭り
2 月 豆まき
発表会
9 月 りんご狩り
3 月 ひな祭り
お別れ会
卒園式
その他
関連する記事

幼稚園ねっとお勧め商材

ページトップへ戻る