ホーム > 茨城県の幼稚園 > 龍ヶ崎市の幼稚園 > あいゆう園
| 住所 | 〒301-0842 茨城県 龍ヶ崎市 八代町2901  | 
              
|---|---|
| 最寄駅・アクセス方法 | 常磐線 佐貫駅 | 
| 電話番号 | 0297-64-3333 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。  | 
              
| ホームページ | http://www.aiyu-en.com/ | 
| 設立 | 1999年3月 | 
| 定員 | 230人 | 
| 教職員数 | 32人 | 
| 卒園児・主な入学小学校 | |
| 園の特徴 | 課外教室/預かり保育/満3歳児保育/障がい児入園相談/送迎バス/制服/給食/入園見学会/プール | 
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
          できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
あいゆう園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:黒田 美智子
 - 
自然に囲まれた環境に恵まれ、広い園庭で伸び伸びと園児が遊んでいます。
美味しい給食も魅力です。 
あいゆう園の紹介
- 認定こども園とは、幼稚園 ・ 保育園の両機能のある総合施設のことです。あいゆう園は認可幼稚園「愛友幼稚園」と認可保育園「愛友保育園」が同施設内にあります。 
★保護者の就労状況(保育に欠ける子 ・ 欠けない子)によって、幼稚園と保育園が選べます。
★愛友保育園は(登園後、愛友幼稚園児と一緒に)文科省の幼稚園教育要領に基づく「教育」を受けることが できるという利点があります。
★保育に欠けない子(保護者が就労を辞めても)になっても保育園から幼稚園に移籍するだけで「あいゆう園」を退園することなく卒園を迎える事ができます。
 
あいゆう園の教育方針
- 教育・保育方針
 - ●保育所保育指針及び幼稚園教育要領の内容を踏まえ、1歳から就学前の子どもにふさわしい保育内容を探り、保育計画を立案しました。
・幼児の心身の発達段階を踏まえ、基本的生活習慣を確立しながら楽しい園生活を送る
・遊びを通して望ましい体験や自然と触れ合う生活をする中で調和のとれた心身の育成を図る
●目指す園児像
1.明るく あいさつのできる子
2.元気に なかよくあそべる子
3.力を合わせて がんばる子
4.自分のことは自分できちんとできる子
 
あいゆう園の入園案内
- 入園のご案内
 - 毎年9月に入園説明会を実施しています。
詳しい内容は、園ホームページにて更新予定です。 
あいゆう園の月謝・費用
- 園ホームページを参考にしてください。
 
あいゆう園の一日
| 登録がございません。 | 
|---|
あいゆう園年間行事
| 4 月 | 入園式 1学期始業式 父母会総会 クラス懇談会  | 
                10 月 | 運動会 日本太鼓指導開始 幼稚園入園願書配布 秋の遠足・くだもの狩り  | 
              
|---|---|---|---|
| 5 月 | 親子バス遠足 いも苗植え(さつまいも)  | 
                11 月 | 入園受付(制服合わせ) さつまいも堀り 祖父母参観  | 
              
| 6 月 | 父母会バザー 内科・歯科健診  | 
                12 月 | お遊戯会 クリスマスお楽しみ会 2学期終業式 冬休み開始 預かり保育(幼稚園希望者)  | 
              
| 7 月 | 七夕まつり ほおずき市 じゃがいも堀り お泊り保育・カレー作り(年長児) 1学期終業式 夏休み開始 預かり保育(幼稚園希望者)  | 
                1 月 | 3学期始業式 もちつき大会  | 
              
| 8 月 | 夏期保育 預かり保育(幼稚園希望者) クラス別懇談会 奉仕作業  | 
                2 月 | 豆まき 作品展覧会 新入園時面接、教材配布 お別れ遠足(年長児)  | 
              
| 9 月 | 2学期始業式 幼稚園入園説明会  | 
                3 月 | ひな祭り お別れ会 卒園式 文集「ちゅうりっぷ」発行 修了式 春休み(※幼稚園の預かり保育はありません)  | 
              
| その他 | ★毎月行う行事として、誕生会 ・ 避難訓練 ・ 身体測定があります。 | ||



              