ホーム > 茨城県の幼稚園 > つくば市の幼稚園 > いなほ幼稚園
| 住所 | 〒300-3267 茨城県 つくば市 前野1860-1  | 
              
|---|---|
| 最寄駅・アクセス方法 | 研究学園駅(つくばエクスプレス) | 
| 電話番号 | 029-864-2222 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。  | 
              
| ホームページ | http://inaho-youchien.jp/ | 
| 設立 | 昭和53年 | 
| 定員 | 420人 | 
| 教職員数 | |
| 卒園児・主な入学小学校 | 市内小学校(学園の森・大曽根小学校・春日学園など) | 
| 園の特徴 | 課外教室/預かり保育/英語教育/送迎バス/制服/給食/入園見学会/プール | 
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
          できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
いなほ幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前: 赤羽 美登志
 - 
本園は本学院建学の精神である報恩感謝の精神を尊重し、知・徳・体の調和のとれた発達段階を踏まえた生活体験を通し、自ら考え判断し行動する自信、自主的に学ぼうとする意欲、最後までやり遂げようとする努力の育成の場となるよう創意工夫し、実践して「生きる力」の基礎を培います。  
また、子ども達のお手本となる教職員が《明るく元気》に活動出来るよう、職員教育を行っております。
幼稚園(途中入園者)の見学予約は随時お受け致します。是非、いなほ幼稚園の子ども達や職員の元気な姿をご見学にいらしてください。 
いなほ幼稚園の紹介
- 《 特別指導 》
 - 特別指導(音楽・体操・英語・水泳)を行っております。また、東京音楽学院ピアノ科講師によるピアノ教室を施設内でおこなっています。
当園のホームページを一度ご覧いただき、お子さまの幼稚園候補の一つとして興味を持っていただければと考えております。
《姉妹園》
諏訪幼稚園(東京都多摩市)・長沼幼稚園(東京都八王子市)・とびお幼稚園(神奈川県厚木市) 
いなほ幼稚園の教育方針
- 《 キラキラ瞳に、個性がキラリ☆ 》
 - 《 園のおしえ 》
1. 素直で明るい子 2. 元気な子 3. ひらめきのある子 です。
 
いなほ幼稚園の入園案内
- ☆年少児・年中児・年長児、それぞれ140名・420名の定員です。
★途中入園につきましては、幼稚園までお問い合わせ下さい。
☆《ちゃいるどくらす・ひよこくらす》についてはホームページをご覧下さい。 
いなほ幼稚園の月謝・費用
- 当園ホームページに詳細があります。
 
いなほ幼稚園の一日
| 8:00〜9:50 | 徒歩通園の園児達が登園してきます。 早便7コース・遅便7コースの14コースのバスがお友達をお迎えに行きます。  | 
                
|---|---|
| 10:00 | 朝の会 元気に挨拶や歌をうたいます。 そのあとは、特別指導・制作・自由遊びと楽しく過ごします。  | 
                
| 12:00 | 楽しい給食の時間です! 週5日の完全給食です。 温かい汁物があります。子ども達の一番人気はやっぱりラーメン・うどんです。  | 
                
| 14:00 | おやつタイム 課外教室のピアノ・体操・自由遊びをしながら降園時間まで過ごします。  | 
                
| 15:00〜17:00 | 降園時間です。『明日、幼稚園でどんなことがあるのかな…』と期待を持ち降園します。 遅便バス利用者・お迎えのお友達は遊びながら降園時間まで過ごします。 17:00〜19:00まで希望者は長時間保育担当者とお迎えを待ちます。  | 
                
いなほ幼稚園年間行事
| 4 月 | ☆始業式 ☆入園式 ☆対面式 など  | 
                10 月 | ☆運動会 など | 
|---|---|---|---|
| 5 月 | ☆親子遠足 ☆個人面談 など  | 
                11 月 | ☆みかん狩り ☆保育参観 ☆お店屋さんごっこ など  | 
              
| 6 月 | ☆春の遠足 ☆保育参観 ☆親子ふれあい広場 など (未就園児対象です。)  | 
                12 月 | ☆消防署見学(年長) ☆制服採寸 ☆おもちつき ☆クリスマス会 ☆終業式 など  | 
              
| 7 月 | ☆たなばた会 ☆園まつり ☆終業式  | 
                1 月 | ☆始業式 など | 
| 8 月 | ☆夏期保育 ☆お楽しみ会(年長)  | 
                2 月 | ☆いちご狩り ☆生活発表会 など  | 
              
| 9 月 | ☆親子ふれあい広場 など (未就園児対象です。)  | 
                3 月 | ☆ひなまつり会 ☆お別れ遠足 ☆入園説明会 ☆お別れ会 ☆修了証書授与式 ☆終業式 など  | 
              
| その他 | ☆誕生会 ☆防災訓練 《火災・地震を想定した訓練を行います。》 ☆ひよこくらす《親子で参加する2歳児対象のクラスです。》  | 
              ||



              