ホーム > 埼玉県の幼稚園 > さいたま市西区の幼稚園 > のはら幼稚園
| 住所 | 〒331-0046 埼玉県 さいたま市西区 宮前町1080-1  | 
              
|---|---|
| 最寄駅・アクセス方法 | JR西大宮駅 | 
| 電話番号 | 048-624-9922 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。  | 
              
| ホームページ | http://nohara.ed.jp | 
| 設立 | 昭和41年3月4日 | 
| 定員 | 315人 | 
| 教職員数 | 29人 | 
| 卒園児・主な入学小学校 | 宮前小 他 | 
| 園の特徴 | 課外教室/預かり保育/送迎バス/制服/給食/入園見学会/プール | 
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
          できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
のはら幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:野原 英子
 - 
子どもに対する愛情と保育にかける情熱いっぱいの幼稚園です。保育者は体をはって子どもたちと遊び、各園児の持っている個性や能力を伸ばしていきます。
心を動かし感動することから知的好奇心の芽や意欲を伸ばします。
園長をはじめ、保育補助の先生に至るまで、多くの目でひとりのお子さんをみていきます。 
のはら幼稚園の紹介
- 公道から少し中に入り込んだ閑静な住宅地に建っている幼稚園で、園のすぐ隣には林があります。林の樹木が夏には園庭に木陰をつくり、秋にたくさんのどんぐりの雨を降らせてくれます。
広い園庭を子どもたちは思う存分駆け回り、頭・心・体をフルに使って主体的に生活しています。
お母さんが「子育ての話をする場」として家庭教育学級やクラブ活動があります。
課外教室には「体操教室」と「柔道教室」があります。
本園児が小・中学校社会に出て、活躍している声を多数聞き嬉しく思います。 
のはら幼稚園の教育方針
- 「のびのびとはつらつとらくらくときびしく」という園目標をもとに、心身共に健康でメリハリのある子を育てます。子どもは家庭と幼稚園と地域の中で大きく成長していきます。
子どもが安心し家と幼稚園を行ったり来たりし安定した気持ちで園生活が送れるよう家庭との連絡を密にしています。またすぐ目の前の‘のはらのうえん’では大根や小松菜、ピーマン、トマト、ゴーヤなどを栽培し、収穫する喜びを味わっています。
子どもはすべてにおいて「体験を通して学ぶ」という点を重視し、保育者も生活者のひとりとして共に学び、共に考えながら毎日毎日の保育を進めています。 
のはら幼稚園の入園案内
- 平成31年度 入園料 年中 80,000円  年少 90,000円
保育料 年中・年長 26,000円 年少 27,000円
入園検定料 1,000円
教 材 費 1,000円
施設維持費 2,000円
通園バス維持費 3,500円
冷 暖 房 費 6,000円 
のはら幼稚園の月謝・費用
のはら幼稚園の一日
| 8:30 | 登園 おはようの挨拶をする 身じたくを整える 自分で選んだ遊びをするー製作、ままごと、ごっこ遊び、サッカー、鬼ごっこ、砂遊び など (通園バスで順次登園)  | 
                
|---|---|
| 10:30 | お片づけ 手洗い、うがいをする →その後は一斉活動  | 
                
| 11:40 | お弁当または給食を食べる | 
| 12:00 | ごちそうさま 歯みがき、片づけ 絵本を読んだり、静かな遊びをする  | 
                
| 13:00 | お帰りの準備 先生の話を聞く 絵本、紙芝居を見る 歌をうたう さようならの挨拶をする (通園バスで順次降園) 15:00 預り保育・・・別料金で17:00まで  | 
                
のはら幼稚園年間行事
| 4 月 | 入園式 | 10 月 | 運動会、秋の遠足 さつまいも掘り  | 
              
|---|---|---|---|
| 5 月 | 親子遠足 | 11 月 | 小さな音楽会 のはら祭り  | 
              
| 6 月 | 休日参観 | 12 月 | おもちつき クリスマス会、絵を見る日  | 
              
| 7 月 | じゃがいも掘り 七夕まつり、宿泊保育  | 
                1 月 | |
| 8 月 | 2 月 | 生活発表会 | |
| 9 月 | 3 月 | お別れ遠足 卒園式  | 
              |
| その他 | |||



              