ホーム > 埼玉県の幼稚園 > 熊谷市の幼稚園 > さくら幼稚園

  • さくら幼稚園詳細情報
  • 未就園児クラス・プレ幼稚園
  • さくら幼稚園周辺環境
住所 〒360-0014
埼玉県 熊谷市 箱田1-7-21
最寄駅・アクセス方法 JR熊谷駅
電話番号 048-521-0891
※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。
ホームページ http://www.sakurayochien.ac.jp
設立
定員
教職員数
卒園児・主な入学小学校
園の特徴 課外教室/預かり保育/満3歳児保育/障がい児入園相談/英語教育/送迎バス/制服/給食/入園見学会
さくら幼稚園
QRコード
大きな地図を開く
資料請求できません

資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください

さくら幼稚園の様子

園長先生からのご挨拶

園長先生のお名前:石井雄一郎
こどもらしさを大切にしながら、毎日の教職員との触れ合いやさまざまな行事を通して園児一人一人の健全な成長がはかられています。
ヒップホップダンスの定期的指導を受けたり、イギリスの幼稚園との交流で園児の視野を広げたりして、この年代ならではの柔軟な感じ方を大切にしています。
詳しくは、当園のホームページを御覧頂ければ幸いです。
資料の請求やお問い合わせなどは、当園のホームページから可能です。

さくら幼稚園の紹介

いきいき のびのび いっしょうけんめいな姿を願っています
海外生活経験のある園長主導で、イギリスの幼稚園との交流活動が行われており、園児の幅広い視野の確立が養われております。
カリキュラムや保育活動についてもアイデアを伝え合い、この年代に必要なことは何かを問い直す貴重な活動となっています。

また、文部科学省の幼稚園教育要領の改正に則り、遊びを含めた生活の中で子ども達の『のびのび、いきいき』、『ともだちや周囲と自分』、『身近なものへの興味や関心』、『話をよく聞いたり、自分なりの言葉をみつけて話したり』、『イメージを大切にしたり』と幼児期に望ましい活動の勉強に職員は日々取り組んでおります。
平成22年度からは、幼児の音に対する表現力を引き出すために、年少児からヒップホップダンスを専門の指導者を招いて取り入れています。
伝統的に行われてまいりました、年長児で発表のマーチングや組体操の練習で培われる集中力や協調性や表現力との相乗効果を期待しております。

近年の未就園児の幼稚園体験の御希望に応え、平成22年度4月より親子体験教室を開催致しました。
SAKURA CLUBは毎週2回10時30分から11時20分まで行っている、会員制体験活動です。(ホームページで御案内しておりますので御覧下さい。)

さくら幼稚園の教育方針

子どもたちの成長にかかせないことの基本
・健やかな体をつくり、基本的生活習慣を身につけるようにしたい。
・自分のことは自分でするようにしたい。
・集団の中で仲良く遊び他をいたわるやさしい心をもたせたい。
・見たり聞いたり話したりする力を育てたい。
・家庭との連携を重視したい。

各年齢に応じた自立を願い、『生きる力』を培えるように、多くの豊かな体験を提供できればと努力致します。

さくら幼稚園の入園案内

ご入園にあたり まずは お電話を
当園では、御見学や保育活動へのお問い合わせには、個別に応対しております。
アポイントは、お電話で可能です。
そのため、合同の見学会や保育活動説明会は設けておりません。

さくら幼稚園の月謝・費用

令和7年度の金額は以下の通りとなります。
入園金 60,000円(願書提出時)


制服(冬服、夏服)体操着、通園カバン等一式 約20,000円
(購入枚数により金額は異なってまいります)
願書提出後に制服の注文書を御渡しします。
見本を試着して頂き、注文書の提出となります。

令和7年度の一月当たりの保育料は
年少児 25,700円(但し幼児教育無償化で、申請を正規に行ってている保護者からは徴収は無し)
年中児 25,700円(但し幼児教育無償化で、申請を正規に行っている保護者からは徴収無し。)
年長児 25,700円(但し幼児教育無償化で、申請を正規に行っている保護者からは徴収無し。)

令和7年度の施設費、教材費、絵本代、パン給食費の合計金額は以下の通り。

通園バス利用なしの場合
年少児  月額 5,840円
年中児  月額 5,860円
年長児  月額 5,950円

通園バス利用の場合
年少児   月額 9,040円
年中児   月額 9,060円
年長児   月額 9,150円
 
令和7年度の保育用品代は次の通り。
 年少児 12,774円
 年中児 13,267円                  
 年長児 12,981円
  (価格は全て消費税込み)


           

その他に臨時徴収として、父母会費や誕生会費など、遠足代などの行事代があります。                       

さくら幼稚園の一日

8時〜8時30分  早朝預かり保育
8時30分〜10時 登園時間→自由遊び
登園は園バス利用と保護者による送迎があり。
園バス利用は有料となり利用者には、時刻表が配布されます。
10時〜12時 朝の集まり→午前中の活動
活動は年齢に応じて計画され、途中休憩時間等を適宜設定しています。
12時〜 昼食時間→自由遊び
13時30分〜14時30分(水曜は14時 午後の活動→帰りの集まり→降園
預かり保育は15時30分〜17時30分で行っております。(14時30分降園の日が預かり保育対象日)

さくら幼稚園年間行事

4 月 入園式、始業式、新入園児保護者面談 10 月 運動会、交通安全指導、保育参観、秋の遠足、ハロウィーン、
5 月 こどもの日、母の日、健康診断、保育参観、親子遠足(年度によっては6月の場合あり) 11 月 新入園受付開始、七五三、避難訓練
6 月 歯科検診、父の日、日曜参観、避難訓練 12 月 おゆうぎ会、クリスマス会、二学期終業式
7 月 七夕、保護者面談、一学期終業式、年長児お泊り保育 1 月 三学期始業式、卒園・進級写真撮影
8 月 夏期保育、年中児夕涼み会 2 月 節分、作品展、一日入園(新入園児および保護者対象)、保護者面談
9 月 二学期始業式、敬老の日 3 月 ひなまつり、お別れ会、年長児お別れ遠足、卒園式、三学期終業式
その他 二か月ごとに誕生日会を実施
関連する記事

幼稚園ねっとお勧め商材

ページトップへ戻る