ホーム > 埼玉県の幼稚園 > 八潮市の幼稚園 > 八潮ちくみ幼稚園
| 住所 | 〒340-0802 埼玉県 八潮市 鶴ヶ曽根124  | 
              
|---|---|
| 最寄駅・アクセス方法 | 東武伊勢崎線草加駅よりバスにて20分 つくばエクスプレス八潮駅よりバスにて15分 | 
| 電話番号 | 048-995-1717 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。  | 
              
| ホームページ | http://www.yashio-chikumi.ac.jp/index.html | 
| 設立 | |
| 定員 | |
| 教職員数 | |
| 卒園児・主な入学小学校 | |
| 園の特徴 | 課外教室/預かり保育/満3歳児保育/送迎バス/制服/給食/入園見学会/プール | 
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
          できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
八潮ちくみ幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:青木澄子
 - 
当園では、子供にとって最高の環境で園生活が送れる様、明るく清潔な園舎に
温水プール(1年中入水)、体育館、広い園庭を用意してあります。
子供たちは、この施設を利用して、1年中体力作りとストレスを充分発散、
充分体を動かした後は、皆すばらしい集中力・友達への思いやり・感謝が見られます。
また、人間一生の宝にしたい「しつけ」
・あいさつ(朝のあいさつ)
家族に、友達に、先生に挨拶できる子に
・へんじ(はい)
両親や祖父母、人に呼ばれたらはっきり返事の出来る子に
・履物を揃える、立ったら椅子を入れる
「つ」のつく年齢1〜9歳迄に完全に身につけると、一生忘れない大事な事ですので
実行しています。 
八潮ちくみ幼稚園の紹介
- ワンストップで色々な事が出来ます
 - 広い園庭と明るい園舎、充実した設備
子どもたちは先生と一緒に、毎日の園生活の時間が足りないくらい楽しく活動しています。
自由時間には、園庭いっぱいにマラソンなわとび、サッカーetc.
冷たい風が吹いている日でも、汗して遊び歓声と笑い声で大賑わいです。
保育室に入ると、一変して何事にも動じない集中力で、
先生のお話しを聞き逃さない姿は実にすばらしく、
各自自分の責任をきちんと果たしてくれています。
下記の事を実行しています
・人を思いやる温かい心を持つ
・挨拶がきちんとできる
・履物を揃る
・自分のものを整理整頓する
八潮駅近く(八潮中央病院となり)に関連施設ちくみキッズクラブがあります。そちらで、(平日7時から7時40分受付で、)早朝預かりがあります。7時50分発で園にお連れします。(バスのお申し込みが必要です)
園到着後、通常の保育の流れになりますが、終了後、いろいろな習い事があり、習い事が終わってからバスでお送りいたします。(バスのお申し込みが必要です)
また、習い事をしなくても、16時半まで、17時半まで、18時半までと、預かり保育が選択できます。それぞれ終了後送迎をしております。
また、長期休みも夏期自由保育などで園自体が完全に閉まる期間が短く、働く保護者の方が大変助かるとお声を頂いております。
 
八潮ちくみ幼稚園の教育方針
- 未来を背負う健康で明るく元気な子どもを育てる。
 
八潮ちくみ幼稚園の入園案内
- ホームページをご参照ください(http://www.yashio-chikumi.ac.jp/annai/)
例年、入園願書受付は
11月1日
願書配布は
10月15日
に行っております。 
八潮ちくみ幼稚園の月謝・費用
- ホームページご参照ください
http://www.yashio-chikumi.ac.jp/annai/ 
八潮ちくみ幼稚園の一日
| 7:30 | 早朝保育 | 
|---|---|
| 8:15~9:30 | 登園 | 
| 10:00~14:30 | 保育時間 | 
| 14:30~19:00 | 預かり保育(送迎は18:30が最終) | 
八潮ちくみ幼稚園年間行事
| 4 月 | 入園式 | 10 月 | 運動会 10月15日願書配布  | 
              
|---|---|---|---|
| 5 月 | 遠足 | 11 月 | お遊戯会 願書受付(11月1日)  | 
              
| 6 月 | 交通安全指導 | 12 月 | お餅つき クリスマス会  | 
              
| 7 月 | 夕涼み会 体験教室(未就園児対象)  | 
                1 月 | お別れえんそく(年長) 1日入園(願書出願者)  | 
              
| 8 月 | 夏期保育・夏期自由保育 | 2 月 | マラソン大会 | 
| 9 月 | マーチングバンドバトントワリング埼玉県大会 | 3 月 | 卒園式 | 
| その他 | 夏休み―お盆のみ(夏期自由保育を利用した場合) 冬休み―御用納めから1月5日ころまで 春休み―なし(春季保育利用の場合) ができます。 早朝、夕方の預かり保育も充実  | 
              ||



              