ホーム > 東京都の幼稚園 > 足立区の幼稚園 > 学校法人日の子学園 城北幼稚園
| 住所 | 〒120-0015 東京都 足立区 足立4−17−1  | 
              
|---|---|
| 最寄駅・アクセス方法 | 東武スカイツリーライン 五反野駅 徒歩3分 | 
| 電話番号 | 03-3889-3155 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。  | 
              
| ホームページ | http://johoku-y.com/ | 
| 設立 | |
| 定員 | |
| 教職員数 | |
| 卒園児・主な入学小学校 | |
| 園の特徴 | 課外教室/預かり保育/満3歳児保育/障がい児入園相談/送迎バス/制服/給食/入園見学会 | 
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
          できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
学校法人日の子学園 城北幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:山田 正子
 - 
「一人ひとりの子どものあるがままの姿を受け止め、その心に寄り添いながら、自然と人との関わりの中で、いろいろなことに出会える幼稚園でありたい」
「子ども達と家庭と園、それぞれが共に学びあい育ち合う大切なパートナーでありたい」
「卒業しても幼稚園がいつまでも心のふるさとであり続ける、そんな園でありたい」
それが本園の願いです。 
学校法人日の子学園 城北幼稚園の紹介
- 当園は1クラス大体20名前後で構成されています。年齢別構成では、満3才児クラスが2クラス、満4歳児クラスが2クラス、満5才児クラスが2クラス、となり合計で6クラスあります。またキッズクラブという延長保育制度や、満2歳児保育も行っております。園庭には様々な樹木や草花が植えられており、四季折々の自然に接しながら、子供達が伸び伸びと健やかに成長できる環境となっています。
 
学校法人日の子学園 城北幼稚園の教育方針
- 知識よりも体験を、観念よりも感動を大切に、幼児期にしか出来ないこと、幼児期にこそして欲しいことを存分にし、嬉しいこと、悲しいこと、楽しいこと、苦しいこと、すきなこと、嫌いなことなど、幼稚園で過ごす全ての時間がどの子にとっても良いものになるようにと願っています。
幼稚園生活の全体を通して、幼児がいろいろな体験を積み重ねる中で、総合的な発達を助長しながら主体的な活動を促し、人との関わりを大切に、心身の調和のとれた発達の基礎を培うことを援助することに、保育の中心をおいています。 
学校法人日の子学園 城北幼稚園の入園案内
- 毎年10月に入園願書の受付を行いますが、願書受付期間を過ぎた場合でも途中入園が可能です。HPより随時入園資料のお取り寄せもしていただけます。また、当園では一年中いつでも何度でも園内をご見学頂けますので、ご希望される場合は、お電話、FAX、メールなどでお気軽にご相談ください。
 
学校法人日の子学園 城北幼稚園の月謝・費用
学校法人日の子学園 城北幼稚園の一日
| 9時 | まずは、早バスさんが登園します。挨拶をする園児たちの元気な声が園内に響きます。 | 
|---|---|
| 10時 | 遅バスさんが登園します。この頃すでにお部屋で遊んでいる早バスさんたちと合流して、クラスでの活動が始まります。 | 
| 12時 | たくさん遊んだ後は、楽しいお昼の時間です。愛情たっぷりのママのお弁当を食べながら、お友達同士でおしゃべりが弾みます。お天気の良い日は、外廊にテーブルを並べて食べるのが城北幼稚園スタイル! | 
| 13時 | 早バスさんたちはそろそろおうちに帰る時間です。先生やお友達に見送られながら、帰りのバスでもまたまたクイズやお歌が始まって、楽しい時間が流れます。遅バスさんたちは、もう少し先生と一緒に遊びます。 | 
| 14時 | 遅バスさんもおうちに帰る時間です。年少さんも年長さんも、みんな仲良く同じバスで帰ります。「先生さようなら!」「また明日ね!」 こうして幼稚園の一日が過ぎてゆきます。(延長保育あり) | 
学校法人日の子学園 城北幼稚園年間行事
| 4 月 | 10 月 | ||
|---|---|---|---|
| 5 月 | 11 月 | ||
| 6 月 | 12 月 | ||
| 7 月 | 1 月 | ||
| 8 月 | 2 月 | ||
| 9 月 | 3 月 | ||
| その他 | |||



              