ホーム > 東京都の幼稚園 > 三鷹市の幼稚園 > 三鷹双葉幼稚園
| 住所 | 〒181-0016 東京都 三鷹市 深大寺1−3−7  | 
              
|---|---|
| 最寄駅・アクセス方法 | JR武蔵境駅より徒歩15分小田急バス『武蔵境営業所』『二中前』停留所より徒歩3分 | 
| 電話番号 | 0422-31-0260 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。  | 
              
| ホームページ | https://www.mitakafutaba.ed.jp/ | 
| 設立 | 1955年4月10日 | 
| 定員 | 340人 | 
| 教職員数 | 18人 | 
| 卒園児・主な入学小学校 | 公立小学校・私立小学校 | 
| 園の特徴 | 課外教室/預かり保育/満3歳児保育/障がい児入園相談/英語教育/送迎バス/制服/給食/入園見学会/プール | 
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
          できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
三鷹双葉幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:臼井 勝 2代目園長
 - 
た のしくすごそう
こ まったときは たすけあおう
や さしいきもちをわすれるな
き そくをまもろうよ 
三鷹双葉幼稚園の紹介
- 文武両道
 - 「学びの葉と遊びの葉」がバランスよく育ち、やがて大きな幹となりたくさんの葉を茂らせ大木(人財)へと成長する。
みたかふたばようちえんの由来にはそんな願いが込められています。
幼稚園は子ども達の世界(社会)の入り口。
様々なルールや色々な体験を通して成長していく大切な第一歩を幼稚園教育の中で身につけます。
創立者の「いつも子ども達の味方でありたい。」という思いを守り、当園では広く開かれた保育や教育方針を目指しています。
幼稚園には「素敵な発見がいっぱい!」何事にも興味を持ち常に「きもちあつあつ!」な向上心のある子どもであってほしい。
そして、そんな子ども達に「平等に保育を行いたい。」それが変わらぬ決意です。
ご家庭と幼稚園で連携を密にし、お子さんを育てることが大事です。
子ども達にとって「今日も楽しかったよ!」と言ってもらえることこそが私たちにとって最大の喜びなのです! 
三鷹双葉幼稚園の教育方針
- 当たり前のことを当たり前のようにする
 - 家庭と園で情報を共有し子どもの個性を尊重し、それを伸ばす様に以下のように力をかしていきます。
○子ども1人1人の特性を引き出す
・心と体の調和のとれた健やかなつよい子
・人の話を聞き正しい言葉で自分の意見をしっかり言える子
・よく考え工夫し最後までやり遂げる子
・感受性豊かにし感じた事、思ったことをのびのびと表現できる子
・意欲的に自分のことは自分でする子
○集団生活を通じて情操と社会性を育む
・社会性を身につけ、自主自立し相手を思いやり誰とでも仲良くする
・日本の心を大切にし、国際交流を通して幅広い視野を育む
・自然及び社会の事象について興味や関心を持ち人間らしい疑問を心に育む 
三鷹双葉幼稚園の入園案内
- 入園までの情報
 - 例年の主な流れを記載します。
10月15日 入園願書配布 (9:00から)1部¥500
↓
11月 1日 入園願書受付(9:00〜 面接選考料¥3,000をご用意ください。)
(通し番号により、翌日の面接時間が決まります。)
↓
11月 2日 入園面接(9:00〜 願書受付時に指定された時間に親子面接を行います。)
入園手続き(入園面接終了後、入園の手続きをしていただきます。)
制服採寸
バス希望者申込
手紙・書類配布
↓
12月後半 半日入園体験(親子遊び)
↓
1月後半 半日入園体験(未就園児遊び、保護者入園ガイダンス)
書類配布(口座申請書など)
↓
3月後半 制服配布
バス時刻表配布
その他書類配布
↓
4月 入園式
手紙類配布
 
三鷹双葉幼稚園の月謝・費用
- 詳細は園ホームページをご覧ください。
 
三鷹双葉幼稚園の一日
| 9:20頃 | 朝のご挨拶^^ 先生おはようございます!皆さんおはようございます! 早朝保育は7:00から8:30まで! 9:30までに徒歩通園もバス通園も全員幼稚園に登園してきます。  | 
                
|---|---|
| 9:30 | 学年、曜日により違いますが双葉が一斉に保育を開始します 体操、プール指導、音感、絵画、科学遊び、英語プレー、剣道もあるよ^^  | 
                
| 11:15頃 | 楽しいお給食準備 今日の当番は誰かな 今日のお給食は大好物! 全部食べたよピカピカチャンピオン!  | 
                
| 12:15頃 | 午後の活動が開始します。何して遊ぶ!? 鬼ごっこ!縄跳び!鉄棒!ボール遊び!などなど  | 
                
| 14:00 | 一斉降園開始。 また明日ね!! 延長保育(双葉クラブ)は降園時刻から18:30まで! 希望者は所定のバス停(預かり保育専用)までバスでの送りをしています\(^o^)/  | 
                
三鷹双葉幼稚園年間行事
| 4 月 | 入園式 始業式 新入園児歓迎会 入園進級写真撮影  | 
                10 月 | 都民の日 衣替え 運動会 運動会リハーサル 願書配布 動物村 保育参観(全学年) さつまいもほり  | 
              
|---|---|---|---|
| 5 月 | 創立記念日振替 園外保育(年長) 給食参観(年少・年中) 遠足(年少・年中) 保育参観(年長)  | 
                11 月 | 願書受付 入園面接・手続き  | 
              
| 6 月 | 衣替え じゃがいもほり プレーデー プール遊び・水遊び  | 
                12 月 | お遊戯会リハーサル お遊戯会 クリスマス誕生日会 終業式 半日入園 大晦日  | 
              
| 7 月 | 七夕の集い 個人面談 終業式 お泊まり保育(年長) 夏期保育(前半)  | 
                1 月 | 元旦 始業式 保育参観(全学年) 観劇 半日入園  | 
              
| 8 月 | 夏期休業 夏期保育(後半) 夕涼み会  | 
                2 月 | まめまき(節分) 展覧会(作品展) 個人面談 ドッジボール大会  | 
              
| 9 月 | 始業式 総合防災訓練 遠足(全学年) ご招待参観  | 
                3 月 | ひな祭り誕生日会 お別れ遠足(年長) お別れ会 卒園式 修了式 園服配布  | 
              
| その他 | 避難訓練(毎月) お誕生日会(毎月) 交通安全教室(隔月) 保育・給食参観(毎学期) 個人面談(1学期・3学期) 身体測定(毎月) 絵本の日 内科検診・歯科検診(年に1回)  | 
              ||



              