ホーム > 神奈川県の幼稚園 > 横浜市港北区の幼稚園 > 認定こども園 高木学園附属幼稚園
| 住所 | 〒222-0011 神奈川県 横浜市港北区 菊名7-3-30  | 
              
|---|---|
| 最寄駅・アクセス方法 | 東急東横線 ・JR横浜線 菊名駅 | 
| 電話番号 | 045-431-8180 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。  | 
              
| ホームページ | https://takagi-kids.ed.jp/ | 
| 設立 | 1953年 | 
| 定員 | 175人 | 
| 教職員数 | 13人 | 
| 卒園児・主な入学小学校 | 横浜市立菊名・大綱・大豆戸・太尾・師岡・篠原小学校 私立小学校 | 
| 園の特徴 | 課外教室/預かり保育/障がい児入園相談/英語教育/制服/給食/入園見学会 | 
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
          できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
認定こども園 高木学園附属幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:高木 彩子
 - 
子どもたちのつぶやき・気づきなどを大切にし、保育者がそこを広げ盛り上げていっています。子ども達興味を持った物を保育者や友達と楽しむ経験を重ね、主体的に様々な経験をしていきます。
幼稚園生活を通して、子ども達が「生きる力」を身につけることが出来ます。
是非一度見にいらしてください。 
認定こども園 高木学園附属幼稚園の紹介
- 一人ひとりが主体的な園生活を創っています
 - 子どもの興味関心を受け止め、一人ひとりが自ら考えたり主体的に行動しすることは幼児期にとても大切な事と考えています。
考えたことを試し、うまくいかないときにはどうしたら良いかまた考え、試してみる・・・試行錯誤をしながらも、子ども達は生き生きと成長していきます。
文字だけ読んでいただくと、難しそうに感じると思います。
具体的な内容は、当園ホームページのブログやInstagramでもご紹介しています。是非ご覧ください。
認知能力だけでなく「非認知能力」の必要性が言われている時代。
幼児期に主体性を育てる教育を提供しています。
 
認定こども園 高木学園附属幼稚園の教育方針
- 子ども達の「生きる力」を育みます
 - 子どもが「生きる力(自ら考える・行動する・主体的に生きる力)を身につける」ことを大切にしています。
子ども達は、毎日の生活の中で、
〇様々な事に興味関心を持つ
〇関心をもったことを深めていく
〇子どもと保育者とで、一緒に考えていく
〇考えたことを試してみる、うまくいかなかったら再度考え試してみる
ことも多く経験します。
このような経験を何度も栗貸していくことを大切にしています。
 
認定こども園 高木学園附属幼稚園の入園案内
- 入園をお考えの方を対象にした、見学・おやこ広場・説明会などを行います。
詳しくは、幼稚園のホームページをご覧下さい。
また令和4年度より、未就園児クラスも開催しております。
 
認定こども園 高木学園附属幼稚園の月謝・費用
認定こども園 高木学園附属幼稚園の一日
| 登録がございません。 | 
|---|
認定こども園 高木学園附属幼稚園年間行事
| 4 月 | 10 月 | ||
|---|---|---|---|
| 5 月 | 11 月 | ||
| 6 月 | 12 月 | ||
| 7 月 | 1 月 | ||
| 8 月 | 2 月 | ||
| 9 月 | 3 月 | ||
| その他 | |||



              