ホーム > 新潟県の幼稚園 > 新潟市北区の幼稚園 > 幼稚園型認定こども園 早通みずほ幼稚園
| 住所 | 〒950-3372 新潟県 新潟市北区 早通78番地  | 
              
|---|---|
| 最寄駅・アクセス方法 | 白新線 早通駅 | 
| 電話番号 | 025-386-9474 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。  | 
              
| ホームページ | http://hayadorimizuho.com/ | 
| 設立 | |
| 定員 | 50人 | 
| 教職員数 | 8人 | 
| 卒園児・主な入学小学校 | 早通南小学校 | 
| 園の特徴 | 預かり保育/満3歳児保育/英語教育/送迎バス/制服/給食/入園見学会/プール | 
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
          できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
幼稚園型認定こども園 早通みずほ幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:鈴木ヤス子
 - 
平成30年度より「幼稚園型認定こども園」に移行します。
詳しくは9月25日10時より行われる入園説明会においでいただくか、園にお問い合わせください。 
幼稚園型認定こども園 早通みずほ幼稚園の紹介
- 少人数でのびのびゆったりと
 - 少人数でアットホームな幼稚園型認定こども園です。
初めての集団生活である幼稚園できめ細やかな保育をおこないます。
園バスにのって園外保育に出かけたり、夏は園庭でプール遊びや泥んこ遊びをしたり、のびやかに子どもをそだてます。 
幼稚園型認定こども園 早通みずほ幼稚園の教育方針
- “心ゆたかで、なかよく遊び、はつらつとした子ども”
 - 教育目標にそって、一人一人の子ども達を細やかに担任だけでなく、教師全員で見守りはぐくんでいきます。
 
幼稚園型認定こども園 早通みずほ幼稚園の入園案内
- 平成30年度募集案内
 - 1号は10月1日より園に直接
2号は市役所(区役所)にて利用調整を受けたのち、
園にて入園の手続きを行います。
募集人員
満三歳児 1号のみ 5名程度(途中入園可)
3歳児1号 5名 2号 10名
4歳児1号 若干名 2号 5名程度
5歳児 1号 若干名 2号 5名程度 
幼稚園型認定こども園 早通みずほ幼稚園の月謝・費用
- 保育料は1号2号ともに新潟市の基準によりきまります。
新潟市より認定をうけ所得に応じて決定します。
そのほかに実費徴収として、
教材費、施設費ご利用の方のみバス代金がかかります。
給食は1号は実費 2号は主食代をいただきます。 
幼稚園型認定こども園 早通みずほ幼稚園の一日
| 7:20~9:30 | 登園・自由遊び(預かり総長保育) 保護者の方に送り届けていただくか、園バスでの登園になります。お支度の終わった子どもから遊びはじめます。  | 
                
|---|---|
| 10:00〜11:30 | 主活動 各学年・クラスごとにその年齢や発達にあった活動を計画し行います。子どもにとっては遊びの延長です。曜日によっては、英語・アートルーム・体育教室などがあります。  | 
                
| 11:30〜13:30 | 昼食・自由遊び 完全給食になります。一人ひとりに合った量を盛り付け無理なく楽しい昼食時間になるようにしています。 終わった子どもから片付けて保育室やお遊戯室で好きな遊びを楽しみます。  | 
                
| 13:40〜14:20 | 午後の活動 4歳児5歳児は主に鍵盤ハーモニカを行います。3歳児は絵本や紙芝居を見たりしながらゆったりと降園準備を行います。  | 
                
| 14:30~18:20 | 降園(預かり保育) 1号は14:30に保護者の方にお迎えに来ていただくか、園バスにのって降園します。 預かり保育や2号は16:00以降順次降園となります。  | 
                
幼稚園型認定こども園 早通みずほ幼稚園年間行事
| 4 月 | 入園式 お花見 いちごがり  | 
                10 月 | 秋の遠足 おいも掘り 展覧会 焼き芋パーティー  | 
              
|---|---|---|---|
| 5 月 | 親子遠足 参観日  | 
                11 月 | 園外保育 | 
| 6 月 | 運動会 試食会  | 
                12 月 | 発表会 クリスマス会  | 
              
| 7 月 | 七夕お楽しみ会 お泊まり保育  | 
                1 月 | 餅つき大会 白鳥見学  | 
              
| 8 月 | 盆踊り花火大会 スイカ割り  | 
                2 月 | 豆まき 異世代交流会  | 
              
| 9 月 | 日曜参観 ぶどう狩り  | 
                3 月 | ひなまつり お別れパーティー 卒園式  | 
              
| その他 | 毎月1回 お誕生会 年2回 個人懇談 8月 夏期保育 など  | 
              ||



              