ホーム > 長野県の幼稚園 > 大町市の幼稚園 > 信濃キリスト教学園 幼保連携型認定こども園 大町幼稚園
| 住所 | 〒398-0002 長野県 大町市 大町2663-1  | 
              
|---|---|
| 最寄駅・アクセス方法 | JR大糸線信濃大町 | 
| 電話番号 | 0261-22-0604 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。  | 
              
| ホームページ | http://www.omachi-yochien.com | 
| 設立 | 1934年4月1日 | 
| 定員 | 45人 | 
| 教職員数 | 22人 | 
| 卒園児・主な入学小学校 | 大町東小・西小・南小・北小 | 
| 園の特徴 | 課外教室/預かり保育/満3歳児保育/障がい児入園相談/英語教育/送迎バス/制服/給食/入園見学会/プール | 
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
          できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
信濃キリスト教学園 幼保連携型認定こども園 大町幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:早川民次
 - 
○80年の伝統、4000名以上の卒園生。
○2015年度より幼保連携型認定こども園
○キリスト教保育、いつくしみの保育
○少人数クラスによる、個々の個性を大切にしたきめ細かい教育。
○手押しポンプのある園庭と、広々としたグラウンドで伸び伸び元気に遊んでいます。
 
信濃キリスト教学園 幼保連携型認定こども園 大町幼稚園の紹介
- 愛にあふれた教育により、心豊かな人間性を培います。
 - ○2015年度より幼保連携型認定こども園に移行し、お仕事をされている保護者のお子様にも
幼稚園教育を提供できるようになりました。また、2歳児のお子様からお預かりいただけます。
○2台の園バスを利用し、全園児同時登園。自園給食(毎日)。
○広い園庭、こども農園、お泊り保育、そり遊び、遠足など、自然に囲まれた戸 外保育。
○不審者対策・地震・火災を想定した避難訓練、交通安全教室などを実施し、危機管理を意識して
安心・安全な園生活を行います。
○キリスト教保育を基盤に、やさしい心・感謝の気持ちを育てます。
○少人数クラスにより、一人ひとりの個性を大切に育てます。
○体操教室・英語教室・ピアノ教室などのアクティビティが充実。 
信濃キリスト教学園 幼保連携型認定こども園 大町幼稚園の教育方針
- キリスト教保育を基盤として、いつくしみの心を育みます
 - 教育目標・げんきなからだ(心身共に健やかなこども)
・やさしいこころ(思いやりの心をもち、自分を大切にするこども)
・かんがえるちから(よく考えるこども) 
信濃キリスト教学園 幼保連携型認定こども園 大町幼稚園の入園案内
- 随時ご説明いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
 -  入園説明・見学は随時行っていますのでお気軽にお出かけください。
認定こども園についてのご質問もお受けしています。
大切な幼児教育の始まりです。どんな小さな疑問でもお聞きください。
○10/17より来年度の入園願書受付を開始します。
2歳児・4歳児・5歳児 若干名を募集しています。
定員になり次第終了とさせていただきます。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。 
信濃キリスト教学園 幼保連携型認定こども園 大町幼稚園の月謝・費用
- ○入園受け入れ準備費・・・10000円
(入園の際、1回お支払い頂くもの。全学年一律)
○保育料・・・住民税額により市町村が決定します。(3歳以上無償)
○毎月かかる費用
特定負担額...1000円
給食費...5000~6000円
父母の会費...700円
○通園バス利用料 市内・・・4000円 市外・・・4500~6000円
*詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。 
信濃キリスト教学園 幼保連携型認定こども園 大町幼稚園の一日
| 8:40〜9:00 (登園) | 9:00〜 あそび 一人ひとり好きな場所、好きなあそびを見つけて、楽しみます。友だちと一緒にあそびを工夫したり、考えたりしながら関わりを深めていきます。 | 
|---|---|
| 11:00〜 | クラス活動 教師の計画した、製作、リズムあそび、ゲーム、季節のあそびや散歩、畑作りなど。豊かな心と健康な身体を育むための体験を大切にしています。 | 
| 12:00〜 | 毎日、食べられることに感謝してからいただきます。(毎日おいしい給食です) | 
| 13:00〜 | おそうじ 子どもたちの成長に合わせて、雑巾やほうきで自分たちが使った場所をきれいにします。 | 
| 13:40〜 | 帰りの会  心を静めて、お祈りをし、讃美歌をうたい感謝する時間を持ちます。1日の楽しかったことを振り返りながら、明日への期待につなげます。 14:30 降園 預かり保育(希望者) 7:30〜登園時間 降園時間〜18:30  | 
                
信濃キリスト教学園 幼保連携型認定こども園 大町幼稚園年間行事
| 4 月 | 入園式 家庭訪問  | 
                10 月 | 秋の遠足 いも掘り・焼き芋会  | 
              
|---|---|---|---|
| 5 月 | 交通安全教室 春の遠足  | 
                11 月 | おもちつき 幼児祝福式・収穫感謝祭  | 
              
| 6 月 | 災害時引き取り訓練 プール開き  | 
                12 月 | クリスマス会 冬休み・長期預かり保育  | 
              
| 7 月 | 夕涼み会 お泊まり保育(年長児)  | 
                1 月 | 雪遊び そり遊び遠足(年長児)  | 
              
| 8 月 | 夏休み 長期預かり保育  | 
                2 月 | 雪遊び 思いで会(発表会)  | 
              
| 9 月 | 運動会 | 
                3 月 | お別れ会 卒園式  | 
              
| その他 | 週1回合同礼拝 月1回誕生日会 月1回避難訓練 イースター・花の日・こどもの日・母の日・父の日 他  | 
              ||



              