ホーム > 静岡県の幼稚園 > 静岡市駿河区の幼稚園 > 若杉幼稚園
| 住所 | 〒421-0103 静岡県 静岡市駿河区 丸子3653  | 
              
|---|---|
| 最寄駅・アクセス方法 | |
| 電話番号 | 054-259-3125 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。  | 
              
| ホームページ | http://www.wakasugi.ednet.jp/ | 
| 設立 | 昭和51年4月 | 
| 定員 | |
| 教職員数 | |
| 卒園児・主な入学小学校 | |
| 園の特徴 | 課外教室/預かり保育/満3歳児保育/英語教育/送迎バス/制服/給食/入園見学会/プール | 
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
          できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
若杉幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:東山 由紀子
 - 
幼稚園教育は、幼児期の特性を踏まえ、環境を通して行うものです。
古えの歌人 芭蕉の碑に「梅若菜 丸子の宿のとろゝ汁」とあります。当地区は旧東海道に沿って近郊農村地帯として栄えてまいりましたが、最近では緑は少なくなり、新興住宅地に一変いたしました。しかし、わずかに本園の一角のみが、ミカン山あり、田には稲穂の波が見られ、土手には春ともなれば若菜が萌え、丸子川が駿河湾に注ぐ、恵まれた自然に囲まれております。こうした自然の中で、四季折々に移りゆく豊かな自然を保育の中に生かし、さまざまな体験を通して、創造の芽を伸ばしていきたいと考えております。 
若杉幼稚園の紹介
- 教育目標「がんばる子、考える子、思いやりのある子」
 - 『ヨコミネ式教育法』を一部取り入れた保育を行っています。
 
若杉幼稚園の教育方針
- 本園では環境や設備を整え、「集団生活」の中で心と身体の調和の取れた子どもを育てていきたいと考えています。
幼稚園の生活は「遊びと生活」が中心であり、それに経験を積み重ね、「遊び」の中にある大切なものを、子ども自らがつかみとっていくことが必要だと考えます。常に子どもが主人公であり、園や教師は経験させるための環境を整えて、子ども自らが育っていく力を、大事に見つめ育てていきたいと考えています。 
若杉幼稚園の入園案内
- 電話にて申し込みを受け付けます。
 - 受付時間:9:30~13:00
電話:054-259-3125
詳細はホームページの【募集案内】をご参照ください。
見学を希望される方は、直接ご連絡ください。
検温、消毒、マスク着用にご協力をお願いします。
 
若杉幼稚園の月謝・費用
- 詳細はお問合せください。
受付時間:9:30~13:00
電話:054-259-3125 
若杉幼稚園の一日
| 7:00 | 早朝預かり保育 | 
|---|---|
| 8:00〜 | バス登園・保護者と徒歩登園 園庭・室内・サッカー場・雨天運動場などですきな遊びをする 後片付け  | 
                
| 10:00 | 朝の会(挨拶、歌、出席調べ) 絵画遊び・音楽遊び・運動遊び・言葉遊び・園外保育など  | 
                
| 12:00〜 | 給食準備・給食・後片付け 自由遊び  | 
                
| 14:30〜 | バス降園・徒歩降園・お迎え 預り保育(〜18:00) (課外教室) サッカークラブ・絵画教室・体操教室・新体操・英語教室  | 
                
若杉幼稚園年間行事
| 4 月 | 春休み 入園式 なかよしの会  | 
                10 月 | 運動会 さつまいも掘り  | 
              
|---|---|---|---|
| 5 月 | 親子遠足 どろんこ遊び  | 
                11 月 | やきいもの会 | 
| 6 月 | プール開き | 12 月 | 生活発表会 クリスマス会 冬休み  | 
              
| 7 月 | なつまつり 宿泊保育(年長) 夏期保育 夏休み  | 
                1 月 | 冬休み もちつきの会 雪遊び  | 
              
| 8 月 | 夏休み 同窓会(前年度卒園生) 夏期保育 流しそうめんの会  | 
                2 月 | 豆まき | 
| 9 月 | プール納め | 3 月 | 卒園式 修了式 春休み  | 
              
| その他 | 毎月 誕生会 | ||



              