ホーム > 愛知県の幼稚園 > 津島市の幼稚園 > 双葉幼稚園
| 住所 | 〒496-0047 愛知県 津島市 西柳原町1-53  | 
              
|---|---|
| 最寄駅・アクセス方法 | 津島駅 | 
| 電話番号 | 0567-26-7643 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。  | 
              
| ホームページ | http://futaba-family.jp | 
| 設立 | 1950年4月8日 | 
| 定員 | 150人 | 
| 教職員数 | 11人 | 
| 卒園児・主な入学小学校 | 東・西・南・北・神守・神島田・高台寺・蛭間・佐屋 | 
| 園の特徴 | 課外教室/預かり保育/満3歳児保育/障がい児入園相談/英語教育/送迎バス/制服/給食/入園見学会/プール | 
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
          できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
双葉幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:岡本ちえみ
 - 
「強く、正しく、明るい子」    
私たち学校法人双葉学園双葉幼稚園は、昭和25年4月に創立し、現在に至る歴史ある幼稚園です。教育は長い経験と多くのデータによってよりよい教育方針ができあがるものだと考えます。学校教育法の幼稚園教育要領に示された一般的目標を、本園の教育方針である宗教情操を核とした「あたたかい、いつくしみの心、思いやりの心、感謝の心」を本髄とし、教師、園児、父母三者一体となって「この子、我が子なりせば」の気持ちをもって人間づくりに努力を傾けること70年以上になります。
当園は常に心のやすらぎを感じる、青々とした樹木に囲まれた園庭を持ち、その恵まれた自然環境の中、日々の幼稚園生活を通して、経験し、創造する力を伸ばすことを主目的においた上で、「つよく、ただしく、あかるい子」を育成していくことを大切にしています。 
双葉幼稚園の紹介
- 宗教情操を核とした「いつくしみの心、思いやりの心、感謝の心」を育てます
 - 園内には様々な木々があり、季節ごとに色鮮やかな花や実をつけ、そのまわりには小さな生き物が集まります。直接、からだ全体で触れることで子ども達の目が輝き、ことばでは伝えることができないことを自分のこころとからだで感じ、大切なことを学んでいきます。保育中で主活動の時間以外は、基本的にロビーや教室を自由に行き来し、異年齢とかかわりながらあそびます。その豊かな生活経験の中で人間形成の基礎を培います。
また、40年以上続く剣道指導を通して、精神面や体力面、礼儀や作法を身に付け、聞く力や忍耐力を身に付けます。 
双葉幼稚園の教育方針
- つよく、ただしく、あかるい子
 - ・素直な心を育む
剣道を通して、いたわりの心、聞く力を持った子どもを、そして、ありがとう、ごめんなさい、と言える子どもを育てる。
・たくましい体を育む
運動の興味と意欲を持って取り組む力、やる気、頑張る力、忍耐する心を身につけ、自信を植えつけていく。
・豊かな創造力を育む
幼稚園内外の自然とのふれあいを通して、創造する力、表現する力、挑戦する力を養う。
・恵まれた自然環境
周囲を樹木で囲まれた運動場では、虫捕り、花の移り変わりなどの活動を通して四季の変化を感じ取ることができます。
 
双葉幼稚園の入園案内
- 令和3年度新入園児募集中
 - 令和3年度新入園児募集中です。
詳しくは園ホームページを見ていただき、ご連絡ください。
インスタグラムで日頃の様子が見れます(^o^)
 
双葉幼稚園の月謝・費用
- 入園料30,000円
毎月の費用は・・・
保育料25,700円(無償化)
設備費 3,500円
給食費 約3,000~5,500円
※実質、月8,000円前後
預かり保育(有料の部分)
一日保育:17時~18時30分 300円
半日保育:13時~18時30分 300円/時間
早朝 :7時半~8時 300円
土曜預かり保育
8時~12時 300円
※有料の預かり保育について
認定区分によっては無償化の対象 
双葉幼稚園の一日
| 登録がございません。 | 
|---|
双葉幼稚園年間行事
| 4 月 | 10 月 | ||
|---|---|---|---|
| 5 月 | 11 月 | ||
| 6 月 | 12 月 | ||
| 7 月 | 1 月 | ||
| 8 月 | 2 月 | ||
| 9 月 | 3 月 | ||
| その他 | |||



              