ホーム > 京都府の幼稚園 > 京都市左京区の幼稚園 > 下鴨幼稚園
| 住所 | 〒606-0811 京都府 京都市左京区 下鴨中川原町75  | 
              
|---|---|
| 最寄駅・アクセス方法 | 市バス「植物園」徒歩5分 | 
| 電話番号 | 075-781-0989 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。  | 
              
| ホームページ | http://www.shimogamo-kindergarten.jp | 
| 設立 | |
| 定員 | |
| 教職員数 | |
| 卒園児・主な入学小学校 | |
| 園の特徴 | 預かり保育/満3歳児保育/障がい児入園相談/給食/プール | 
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
          できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
下鴨幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:黒田 裕
 - 
「光の子として歩みなさい」(聖書より)
子どもの中には光があります。美しい目の輝きがそれを示しています。その光を大切に育み、愛ある人に、そして「世の光」になってほしい。そんな願いを胸に、“少人数、手作り保育”で日々保育にあたっています。主任、担任のほか、満3歳児担当、ベテランのフリー教員、子育て支援の担当教員という3名を加え、子どもたち一人ひとりにじっくり寄り添っていけることを大切にしています。 
下鴨幼稚園の紹介
- 満3歳児クラス(もも組)
年少クラス(あか組)
年中クラス(き組)
年長クラス(あお組)
木の遊具を主体にしている。温水シャワーシステム、冷暖房完備 
下鴨幼稚園の教育方針
- キリスト教精神に基づいて、
(1)なにごとも自分から進んで取り組む心とからだを育てる
(2)思いやりのあるやさしい気持ちを育てる
(3)一人ひとりの個性を伸ばす情操教育
一人ひとりの個性を大切にし、創造性を伸ばし、のびのびと遊ぶ環境を作り、子ども達の成長の大切な時に役立っていきたいと考えています。少人数制の保育だからこそできるきめ細やかなかかわりで、子ども達と一緒に毎日の保育が進められていきます。 
下鴨幼稚園の入園案内
- 9月1日  願書配布
10月1日 入園願書受付
11月 新入園児健康診断、面接
2月 体験入園、保護者説明会 
下鴨幼稚園の月謝・費用
- 保育料    20000円
教材・行事費 2000円
施設充実費 2000円
冷暖房費 800円 
下鴨幼稚園の一日
| 9:00〜10:00 | 園庭やお部屋で、好きな遊びを見つけて自由に遊びます。自分で遊びを探し、お友達と遊ぶ事を通して譲る事、協力する事、また学習する事などを学んでいきます。 | 
|---|---|
| 10:00〜11:30 | 朝の集まり。お部屋でお祈りをしてから、クラスのお友達と一緒に先生が用意したプログラムを楽しみます。水曜日には体育遊びがあります。(年中、年長) | 
| 11:30〜12:30 | お母さんが作ってくださったお弁当おいしいなあ。月曜日はパン給食です。 | 
| 12:30〜14:00 | 午後の遊びを楽しみます。 | 
| 14:00〜14:30 | お帰りの集まり。毎日先生から絵本を読んでもらいます。さあ、今日はどんなお話でしょうか。 | 
下鴨幼稚園年間行事
| 4 月 | 10 月 | ||
|---|---|---|---|
| 5 月 | 11 月 | ||
| 6 月 | 12 月 | ||
| 7 月 | 1 月 | ||
| 8 月 | 2 月 | ||
| 9 月 | 3 月 | ||
| その他 | |||



              