ホーム > 兵庫県の幼稚園 > 西宮市の幼稚園 > 仁川学院マリアの園幼稚園
| 住所 | 〒662-0812 兵庫県 西宮市 甲東園2-13-9  | 
              
|---|---|
| 最寄駅・アクセス方法 | 阪急 仁川駅・甲東園駅 共に徒歩6分 | 
| 電話番号 | 0798-51-2454 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。  | 
              
| ホームページ | http://www.nigawa.ac.jp/kinder/ | 
| 設立 | |
| 定員 | |
| 教職員数 | |
| 卒園児・主な入学小学校 | |
| 園の特徴 | 課外教室/預かり保育/給食/入園見学会/プール | 
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
          できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
仁川学院マリアの園幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:竹内昭彦
 - 
神と人と和み、他者の喜びを自身の喜びとするアシジの聖フランシスコの「和と善」を建学の精神とするカトリック幼稚園です。
神様から頂いた人間の根源的能力である愛・力・思慮分別を正しく引き出す保育(言葉・表現・人間関係・健康・環境・宗教)を園訓に謳う「あいしあい、たすけあい、ゆるしあう」ことにより、こどもの人格の完成を目指します。 
仁川学院マリアの園幼稚園の紹介
- ●神様の存在を身近に感じ、祈りの心・感謝の心を育てます。毎月のお誕生日会は、カトリック教会でお祝いをします。
●広い園庭で、毎朝マラソンをしたり、のびのびと遊ぶことにより体力を養います。
●持ち子制度で、年少・年中・年長児がペアになり、朝礼などで一緒に過ごしています。学院の小学生や高校生とも交流しています。 
仁川学院マリアの園幼稚園の教育方針
- ●仁川学院訓として「愛」「力」「思慮分別」を揚げ、こどもたちが生来持っている能力を正しく引き出し、芽生えさせる教育をめざしています。
●マリアの園幼稚園の園訓として「あいしあい」「たすけあい」「ゆるしあう」を揚げ、こどもたちと唱え、日々の生活の中で実行しています。 
仁川学院マリアの園幼稚園の入園案内
- ●見学は随時行っています。お電話でお問い合わせください。
●平成24年度園児募集について
年少組(3歳児)、年長組(5歳児)に若干空きがあります。
詳しくは当園ホームページをご覧いただくか、お電話でお問い合わせください。
●平成23年度編入園児募集について
年中組(4歳児)、年長組(5歳児)に若干空きがあります。
詳しくは当園ホームページをご覧いただくか、お電話でお問い合わせください。 
仁川学院マリアの園幼稚園の月謝・費用
- 1.入園時納付金
・入園金 100.000円(学院内兄弟在籍半額免除、双生児半額免除あり)
・施設費 60.000円
2.通常納付金(月額 ただし平成23年度のもの)
保育料 年少(3歳児) 24.500円
年中・年長(4・5歳児)22.500円
冷暖房費 1.000円
3.その他
・給食代 300円/1食
・諸経費あり
・預かり保育(利用者のみ。チケット制)
500円/月.火.木.金曜日 700円/水曜日 
仁川学院マリアの園幼稚園の一日
| 9:00〜14:00 | 朝礼(まりあタイム)・設定保育(製作など)・給食など | 
|---|---|
| 9:00〜14:00 | 体力作りのマラソン・課内授業(体操・音感教育)・お弁当など | 
| 9:00〜11:40 | 体力作りのマラソン・自由あそび(園庭・保育室)など | 
| この3パターンが主です。 | 
仁川学院マリアの園幼稚園年間行事
| 4 月 | 10 月 | ||
|---|---|---|---|
| 5 月 | 11 月 | ||
| 6 月 | 12 月 | ||
| 7 月 | 1 月 | ||
| 8 月 | 2 月 | ||
| 9 月 | 3 月 | ||
| その他 | |||



              