ホーム > 兵庫県の幼稚園 > 川辺郡の幼稚園 > YMCAしろがね幼稚園
| 住所 | 〒666-0257 兵庫県 川辺郡 猪名川町白金3−23−2  | 
              
|---|---|
| 最寄駅・アクセス方法 | 阪急バス 白金2丁目 | 
| 電話番号 | 072-766-7011 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。  | 
              
| ホームページ | https://www.osakaymca.ac.jp/kinder/kodomoen/ | 
| 設立 | |
| 定員 | |
| 教職員数 | |
| 卒園児・主な入学小学校 | |
| 園の特徴 | 課外教室/預かり保育/障がい児入園相談/英語教育/送迎バス/制服/給食/入園見学会/プール | 
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
          できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
YMCAしろがね幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:園長 西川泰行
 - 
豊富な経験は子どもたちの感性を豊かにし、人格形成の基礎の時期である幼児期には非常に必要なことです。
私たちは、神様の大きな祝福の中で、子どもたちの健やかな成長を願っています。 
YMCAしろがね幼稚園の紹介
- ◆園庭は全面芝生で裸足で駆け回ることができます。
◆アスレチック総合遊具、体育館、室内温水プールもあり、幼児期に一番必要な身体づくり、健康づくりに最適な環境です。
◆好きな絵本が借りられる図書コーナー(こつひじ文庫)があります。
◆1クラス25名程度?30名まで。複数担任制で、きめ細かい保育を行っています。
◆通園バスあり(バスルート・バス停など、詳しくはお問合せください)
◆幼稚園が終わったあとの課外活動も充実しています(体育・サッカー・水泳・英語) 
YMCAしろがね幼稚園の教育方針
- 【YMCAこども園は・・・】
◆キリスト教精神に基づいた保育を行っています。思いやり、感謝のこころを育みます。
◆「健康」であることは全ての土台です。幼児期の運動が生涯の健康をつくる基礎になります。運動あそび、水泳をカリキュラムに取り入れ、楽しく、成長に応じた運動ができるよう指導しています。芝生園庭のほか、砂場も数箇所あり、身体を充分動かせる環境が充実しています。
◆1クラスは25名程度?30名まで。保育担任(年少クラスは保育担任2名)と専属体育担任とのチームワーク、男性教諭も含めた園全体の協力体制で子どもたちの成長をきめ細かく支えています。
◆各クラスでは季節の野菜を自分たちで育て、収穫し、クッキングをすることを通して、自然の恵みに感謝し、環境・食への興味を育てます。
◆専属外国人スタッフとの英語遊びやふれあいを通して、言葉や文化の違いを体感します。
◆地域に開かれたこども園を目指して、園庭開放プログラムや、家族・世代間交流プログラム、子育て相談を行っています。 
YMCAしろがね幼稚園の入園案内
-  9月上旬  来年度園児募集開始
9月中 入園説明会・保育見学会
10月初旬 入園受付、入園手続き、入園面接、制服合わせ
1月下旬 予備保育(体験保育)、入園諸手続き
2月下旬 予備保育、保育用具渡し
3月中旬 予備保育、制服渡し
4月上旬 入園式 
YMCAしろがね幼稚園の月謝・費用
- ◆詳しくはHPをご覧ください。お電話、メールでのお問合せも受付ております。資料を無料で送付させていただきます。
 
YMCAしろがね幼稚園の一日
| 8:30〜9:30 | 登園〜コーナー遊び・外遊び | 
|---|---|
| 10:00〜12:00 | 各クラス活動(製作・絵画・クッキング・運動あそび・水泳・音楽・表現遊びなど) | 
| 12:00〜13:00 | 給食(月・水・金)あるいはお弁当(火・木)〜自由遊び | 
| 13:00〜14:00 | 外遊び〜絵本の時間〜降園 | 
| <7:00?8:30 降園〜20;00> | 早朝、幼稚園終了後の預かり保育があります | 
YMCAしろがね幼稚園年間行事
| 4 月 | 10 月 | ||
|---|---|---|---|
| 5 月 | 11 月 | ||
| 6 月 | 12 月 | ||
| 7 月 | 1 月 | ||
| 8 月 | 2 月 | ||
| 9 月 | 3 月 | ||
| その他 | |||



              