ホーム > 広島県の幼稚園 > 福山市の幼稚園 > めばえ幼稚園
| 住所 | 〒720-0067 広島県 福山市 西町3-26-6  | 
              
|---|---|
| 最寄駅・アクセス方法 | JR福山駅 | 
| 電話番号 | 084-921-3460 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。  | 
              
| ホームページ | http://www.mebae.ac.jp | 
| 設立 | |
| 定員 | |
| 教職員数 | |
| 卒園児・主な入学小学校 | |
| 園の特徴 | 課外教室/預かり保育/満3歳児保育/障がい児入園相談/英語教育/送迎バス/制服/給食/プール | 
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
          できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
めばえ幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:井上 悦子
 - 
あそんで笑って あそんで泣いて あそんでケンカして
あそんでかがやいて あそんであそんで 元気いっぱい!
あそんで こどもは 育ちます。 
めばえ幼稚園の紹介
- ・希望者の方には給食(月〜金)を実施。
・延長保育19時まで実施(16時31分より有料)。
・月に一回西部めばえ幼稚園・ハイロスハイマ幼稚園との交流、情操面での育成を目的とし音楽法会を実施。
・外国人講師による英語あそび(年長児のみ)。
・指導者によるスイミング(5〜7月)。
・指導者によるダンス(年長児・年中児のみ)。
・通園バス運行。
・未就園児招待(にこにこランド)年9回。
*詳しくはお問い合わせ下さい。
・満3歳児クラス
*満3歳の誕生日の翌日より入園可能。
・2歳児から入園できる保育施設を併設しています。 
めばえ幼稚園の教育方針
- 《教育方針》
・幼児期はしっかり遊びこむことが大切であるとの考えから、遊びを主体とした保育の中から社会性・協調性等学びとれることを目ざしています。
・個性は一人ひとり異なりますがそれを大切にし、伸ばすべきもの、正すべきものを見極めて保育に取り組んでおります。幼稚園内では、守るべききまり、ルールはきちんと教え、楽しい集団生活の場をつくることを目ざしています。
・自分の生命(いのち)は大切です。他人のいのちもまた大切です。そればかりでなく鳥や虫、草花のいのちも大切にできるような思いやりのある心を育むようがんばっています。 
めばえ幼稚園の入園案内
- 見学は随時行っています。まずはお気軽にお電話ください。
電話(084)921-3460
願書配布…8月より
願書受付…11月1日より 
めばえ幼稚園の月謝・費用
めばえ幼稚園の一日
| 8:30 | ・登園(仕事の都合などで早い時間の登園を希望される方は相談に応じます。) ・自ら選んだ活動  | 
                
|---|---|
| 10:30 | ・クラスでの活動(午前中の保育) | 
| 12:00 | ・弁当(希望者のみ月〜金曜日給食実施) *ランチタイムを利用して異年齢交流を行っています。(なかよしタイム)  | 
                
| 13:20 | ・クラスでの活動(午後の保育) | 
| 14:30 | ・降園(送迎バス利用者、自宅送迎者等、グループ別に降園。) | 
めばえ幼稚園年間行事
| 4 月 | 入園式 こいのぼり立て  | 
                10 月 | 運動会 動物園見学 秋の親子遠足  | 
              
|---|---|---|---|
| 5 月 | 春の遠足 保育参観 玉ねぎ抜き  | 
                11 月 | 合同発表会 花束訪問 避難訓練  | 
              
| 6 月 | 歯科検診 こども動物園 防犯訓練  | 
                12 月 | お店屋さんごっこ 餅つき  | 
              
| 7 月 | 魂まつり カレーパーティー 夏期保育(希望者のみ)  | 
                1 月 | とんど焼き すもう大会  | 
              
| 8 月 | 夏期保育(希望者のみ) | 2 月 | 保育参観 豆まき  | 
              
| 9 月 | 3 月 | ひなまつり発表会 がんばりウォーク お楽しみ会 卒園式  | 
              |
| その他 | |||



              