ホーム > 山口県の幼稚園 > 下関市の幼稚園 > もみじ幼稚園
| 住所 | 〒752-0978 山口県 下関市 長府侍町1−10−1  | 
              
|---|---|
| 最寄駅・アクセス方法 | |
| 電話番号 | 083-245-5412 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。  | 
              
| ホームページ | http://www.momiji-youchien.com/ | 
| 設立 | |
| 定員 | |
| 教職員数 | |
| 卒園児・主な入学小学校 | |
| 園の特徴 | 課外教室/預かり保育/障がい児入園相談/送迎バス/給食/入園見学会/プール | 
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
          できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
もみじ幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:
 
もみじ幼稚園の紹介
- ●街中の喧騒から隔絶された環境
もみじ幼稚園は緑豊かな禅宗寺院の広大な境内地に立地しています。このため車の騒音はもとより、
あらゆる街中の喧騒から隔絶された中で、目には緑、耳には小鳥のさえずりといった理想的な環境の中で園生活を
送ることができます。
また、長府侍町は歴史と文化、風致に恵まれた閑静な街であり、このことも大切な幼児期に日々通う場として
ふさわしいものといえます。 
もみじ幼稚園の教育方針
- ●この幼児期にこそ合掌する心を
もみじ幼稚園は、昭和31年に「この幼児期にこそ合掌する心を」との設立精神に基づいて開園されました。
仏教保育を根幹とした毎日の合掌と仏様の教えのもとで保育を受けることは、多くの人と相互に理解、協調する
豊かな心情とまどかな情操を深く心に宿すこととなりましょう。
●のびのび もみじっ子たれ
もみじ幼稚園の園歌に詠われる「青葉、若葉のしげる庭」と、ありますとおり二万余坪の境内地では、
四季を通じて直接自然に接し園庭内に流れる小川や池でヤゴ・イモリ・カエルなどを園児自ら採取し観察できます。
また山登り、木の実ひろい。昆虫採集、お芋堀りなど園内に居ながらにして体験でき自然の恵みに触れることができます。
これら環境の下、仏様に見守られながら園児たちが互いに切磋琢磨してたくましく育っていくことを願っております。
今日、物資が豊かになる反面、情操の貧困が懸念されております。
ゆえに本園は環境を存分に生かし、伸び伸びとした明るく元気いっぱいな幼児仏教保育を目指します。 
もみじ幼稚園の入園案内
- ●平成26年度の入園については、直接園までお問い合わせ下さい。●
★平成26年度 たんぽぽくらぶ・たんぽぽ組★
直接園までお問い合わせください。 
もみじ幼稚園の月謝・費用
もみじ幼稚園の一日
| 登録がございません。 | 
|---|
もみじ幼稚園年間行事
| 4 月 | 10 月 | ||
|---|---|---|---|
| 5 月 | 11 月 | ||
| 6 月 | 12 月 | ||
| 7 月 | 1 月 | ||
| 8 月 | 2 月 | ||
| 9 月 | 3 月 | ||
| その他 | |||



              