ホーム > 愛媛県の幼稚園 > 松山市の幼稚園 > 久米幼稚園
| 住所 | 〒791-1102 愛媛県 松山市 南久米町681-1  | 
              
|---|---|
| 最寄駅・アクセス方法 | 伊予鉄道横河原線 「久米駅」 | 
| 電話番号 | 089-975-2422 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。  | 
              
| ホームページ | http://www.kume-kg.com | 
| 設立 | 昭和44年 | 
| 定員 | 120人 | 
| 教職員数 | |
| 卒園児・主な入学小学校 | 久米小学校 | 
| 園の特徴 | 課外教室/預かり保育/満3歳児保育/障がい児入園相談/送迎バス/給食/入園見学会/プール | 
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
          できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
久米幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:
 - 
「子ども・子育て支援新制度」について
平成27年度4月1日より本園は新制度の適用を受ける施設型給付の対象となる幼稚園となりました。
態度教育を中心に園生活において、子ども自身が遊んで「 楽しい 」、学んで「 うれしい 」、そして「 やってみたい 」という気持ちを育て、積極的に活動する、たくましい子どもに育ってほしいと思います。 
久米幼稚園の紹介
- 小規模の特徴を生かし、きめ細やかな保育と異年齢児との活動を日常的に展開しています。日々の生活の中で子どもたちが好きな遊びと楽しむ時間とクラスのみんなで歌をうたったり、ものをつくったりする時間を大切にしています。
 
久米幼稚園の教育方針
- 久米幼稚園では、毎日、少しずつの時間を使い5つのテーマを柱として態度教育を行っています。集中力を高め、姿勢の良い子、キレない子に育ちます。そして、スクスクと大きく人間力を開花します。
1. 挨拶ができる 信頼の第一歩
2. 「ハイ」と返事ができる 尊敬の第一歩
3. 履物をそろえる しまりの第一歩
4. 立腰ができる 人間力の土台
5. 食事のマナーを身につける 健康の土台 
久米幼稚園の入園案内
- ホームページ参照。
 
久米幼稚園の月謝・費用
- ホームページ参照。
 
久米幼稚園の一日
| 登録がございません。 | 
|---|
久米幼稚園年間行事
| 4 月 | 10 月 | ||
|---|---|---|---|
| 5 月 | 11 月 | ||
| 6 月 | 12 月 | ||
| 7 月 | 1 月 | ||
| 8 月 | 2 月 | ||
| 9 月 | 3 月 | ||
| その他 | |||



              