ホーム > 福岡県の幼稚園 > 北九州市八幡西区の幼稚園 > 愛眞幼稚園
| 住所 | 〒807-0866 福岡県 北九州市八幡西区 日吉台1-1-25  | 
              
|---|---|
| 最寄駅・アクセス方法 | 折尾駅 | 
| 電話番号 | 093-601-2374 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。  | 
              
| ホームページ | http://www.orioaishin.ac.jp/yotien/ | 
| 設立 | 1955年2月1日 | 
| 定員 | 150人 | 
| 教職員数 | 18人 | 
| 卒園児・主な入学小学校 | 折尾西・医生ケ丘・則松・光貞・浅川・高須・折尾東・青葉・頃末・吉田・朳・猪熊・八枝など | 
| 園の特徴 | 課外教室/預かり保育/満3歳児保育/障がい児入園相談/英語教育/送迎バス/制服/給食/入園見学会/プール | 
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
          できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
愛眞幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:増田 賜
 - 
愛真幼稚園ではキリスト教にもとづく保育方針の下に、園児一人ひとりの個性と人格を尊重し、就学前に身につけなければならない基本的生活習慣や人間関係の基本的マナーなどの社会性を養います。
また幼児期に発達する様々な感性を大事に育みながら、一方厳しい社会環境の中でたくましく生き抜く健全な心身の育成を目指して日々の保育に当たっています 
愛眞幼稚園の紹介
- 心優しく賢くて強い身体の愛真っ子
 - 園児数 150名
とても広いホールがあり、遊具で遊んだり体操教室を行っています。雨の日も大助かりです。
グランドの中に車を入れ運動会ができる広いグランドがあります。
☆おひさまルーム
育児相談、フリートーキング、未就園のお子様と保護者、養育 されている方 
愛眞幼稚園の教育方針
- 生きる土台を作る幼稚園
 - 1健全な身体と豊かな心を育てます。
毎日の神様への礼拝と体育ローテーションを通じて、神様に愛されていることを実感し、神様と人とを愛する心を育み、元気な体を作ります。
2基本的生活習慣と社会性を育てます。
登園、降園時の身辺整理や挨拶、食事のマナーなどの生活習慣を身につけ、生活のルールや善悪の判断、コミュニケーションなど一生を通じての社会生活の土台を作ります。
3幼児期に急激に発達する諸感覚を育てます。
フラッシュカードや詩集の音読、歌などの日課活動を通して幼児期に発達する様々な感覚を育てます。 
愛眞幼稚園の入園案内
- 光の子らしく歩きなさい
 - ☆預かり保育
平常保育の時
平日(保育終了後?18:00)一回350円
土曜日(8:00?18:00)1日500円
長期休暇の時
平日・土曜日(8:00?18:00)1日500円 
愛眞幼稚園の月謝・費用
- ○保育料、教材費、24,500円
○バス代 1,000円
○給食代 一食 お弁当 300円
パ ン 223円
○保護者会費 月額500円 
愛眞幼稚園の一日
| 7:50〜10:10 | 「随時登園」 保育室や園庭で自由遊び  | 
                
|---|---|
| 10:20〜10:55 | 「体操・礼拝・日課」 天気の良い日には園庭やグランドで体育活動や体操をします。 キリスト教保育を行っていますのでお祈り、讃美歌、聖書の話 日課活動としてフラッシュカード、詩集、俳句、季節の歌、絵本など  | 
                
| 11:00〜11:45 | 「主活動」 製作・楽器遊び・ゲームなど 月曜日…体操教室(年少・中) 火曜日…音楽教室(年中・長)・体操教室(年長) 水曜日…英会話教室(年少・中・長)  | 
                
| 11:45〜13:00 | 「昼食、自由遊び」 月−お弁当給食、火−パン給食、水−お弁当給食、木ー家庭よりのお弁当、金ーお弁当給食 昼食後は園庭で自由遊び  | 
                
| 1:00〜1:50 | 「午後のクラス活動、降園準備、礼拝(感謝のお祈りをします)」  ゲームなどクラスで活動します。  | 
                
愛眞幼稚園年間行事
| 4 月 | 入園式 始園式 歓迎遠足  | 
                10 月 | 運動会 遠足 保護者会バザー 未就園児体験保育  | 
              
|---|---|---|---|
| 5 月 | 家庭訪問 保育参観  | 
                11 月 | 入園願書受付 保育参観  | 
              
| 6 月 | 保育参観 歯科・内科検診 花の日  | 
                12 月 | クリスマス祝会 もちつき 卒園児クリスマス会  | 
              
| 7 月 | 七夕飾り プール遊び 卒園児クラス会  | 
                1 月 | 懇談会 | 
              
| 8 月 | 夏休み 登園日(2日)  | 
                2 月 | 音楽発表会 豆まき  | 
              
| 9 月 | 3 月 | お別れ会 卒園式 一日入園  | 
              |
| その他 | |||



              