ホーム > 鹿児島県の幼稚園 > 鹿児島市の幼稚園 > 鹿児島竜谷学園 認定こども園 みのり幼稚園
| 住所 | 〒890-0024 鹿児島県 鹿児島市 明和一丁目39-1  | 
              
|---|---|
| 最寄駅・アクセス方法 | 鹿児島中央駅 | 
| 電話番号 | 099-281-2233 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。  | 
              
| ホームページ | http://www18.ocn.ne.jp/~minori/ | 
| 設立 | 昭和50年 | 
| 定員 | 140人 | 
| 教職員数 | |
| 卒園児・主な入学小学校 | |
| 園の特徴 | 課外教室/預かり保育/満3歳児保育/障がい児入園相談/英語教育/送迎バス/制服/給食/入園見学会 | 
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
          できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
鹿児島竜谷学園 認定こども園 みのり幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:柴田徹郎
 - 
 本園は, 本願寺鹿児島別院を母体とする8幼稚園の中の一つで, 認定こども園 みのり幼稚園・保育園を併設した幼保連携型の施設です。
「三つ子の魂百まで」と言われるように, 大事な幼児期に「思いやり」「いのち」を大切にする教育を行っています。
毎月園外保育に出かけ, 自然体験や文化体験, 社会体験などをとおして豊かな心を育てています。
園のキャッチフレーズは「園児がワクワク登園, ニコニコ降園するみのり」です。とても楽しい施設です。 
鹿児島竜谷学園 認定こども園 みのり幼稚園の紹介
- まことの保育の実践
 -  【まことの保育とは】
浄土真宗をひらかれた親鸞聖人の生き方に学び, 生かされている「いのち」を大事にし, ともに育ちあうことを目指すものです。そして, 一人一人の幼児が, 思いやりのある, たくましい子に成長してほしいと願って取り組む保育のことをいう。 
鹿児島竜谷学園 認定こども園 みのり幼稚園の教育方針
- 園児がワクワク登園 ニコニコ降園するみのり
 -  【努力目標】
○ ほとけさまを拝む子
(いのちを大切にし, 強く明るく素直な心をそな えた子に育てる)
○ いつも「ありがとう」のいえる子
(「ありがとう」「すみません」が素直に言える子に育てる)
○ お話をよく聞く子
(聞く態度を身につけ, よく考えて, 正しく行動する子に育てる)
○ みんななかよくする子
(お互いに仲良くし, 助け合い, 元気いっぱい遊べる子に育てる) 
鹿児島竜谷学園 認定こども園 みのり幼稚園の入園案内
- ○ 平成27年度の入園説明会を 10月11日(土)
午前10時から行います。
・みのり幼稚園・みのり保育園・・・10時から
 
鹿児島竜谷学園 認定こども園 みのり幼稚園の月謝・費用
- 保育料 公定価格が決定していないために決まっていません。概算では, 本年度並みか, それ以下と言われています。
 
鹿児島竜谷学園 認定こども園 みのり幼稚園の一日
| 8:30?9:30(7時から預かり可) | 通園バスまたは, 保護者の方と登園 | 
|---|---|
| 9:00?9:50 | 着替えをして, 延滞や室内で自由遊び | 
| 10:00?11:40 |  ・おまいり ・指導計画に基づいた保育活動  | 
                
| 11:40?12:30 | 給食 | 
| 12:30?13:10 |  園庭や室内での遊び 14:00 降園(希望者は, 預かりが18時までできます。延長は, 19時まで)  | 
                
鹿児島竜谷学園 認定こども園 みのり幼稚園年間行事
| 4 月 |  入園式 親子遠足  | 
                10 月 |  第40回運動会  入園説明会(11日[土])  10・11月生まれ誕生会 老人ホームとの交流会 10・11月生まれ誕生会 園外保育(芋掘り)  | 
              
|---|---|---|---|
| 5 月 |  4・5月生まれ誕生会   降誕会園児参拝   小運動会 園外保育(からいも苗植え)  | 
                11 月 | 願書受け付け開始 自由参観日 家庭教育セミナー | 
| 6 月 |  園外保育(新幹線見学)  日曜参観日   避難訓練(火災) 交通教室 家庭教育セミナー 仏教婦人部との交流 老人ホームとの交流  | 
                12 月 |  なかよし発表会(12/7)  報恩講園児参拝   園外保育(お店めぐり) 餅つき大会 終業式  | 
              
| 7 月 |  6・7月生まれ誕生会   園外保育(触れ合いスポーツランド)  お泊まり保育 簿の取り大会 1学期終業式  | 
                1 月 | 七草祝 始業式 防犯教室 入園面接 園外保育(いちご狩り) | 
| 8 月 | 登園日(8/1) | 2 月 |  避難訓練(地震・火災)  2・3月生まれ誕生会 卒園お茶会 仏教婦人部との交流  | 
              
| 9 月 |  始業式 避難訓練(地震) 祖父母参観日 8・9月生まれ誕生会 園外保育(工場見学)  | 
                3 月 |  ひな祭り   お別れ遠足   お別れパーティー   卒園式 修了式  | 
              
| その他 | |||



              