ホーム > 鹿児島県の幼稚園 > 霧島市の幼稚園 > 認定こども園カトリック国分幼稚園
| 住所 | 〒899-4332 鹿児島県 霧島市 国分中央3-13-18  | 
              
|---|---|
| 最寄駅・アクセス方法 | 国分駅 | 
| 電話番号 | 0995-45-0463 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。  | 
              
| ホームページ | http://catholic-kokubu.net/ | 
| 設立 | 1969年4月1日 | 
| 定員 | 88人 | 
| 教職員数 | 28人 | 
| 卒園児・主な入学小学校 | |
| 園の特徴 | 預かり保育/満3歳児保育/障がい児入園相談/英語教育/送迎バス/制服/給食/入園見学会/プール | 
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
          できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
認定こども園カトリック国分幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:植村眞一郎
 - 
☆新子ども子育て支援制度に伴い、平成27年4月から、認定こども園としてスタートしました。カトリックの幼稚園教育の伝統と精神を守りながら、時勢のトレンドに見合った幼児教育をモンテッソーリ教育を取り入れながら、教職員一同実践して参ります。
☆認定こども園 カトリック国分幼稚園は、キリストの愛と知育・徳育・体育・食育・モンテッソーリ教育を5つの柱とし、神様を人を自然を愛し、感謝する心、思いやる心、物を大切にする、挨拶ができる、ありがとうが言える、食育をとおして日々の糧に感謝できる、そのような心を育み、子どもたちが明るく楽しく元気よく成長していく過程の一助になれるような保育を目指しています。 
認定こども園カトリック国分幼稚園の紹介
- カトリック幼稚園の特徴
 - ☆カトリック国分幼稚園では、キリストの教えに基づき、神様や隣人に対する感謝の心と思いやりの心を育てながら、神様と人を愛する保育を行います。
☆平成27年度より、モンテッソーリ教育を取りいれています。
言葉で頭に詰め込む教育ではなく、幼児の自発性と知的好奇心を尊重し、幼児が心と体を使って自分自身で身につけていくことを援助する教育方法です。
・子どもによって、興味の持ち方、発達のしかた、特徴など十人十色です。みんな違っているのが子どもの本当の姿です。子ども の個性を尊重し、成長を手助けします。
・いろいろな特徴をもった子どもが、それぞれの興味に合った豊かな環境の中で、さまざまな能力を伸ばし身につけていきます。子どもの自立性を養い、自立を助けることを大切にします。
・知能の発達を促す教具、豊かに準備された教具の中から最も興味のあるものを自ら選び、取組み、達成できた喜びを味わいます。 
認定こども園カトリック国分幼稚園の教育方針
- 心を育てる
 - ☆子どもの心にある良心を大切にし、誰も見ていなくても、神のみ前に正しく生きるように導きます。
☆全ての人はみな神の子であり、兄弟姉妹です。互いに愛し合い、助け合い、ゆるしあってこの世界を平和にしていく使命があるという自覚を育てます。
☆神とまわりの人に「ありがとう」、「ごめんなさい」の言葉を素直に言える心を育てます。感謝する心と過ちを認めて、詫びる心を持つ人の人生は、多くの恵みと祝福に満ちることでしょう。
☆自分で善い、悪いを判断できる心を培います。 
認定こども園カトリック国分幼稚園の入園案内
- 入園の案内
 - 詳細は、ホームページを参照願います。
http://catholic-kokubu.net/ 
認定こども園カトリック国分幼稚園の月謝・費用
- 詳細は、ホームページを参照願います。
http://catholic-kokubu.net/ 
認定こども園カトリック国分幼稚園の一日
| 7:30~10:00 | 登園、自由遊び | 
|---|---|
| 10:00~10:30 | お片付け・休憩・朝の集い・お祈り | 
| 10:30~11:30 | 一斉保育 | 
| 11:30~13:30 | 昼食準備・昼食・自由遊び | 
| 13:30~14:00 | お片づけ・降園準備・降園 (18:30まで預かり保育を行っています)  | 
                
認定こども園カトリック国分幼稚園年間行事
| 4 月 | 始業式、入園式 図書館見学、4月生まれ誕生会  | 
                10 月 | 秋の遠足、防災訓練、消防署見学 芋掘り、10月生まれ誕生会  | 
              
|---|---|---|---|
| 5 月 | 春の遠足、歯科検診、芋掘り 聖母祭、5月生まれ誕生会 母の日参観、父母会総会、交通安全教室  | 
                11 月 | 空港見学、英語授業参観、市役所訪問 七五三、防犯訓練、11月生まれ誕生会  | 
              
| 6 月 | プール開始、身体測定、内科検診 父の日参観、6月生まれ誕生会  | 
                12 月 | クリスマス会、12月生まれ誕生会 終業式  | 
              
| 7 月 | 七夕、7月生まれ誕生会 終業式、夏祭りお神輿担ぎ  | 
                1 月 | 体操参観、1月生まれ誕生会 | 
| 8 月 | 園外保育、奉仕作業 | 2 月 | 豆まき、小さな音楽会、小学校訪問、同窓会 人形劇、2月生まれ誕生会  | 
              
| 9 月 | 始業式、8月9月生まれ誕生会 運動会、ふれあい保育  | 
                3 月 | お別れ遠足、父母会総会、卒園式 3月生まれ誕生会、終業式  | 
              
| その他 | 毎週、教会の聖堂に集まり、神父様の話や、園長先生の読み聞かせなどで、神様の事や、優しい心を育む教育を行っています。 | ||



              