ホーム > 神奈川県の幼稚園 > 平塚市の幼稚園 > 学校法人万田学園 育英幼稚園
| 住所 | 〒254-0915 神奈川県 平塚市 出縄195  | 
              
|---|---|
| 最寄駅・アクセス方法 | 平塚駅より寺坂経由二宮行き 下出縄バス停下車徒歩3分または高村団地行き終点下車徒歩5分 | 
| 電話番号 | 0463-33-2215 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。  | 
              
| ホームページ | http://ikueihiratsuka.info | 
| 設立 | 昭和53年4月 | 
| 定員 | 35人 | 
| 教職員数 | 8人 | 
| 卒園児・主な入学小学校 | 平塚市立勝原小学校、平塚市立旭小学校、平塚市立山下小学校など | 
| 園の特徴 | 課外教室/預かり保育/障がい児入園相談/英語教育/制服/給食/入園見学会/プール | 
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
          できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
学校法人万田学園 育英幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:上野 通子
 - 学校教育法及び幼稚園教育要領に基づき「環境(自然・モノ・ひと・空間・時間)それにふれることで、知的好奇心を刺激し、豊かな創造性を育む」という教育方針のもとに、子どもの成長を最大限に引き出します。
 
学校法人万田学園 育英幼稚園の紹介
- いっぱいあそび くりかえしたいけん えほんでゆったり いきる力をはぐくみ 愛情いっぱいの共育
 -  セコム対応・全館冷暖房完備。平成25年度耐震補強完了。
平成29年度日本サッカー協会の協賛により園庭を芝生化。少人数学級・横割り教育と縦割り保育でチームティーチングを行っている。
正課英会話、毎週月曜日。体操教室(外部専任講師と担任とのT.Tで指導し、保育料に含まれています。)を毎週木曜日に実施。
課外体操教室木曜日(幼稚園、小学生)有料。
いくえい文庫。子どもたちに絵本を通して、心豊かにし感性を高める。絵本と紙芝居で2000冊になりました。
ブックトーク、アニマシオン、スクリーンシアター、エプロンシアター等。
 
学校法人万田学園 育英幼稚園の教育方針
- わくわくあそび はっけん そして絵本で心豊かに
 -  明るく丈夫な子どもを育てるために、徒歩通園を基本。正課体操教室などを通して忍耐力・精神力が育ちます。
縦割り保育を通して年齢差のある子どもが自然に関わりを持ち、年下の子に対して優しさが育ちます。
何でもやってみたい・知りたいという子どもの願いにそい、子どもの思いを引き出せる様に関わりを持つようにしています。
主体性・創造力などが培うことができます。
生活体験を重視した教育と他の子ども達と楽しく触れ合うことができるよう努めます。 
学校法人万田学園 育英幼稚園の入園案内
- 園庭が全面芝生化といくえい文庫全面木質化の幼稚園
 - 令和8年度募集要項
★募集人員:
満3歳児 無(令和5年4月2日生 以降)
3年保育 無(令和4年4月2日~令和5年4月1日生)
2年保育 若干名(令和3年4月2日~令和4年4月1日生)
1年保育 若干名(令和2年4月2日~令和3年4月1日生)
未就園児には、園庭開放しています。
★入園・体験・見学を希望する場合には、幼稚園にご連絡をお願いします。相談に応じます。電話番号:0463-33-2215
 
学校法人万田学園 育英幼稚園の月謝・費用
- ★入園料:20000円(年間)冷暖房費3600円(年間)
★保育料:無償
★入園手続きに必要なもの
入学願書(当園作成の願書)検定料2000円 入園料20000円
★面接は、受付の済んだ方より順番に行います。
 
学校法人万田学園 育英幼稚園の一日
| 8:30 〜11:30 | 登園〜身支度〜朝の集まり〜わくわく保育・オープン保育、なかよしタイム・絵本の貸し出し(毎週月曜日)・正課体操教室(横割り)(毎週木曜日) | 
|---|---|
| 11:45〜14:00 | 昼食〜自由遊び・絵本、ゆったり保育、正課英会話(毎週火曜日)〜降園 | 
| 14:00〜17:00 | 預かり保育(室内遊び・戸外遊び等) 課外体操教室・木曜日(年少児から小学6年生)有料。  | 
                
学校法人万田学園 育英幼稚園年間行事
| 4 月 | 始業式、入園式、家庭訪問、身体測定、入園進級記念撮影、地震避難訓練、ふれあいコンサート1(お弁当は、近隣の小学校給食と同じにしています) | 10 月 | 衣替え、交通安全教室1、湘南平園外保育、おいもほり、収穫をいわう会、誕生会、体操教室参観、ふれあいコンサート2 | 
|---|---|---|---|
| 5 月 | 開園記念日、親子避難訓練、健康診断、歯科検診、誕生会、遠足、園外保育(年長)プラネタリウム博物館見学、テーブルマナー、体操教室参観 | 11 月 | 遠足(辻堂交通公園)、火災避難訓練、観劇、誕生会、、防犯教室、 | 
| 6 月 | 衣替え、尿検査、ふれあいまつり、地震避難訓練、プール開き、 | 12 月 | 発表会、クリスマス会、ほほえみサロン(地域交流)、懇談会(横割り)、終業式 | 
| 7 月 | 懇談会(横割り)、誕生会、終業式、デイキャンプ(年長) | 1 月 | 始業式、身体測定、地震避難訓練、歯科巡回指導、誕生会、親子避難訓練、小学校交流 | 
| 8 月 | 夏季保育、納涼会、始業式、親子避難訓練、 | 2 月 | 豆まき、保育参観、作品展、湘南ベルマーレ教室 誕生会、個人面談 | 
| 9 月 | お弁当開始、身体測定、お月見会(十五夜)、うんどうかい、誕生会 | 3 月 | ひな祭り、誕生会、体操教室参観、お別れ会、卒園式、修了式、 | 
| その他 | 2カ月に1回:誕生会、 学期ごとにふれあいコンサート(生の楽器にふれ、演奏を楽しむ。) 随時:教育相談、子育て支援相談など  | 
              ||



              