ホーム > 三重県の幼稚園 > 津市の幼稚園 > ふたば幼稚園
| 住所 | 〒514-0101 三重県 津市 白塚町3647-1  | 
              
|---|---|
| 最寄駅・アクセス方法 | 近鉄白塚駅 | 
| 電話番号 | 059-232-3228 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。  | 
              
| ホームページ | http://www.mfutaba.net | 
| 設立 | 1968年 | 
| 定員 | 105人 | 
| 教職員数 | 19人 | 
| 卒園児・主な入学小学校 | 白塚・栗真・一身田・北立誠・南立誠・豊津・黒田・上野・千里ケ丘 他 | 
| 園の特徴 | 課外教室/預かり保育/満3歳児保育/送迎バス/制服/給食/入園見学会/プール | 
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
          できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
ふたば幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:時田 祐子
 - 「遊ぶ時はあ・そ・ぶ!」「いろいろなことに挑戦する時はし・ん・け・ん・に!」
 
ふたば幼稚園の紹介
- ※ 津市北東部にある元気な幼稚園です。
米 当園は施設給付型幼稚園です。
※ ひとりひとりとの関わりを大切にしています。
※ 2021年度の入園案内を配布しています。9月1日(火)午前9時から、また9月2日以降は平日の午前10時から午後5時まで受け付けをします。(定員になり次第締め切らせていただきます)
※ インフルエンザ・コロナ・花粉症対策として子どもたちが使用する全保育室・ホ−ル等に加湿機能付き空気清浄機を設置しています。また手の消毒を徹底しています。
※ 耐震診断も実施しクリアしています。また、窓ガラスには飛散防止フィルムといろいろな方策を講じています。 
ふたば幼稚園の教育方針
- 「ひとつ芽生えてまたひとつ」をスロ-ガンに、今では失われがちな「子どもらしさ」を大切にし、職員全員が全部の園児に関わることをモットーにしています。
 
ふたば幼稚園の入園案内
- おさそい
 - 平成31 年度入園児  
ご入園ご希望の方・ご検討の方は園に直接お問い合わせください。また資料はふたば幼稚園ホ−ムペ−ジの資料請求フォームからお申し込み下さい。
 
ふたば幼稚園の月謝・費用
- 詳しくは資料をご請求下さい。
 
ふたば幼稚園の一日
| 午前8時30分〜10時 | 順次通園バスあるいはお家の方と一緒に登園します。朝の支度を終えて、いろいろなあそびが展開されます。(早朝保育・・午前7時50分から8時30分まで・・実施) | 
|---|---|
| 10時〜10時30分 | みんなでいっしょにお片づけ。みんなが集まる「おあつまり」・クラスに入って「おはようございまぁす」と朝の会 | 
| 10時30分〜11時30分 | いろいろな活動にチャレンジ!リズム遊びやお絵描き、ことばあそびなどなど・・・スイミングにも行くし年長組になるとお習字もあるんだよ! | 
| 11時30分〜1時 | お腹空いたねぇ。お昼ご飯にしましょ。苦手なものも少しずつ食べようね。・・・・みんなでいっしょに「ごちそうさま!」 1時までみんなであそぼ!  | 
                
| 1時〜2時30分 | お片づけの後はいろいろな活動に再びチャレンジ!紙芝居や絵本を読んでもらって「またあした!」預かり保育の「きりん組」のお友だちは「きりん組」のお部屋へ(18時まで) | 
ふたば幼稚園年間行事
| 4 月 | 入園・進級式 個人懇談(全員) | 10 月 | 遠足・いもほり・ふたばまつり(ふたば会主催) | 
|---|---|---|---|
| 5 月 | 内科検診・園外保育・観劇(年中組)・ファミリ―参観 | 11 月 | みかん狩り・自由参観 | 
| 6 月 | 歯科検診 | 12 月 | フェスティバル(生活発表会)・クリスマス会 | 
| 7 月 | 七夕会・キャンプ(年長組)・個人懇談 | 1 月 | 自由参観 | 
| 8 月 | 登園日(10日程度) | 2 月 | 作品展 | 
| 9 月 | 運動会 | 3 月 | 保育参観・卒園式・修了式 | 
| その他 | 毎月:お誕生会・避難訓練 その他:津市交通教育プロバイダによる交通安全指導・学年ごとの園外保育 令和2年度の年間行事は新型コロナの影響で上記より大幅に変更になっています。 幼稚園見学会を令和2年7月22日に開催します。  | 
              ||



              