ホーム > 埼玉県の幼稚園 > さいたま市桜区の幼稚園 > 西堀ひかわ幼稚園
| 住所 | 〒338-0832 埼玉県 さいたま市桜区 西堀8-26-26  | 
              
|---|---|
| 最寄駅・アクセス方法 | JR 埼京線 中浦和駅 | 
| 電話番号 | 048-853-8208 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。  | 
              
| ホームページ | http://www.nishibori-hikawa.ed.jp | 
| 設立 | 昭和45年3月 | 
| 定員 | |
| 教職員数 | |
| 卒園児・主な入学小学校 | |
| 園の特徴 | 課外教室/預かり保育/送迎バス/制服/給食/入園見学会/プール | 
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
          できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
西堀ひかわ幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:真取 正典
 - 
自身を育んでくれた地域への感謝が元気な私の原動力
☆明るく健やかに子ども達の顔が輝くとき『生きる力が育ちます』
幼稚園とはやる気・元気・こん気をいつも持ち互いに刺激、成長していく場です。仲よく・思いやりのある人にはいろんな遊びをした体験が必要と、時間を見つけては時に静かに時に相撲で胸を貸すそんな園長です。 
西堀ひかわ幼稚園の紹介
- 西堀氷川神社境内の木々と園庭の大きな欅が(埼京線の車窓からも見られます)目印の幼稚園です。
園舎は鉄筋地上2階半地下1階 全学年2クラス 〈毎年クラス替え〉バス 2台運行
木々に囲まれた園で集団体験を大切に
仲間と保護者と保育者 ★力を合わせ築き上げている幼稚園です★
やる気は自信につながる小さな生活成功体験の繰り返しと共に過す仲間と味わう本当の達成感!!♪
正課にリトミック・体操指導を行い心身のバランス・自己体感コントロールを高めます。全クラス隔週リトミック(専任日本リトミック協会認定 講師2名)
年長毎週・年中隔週木曜体操指導(専任講師 幼児体育研究所)年少(園内体育教諭)
☆入園希望で園内見学をしたい方は前もって電話連絡をしてください☆ 
西堀ひかわ幼稚園の教育方針
- 建学の精神
「幼児期から神社境内や杜に親しみ、友達と遊びながら思いやりのある、自然を大事にする人を育むことを念願し設立されました。」
<教育目標>
*明るく素直な心を持つ
・話をよく聞く子
・物事を最後までやりとげる子
*仲良く生活できる
・ルールを守り礼儀正しい子
・身辺整理のできる子
*健やかにのびのび遊べる
・健康で明るく自分を守れる子
・創造力あふれ表現力豊かな子 
西堀ひかわ幼稚園の入園案内
- ◎体験入園  なし  ◎見学会 9月〜10月数回実施いたします。   
就園前子供向け教室 あり ※こうまクラブ 水曜日(6〜12月 全9回)
※受付開始しました ☆お気軽にお電話ください 048-853-8208
入園時に用意するもの お弁当袋・手ふきタオル・着替袋等・制服一式・教材一式 
西堀ひかわ幼稚園の月謝・費用
- 入園料金 70,000円〜 75,000円  
保育料金 月額:27,000円〜 28,000円 ※入園料・保育料等は社会的状況で変更することがあります。
主な一時金・その他:施設費≪入園年時≫5000円
保育料の減免 あり ※同時入園兄弟割引あり。
入園申請方法 直接申請
受付・選考方法 申込み順 面接選考 ※願書配布10/15・受付11/1
入園受付日 随時 ※年長・年中途中入園可
中途入園 可 
西堀ひかわ幼稚園の一日
| 8:00? | 朝どんぐりクラブ(預かり) | 
|---|---|
| 9:00〜 | 9:00 登園 オープン活動 10:00 朝のごあいさつ いろいろな日課活動  | 
                
| 11:45? | 昼食 給食 週3回 月・水・木 お弁当 週2回 火・金 ※アレルギーの場合は、直接ご相談ください  | 
                
| 12:45? | 12:45 オープン活動 13:30 帰りの集い 降園(午前保育 11:20)  | 
                
| ?18:00 | どんぐりクラブ(預かり保育) | 
西堀ひかわ幼稚園年間行事
| 4 月 | 入園式 保育参観  | 
                10 月 | 運動会 いもほり お楽しみ会 バザー  | 
              
|---|---|---|---|
| 5 月 | 徒歩遠足 内科・歯科検診  | 
                11 月 | 焼き芋大会 保育参観  | 
              
| 6 月 | 避難訓練 父親参観 ジャガイモ掘り  | 
                12 月 | 作品展 もちつき  | 
              
| 7 月 | 茅の輪くぐり たなばた 夏祭り お泊まり保育  | 
                1 月 | カルタ大会 防災訓練  | 
              
| 8 月 | 夏期保育 納涼大会  | 
                2 月 | まめまき 子ども劇場(発表会) 保育参観  | 
              
| 9 月 | 避難訓練 徒歩遠足  | 
                3 月 | ひなまつり 卒園遠足 お別れ会 卒園式 修了式  | 
              
| その他 | |||



              