ホーム > 青森県の幼稚園 > 青森市の幼稚園 > 聖ヤコブ幼稚園
| 住所 | 〒030-0945 青森県 青森市 桜川5−4−11  | 
              
|---|---|
| 最寄駅・アクセス方法 | 筒井駅 | 
| 電話番号 | 017-741-6339 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。  | 
              
| ホームページ | http://eikougakuen.jp/yakobu | 
| 設立 | |
| 定員 | |
| 教職員数 | |
| 卒園児・主な入学小学校 | |
| 園の特徴 | 預かり保育/満3歳児保育/障がい児入園相談/英語教育/送迎バス/給食/入園見学会 | 
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
          できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
聖ヤコブ幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:長尾
 - 神様の大きな愛に包まれながら、心も体もゆっくりゆっくりと成長していく聖ヤコブ幼稚園の子ども達。一番大切なものはこの目では見えない“心の目”で見るということを毎日の遊びを通して学んでいます。2011年12月6日から新園舎での保育が始まっております。12使徒の聖ヤコブのシンボルでもあるホタテをベースに設計され、白い教会のようなイメージで創られました。園内は木を基調とし、ホールの大きな窓からは青い空・白い雲が見え、明るい光が降り注ぎ、まるで森の中にいるような雰囲気です。2階では毎週1回、子育て支援として“ヤコブくらぶ”の輪が広がり、親子のふれあいに大変喜ばれております。
 
聖ヤコブ幼稚園の紹介
- ・毎日のお祈りを通し感謝する心・思いやりの心など「優しい心」が育ちます。
・ティーム保育(複数担任制)で、きめ細やかな教育をしています。
・同年齢・異年齢との交流を通しお互いが育ち合える環境の中で社会性を身につけます。
・毎日、裸足で過ごしているので脳に刺激を与え、心も体も元気です。
・外国人講師による“英語で遊ぼう教室”を行っています。(保育時間内・無料)
・自宅までワゴン車で送迎をしています。
★★★ 子育て支援として ★★★
<ヤコブくらぶ>
毎月3〜4回2・3歳児を対象に親子でリズム遊びや簡単な製作をします.
育児の悩み相談など気軽にお話してみませんか!
<ヤコブメイト>
幼稚園に入園する前の満2歳から幼稚園生活を体験できます。(週1日~4日)
保育料 3時間まで 500円 3時間~ 1,000円(給食希望者は400円追加) ※第2子以降は保育料が半額になります。
詳しくは電話でお問い合わせ下さい。 
聖ヤコブ幼稚園の教育方針
- お祈りや遊びを通し様々な体験をして、人との関わり方や人を思いやる事を学び、心の成長へと繋げています。一人一人を大切に、明るく温もりのある教育を目指しています。
 
聖ヤコブ幼稚園の入園案内
-  2023年11月1日(水)8:30から入園願書の受付を開始いたします。(土・日・祭日は除く)。
延長保育について
お仕事をされている方、ご用事がある方は是非ご利用下さい。
月曜日から金曜日
早朝 7:30~ 無料
延長(おやつ有) 15:30~17:00 300円
15:30~18:00 400円
春・夏・冬休み預かり保育
月曜日から金曜日 7:30~18:00
3時間まで 300円
3時間~ 450円
※バスの運行はありません。
月・火・水・木は給食があります。
※8月13日~16日、12月29日~1月4日の期間はお休みです。
※市から認定を受けた方は、預かり料金は無償となります。
 
聖ヤコブ幼稚園の月謝・費用
- 毎月の納付金   
教育充実費 1ヵ月 1,500円
給食費 5,000円(主食費2,000円 副食費3,000円)
※副食費は、一定の条件を満たし、市の認定を受けた場合は無償となります。
送迎バス 往復 4,000円 片道 2,000円 一回 200円
(自宅まで送迎致します。)
 
聖ヤコブ幼稚園の一日
| 8:30~10:45 | 登園・図書コーナーで絵本を見る・朝のつどい(全園児でピアノに合わせて歌をうたったり、ダンスやスキップをして楽しい時間を過ごします。)・自由遊び | 
|---|---|
| 10:45〜11:45 | 各クラスに分かれて活動 | 
| 11:45〜13:30 | 昼食(月)給食 (火)給食 (水)給食 (木)給食 (金)手作り弁当 昼食後、絵本読み  | 
                
| 13:30〜14:00 | 帰りのつどい(絵本を読んだり紙芝居をしたり、一日の楽しかった出来事を話したりして、明日に繋げ降園します。 | 
| 14:00〜15:20 | ゲームをしたり、ブロックをしたりしてお迎えの保護者の方を待ちます。 | 
聖ヤコブ幼稚園年間行事
| 4 月 | 一学期始園式 入園式  | 
                10 月 | 遠足 | 
              
|---|---|---|---|
| 5 月 | 子供の日のお祝い 新入園児個人面談 内科検診 歯科検診  | 
                11 月 | 幼児祝福式 収穫感謝祭  | 
              
| 6 月 | 遠足 参観日(年長組) 参観日(年中組) 参観日(年少組)  | 
                12 月 | クリスマス祝会 二学期終園式  | 
              
| 7 月 | お泊り保育(年長組) 一学期終園式  | 
                1 月 | 三学期始園式 冬休み作品展  | 
              
| 8 月 | 二学期始園式 | 2 月 | 学校見学(年長組) 参観日(年長組) 参観日(年中組) 参観日(年少組) 個人面談(希望者のみ) 雪上ゲーム大会  | 
              
| 9 月 | 運動会 電車でおでかけ(年長組)  | 
                3 月 | ひなまつり 卒園式 終園式  | 
              
| その他 | お誕生会は毎月あります。 保護者会は隔月あります。 避難訓練(消防・地震・不審者)は、スケジュールをみながらなるべく多く取り入れたいと思います。 月2~3回、年長・年中組は英会話教室があります。 ※事情により、変更することもあります。  | 
              ||



              