ホーム > 千葉県の幼稚園 > 柏市の幼稚園 > 松戸友の会 幼児生活団
| 住所 | 〒277-0042 千葉県 柏市 逆井433-2  | 
              
|---|---|
| 最寄駅・アクセス方法 | 新京成線・五香駅よりバス JR常磐線各駅停車・南柏駅よりバス 東武野田線・逆井駅より徒歩 駐車場有 | 
| 電話番号 | 04-7174-1030 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。  | 
              
| ホームページ | http://matsudo.la.coocan.jp/ | 
| 設立 | |
| 定員 | |
| 教職員数 | |
| 卒園児・主な入学小学校 | |
| 園の特徴 | 満3歳児保育/入園見学会 | 
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
          できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
松戸友の会 幼児生活団の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:
 - 
子どもをよく見ると、「こんな力がある」「こんなことも考える」と思いがけない発見があります。
子どもを知ることで、「何を助けたらいいか」「どう助けたらいいのか」と工夫が生まれ、子育てが楽しくなります。
幼児生活団は、子どもと共に’’育てる人も育てられる’’親と子が育つ3年間の幼児教育です。 
松戸友の会 幼児生活団の紹介
- 「婦人之友」「自由学園」「友の会」の創立者、羽仁もと子(1873~1957)によってはじめられた幼児教育の場
 - 1939年自由学園幼児生活団創立後、全国各地にある友の会でもこの教育と同じ願いを持って幼児を育てたいという考えが高まり、自由学園幼児生活団の指導を受けながら自由学園の卒業生、友の会会員が協力して友の会幼児生活団を始めました。
現在、全国に12ヶ所の友の会幼児生活団があります。松戸友の会幼児生活団は、その中の1つです。 
松戸友の会 幼児生活団の教育方針
- 家庭との協力による幼児教育
 - 小学校入学前の3年間の大切な幼児期に、団体生活と家庭生活を通して、子ども達が自らよい生活習慣を身につけ、心とからだのひとり立ちを目指しています。
 
松戸友の会 幼児生活団の入園案内
- 該当年齢:2013年4月2日~2014年4月1日生まれ
 - ≪運動の日≫ たのしく体操や運動をしよう!
5月19日(木)10時~12時
6月16日(木)10時~12時
≪紹介の会≫
6月25日(土)10時~12時
☆幼児生活団のことをお知りになりたい方は、ぜひお問い合わせください。
※2016年度 4才組(年少)、5才組(年中)の途中入団希望の方も御相談ください。 
松戸友の会 幼児生活団の月謝・費用
松戸友の会 幼児生活団の一日
| 登録がございません。 | 
|---|
松戸友の会 幼児生活団年間行事
| 4 月 | 10 月 | ||
|---|---|---|---|
| 5 月 | 11 月 | ||
| 6 月 | 12 月 | ||
| 7 月 | 1 月 | ||
| 8 月 | 2 月 | ||
| 9 月 | 3 月 | ||
| その他 | |||



              