ホーム >> お裁縫部 >> リバーシブルランチョンマットの作り方

手作りの園児用グッズを探しているとき、「わ!かわいい!」と飛びついたのがkiyoさんの作品でした。シンプルで素朴、それでいてキラリと光るセンスあり。数々のイベントをこなし、雑誌などでも何度も取り上げられたkiyoさんに、無理を承知で「お裁縫部で作り方を教えていただけませんか」とお願いすると、お忙しい時間の合間に早速レシピを送ってくださいました。 
          
園指定のサイズで手作りすることも多い、ランチョンマット。kiyoさんのちょっとしたアイデアで、二枚の布がおしゃれに変身しますよ。
☆用意するもの☆  | 
          ||
材料  | 
            -  | 
            縦20cm×横28cm(縫い代1cm込み)の生地を違う柄で2枚  | 
          
|---|---|---|
リバーシブルランチョンマットの作り方♪
 はぎあわせた布の縫い代を倒した側をミシンがけし、ステッチで押さえます(画像の赤い点線)。
               ここをミシンできちんと押さえておくと、洗濯したときに表裏の生地の収まりがよくなります。
               もちろん、裏面の同じ箇所にステッチをかけてもOK。これでランチョンマットはできあがりですが、
               ワンポイント刺繍やタグをつけてもかわいいですね♪
ランチョンマットも、違う柄の布を縫い合わせずらすだけで、こんなにおしゃれに大変身。日頃、お裁縫をしていないママには、かんたんなのにとても思いつかないアイデアです。そして、kiyoさんの刺繍のワンポイントもとてもステキ!かんたんなワンポイントの刺し方があれば、是非、お裁縫部でも教えていただきたいな♪
作り方のPDFファイル版をご用意しましたので印刷してご使用ください。
              『リバーシブルランチョンマットの作り方』PDF版 
PDFファイルを利用する場合にはAdobe Readerが必要です。
              お持ちでない方はこちらからダウンロードしてください
        「Chiocchio(キヨキヨ)」さんのプロフィール
小学校3年生の娘、幼稚園年長の息子がいます。実用的で、でもかわいいものを作るのがスキです。お裁縫部では、お裁縫が苦手な方にも「あら、お裁縫って楽しい!」と思っていただけたり、お裁縫が好きな方にも「あら、こんなワザが!」と思っていただけるような作品レシピを提供していきたいと思います。よろしくお願いします。













              