ホーム >> you >> 幼稚園に関するはてな

初めての幼稚園選び教えて!先輩ママ!with多摩境

初めての幼稚園選び教えて!先輩ママ!with多摩境

短かった今年の冬・・・。水ゆるむ陽気に誘われて、入園は来年の春だというのに、一足早く、「幼稚園、どうしようかな~」なんて、焦るはじめるママパパも多いかもしれません。
そんな皆様に、幼稚園選びの初級編!経験者しかわからない園選びのコツを、ママ会で盛り上がる「WITHママ 多摩境」の先輩ママに、語っていただきました。

(2007年2月15日 取材・青木 綾/文中敬称略)

取材協力:NPO法人「WITHママ」http://www.withmama.info/ALL/
インターネットを使った「子育てコミュニティ」作りのためのウェブサイト。地域ごとに、「ウェッブママ」と呼ばれる管理人がいて、ウェブ管理に留まらず、地域に根ざした活動を展開中。

園選び、うちの場合


―― はじめまして。「幼稚園ねっと」です。今日はお集まりいただき、ありがとうございます!早速ですが、まずは簡単な自己紹介と、現在の幼稚園に決めた経緯を教えてください

WITHママ管理人のminaさん!

mina WITHママ管理人のmina、小1、2歳の二人の男の子のママです。下の子は来年入園で、長男と同じ幼稚園に通う予定。長男の入園時にその幼稚園に決めた理由は、まずは自宅に近かったから。ご近所だけに、情報も多く入ってきて、結局の所、園の方針も全て気に入ったので、入園しました。実際、一人通わせてみて、とてもいい幼稚園であることを実感しているので、迷いなく下の子もその園に通わせる予定です。

「withママ多摩境」管理人であり、NPO法人「withママ」理事。小1と2歳の男の子のママ。明るく元気で面倒見の良い、便りになる先輩♪保育士でもある。ただいま、多摩境を中心に、週1~2回のママ会開催中。ご近所の方は、是非のぞいて見てくださいね!

つきちゃん

つきちゃん 私は現在小2の女の子と、2歳の男の子がいます。下はやっぱり、来春から姉の通った幼稚園のプレに通う予定です。その園を選んだ理由は・・・、月並みかもしれませんが、やっぱり近いことが一番だったかな。近所に通っている方も多かったので、クチコミで良い話もたくさん聞いていたし、それに実は・・・、たくさん、制服など幼稚園グッズのお下がりでもらえることも魅力(笑)。でも、唯一これだけは、と思っていた園選びの条件は、「延長保育が充実していること」。延長保育は、働くお母さんだけに関係があると思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実は、私のように下に小さな子がいる、または実家が遠いとかで、気軽に子供を預けるのが難しい場合、その子の通い慣れた幼稚園で夕方まで預かってもらえる、というのはすごくありがたい制度なんですよ。

小2の女の子と2歳の男の子のママ。柔らかで優しい物腰でありながら、しっかりとした考え方で、一同納得させるしっかりママ。保育士でもあり、ママ会での絵本の読み聞かせには、子ども達も夢中です。

さくらんぼん

さくらんぼん 私の娘は、今春、つきちゃんさんと同じ幼稚園のプレに入ることになっています。なので、まだ入園前なんですけど、園選びに関しては先輩ママかな?私はこちらへの引っ越し組。だから、園選びに関しては、まず同じマンションの方など、機会がある度に、お話を伺うようにしました。このWITHママもそうなんですが、地域のネットワークからの生きた情報は、とても役立ちました。そのようなクチコミ情報を得た後に、興味を持った園に関して、全ての廻るのも大変ですので、ネットで検索し、園のHPから情報収集しました。パンフレットに書かれているようなこと、園のカラーみたいなものは、だいたいわかりますよね。クチコミとネットの情報を合わせて、娘に合った幼稚園は?と考えた末、最終候補2園の中から、つきちゃんさんと同じ幼稚園を選びました。

withママ多摩境の癒し系。話し方も物腰も、2歳の娘さんに負けないくらいキュートなママ。皆が寝たあとに、一人で絵を描くのが、今の何よりのリフレッシュタイムだそうです。

luba

luba うちも、つきちゃんさん、さくらんぼんさんと同じ幼稚園のプレに通う予定の女の子がいます。幼稚園情報がさっぱりなくて、気ばかり焦り、あの園はどうかな?と思っている幼稚園の制服を着た子のお母さんに、公園で声をかけたりしたことも。それでわかったことは、この辺りの幼稚園はどこも一杯で、残念ながらこちらが選ぶ、という立場にはないこと。徹夜で並ぶなんてことも珍しくないんですよね。我が家の場合、実は下の子はまだ生後3ヶ月なんです。生まれてからでは何かと大変なので、園選びは妊娠中に済ませたい!プレに入れれば、来春の入園は確約される今の園は、その点でもすごく魅力的でした。ホントは、うちの子に合った園をじっくり探して、最終的に選んだ園に入れるのが理想だったんですけど・・・。

2歳の女の子と生後3ヶ月の男の子の育児に奮闘中。今一番したいことは、「一人になって、ジムで思いっきり汗を流したい!」子育てしつつも「キレイ」を忘れないステキなママです。

きょん

きょん うちはこの中で唯一、幼稚園がまだ決まってないんです・・・。プレに入りたかった幼稚園は、抽選ではずれてしまいました。それで、別の幼稚園のプレに入ることにしたのだけど、だからといって、その園に入るとは決められなくて・・・。だから、今ホントに悩んでます!

とっても元気な2歳の男の子のママ。入園したい幼稚園は決まっているものの、倍率の厳しさに絶句!希望の園に入れること、心から祈っています。

のびのびお行儀か・・・、 マンモス小規模か・・

きょんさん


―― はじめまして。「幼稚園ねっと」です。今日はお集まりいただき、ありがとうございます!早速ですが、まずは簡単な自己紹介と、現在の幼稚園に決めた経緯を教えてください

きょん まず一つは、給食の回数が少なく、お弁当を作らなくちゃいけない日が多いから・・・。あとは、やっぱり、どうしても入りたい幼稚園があるからかな。実は、minaさんのお子さんの幼稚園が、うちの第一希望なんですよ。うちはとにかく、のびのびと幼稚園時代を過ごしてもらいたいので。

mina のびのびしている、確かに!それに比較的規模が小さいから、園長先生をはじめ、先生方、保護者を含め、全てがアットホームな雰囲気。でも小規模だけに、兄弟枠でほとんど定員が埋まっちゃうような年もあって、本当に入るのは大変かも・・・。私もきょんさんのお役に立ちたいけど、こればっかりは・・・(苦笑)。きょんさんみたいに、自分の子には合っている、と思って探し当てても、この地域では実際に入れないという現実があって・・・。

さくらんぼん 本当にそうですよね。我が家の場合、娘はとても元気!なので、お行儀系よりはのびのび系の幼稚園がいいなと思い、クチコミとネットの情報をもとに、主人と話し合って、園舎を持たない移動幼稚園と、のびのび保育を謳った園、二つに絞りました。


―― 園舎がない幼稚園??

さくらんぼん

mina この辺りでは、30年以上前からある、有名な幼稚園ですよ。毎日いろんな場所に行って、保育するそうです。子供たちは皆たくましく、社会性に富んでいるなど、良い評判も多いですが、机に向かうくせがついていないので、入学してからが・・・とも聞きますね。

さくらんぼん どちらにするかとても迷ったのですけど・・・。結局、園舎がないというのも、何だか寂しい気がして、広い園庭があって畑仕事を体験できたり、自由に保育してくださるそうなので、普通の園の方にしました。それに、そこの園では、本格的な「絵」の指導もあるんですよ。私は絵を描くのが大好きだし、それもすごく魅力でした!

つきちゃん うちの園は、絵画の指導の他にも、色々なカリキュラムがあって、子供はとても楽しんでますよ。園児が多いマンモス校だから、という訳ではないと思いますが、カリキュラムの充実という点では恵まれているし、お友達もたくさんできますね。それにminaさんの幼稚園よりは、単純に募集人数が多いから入りやすいという良い面も。でも、園児が多い大きい幼稚園ならではの短所もあって、例えば園バスが廻る地域が広すぎて、園児が全員揃う時間が少ないし、今はどうかわかりませんが、上の子の時は卒園式も2回にわけて催行されました。仲良しのお友達の卒園式を見られなかったのは、今思っても少し残念ですね。

園選び「最初の一歩」~見学のポイント~


―― やっぱり、よく言われるように、「実際に自分の目で確かめて」ってことになりますか?

luba 私もそう言われて数ヶ所行きましたけど、行ってみると何をどうみていいのか、よくわからなくて・・・。

mina 実は私、長男の時に、この辺りの幼稚園、ほとんど見学して廻りました。10ヶ所以上は行ったかな。

minaさん

一同 すご~い!

mina 私は保育士でもあるので、見学ではどうしても、細かいところが気になりました。でも、そういう細かい所にこそ、園の本当の姿というか、保育に対する精神があらわれるものじゃないかな。


―― よろしければ、そのポイントを教えてください。

mina 例えば・・・。子供の手の届く高さに、無造作に画鋲が置いてある園とか。安全管理が心配になりますよね。あと、園庭のお砂場が、日光の差し込まない場所にあるとか。うちの子は早生まれだったので、特に、階段がある幼稚園も怖いかなと。

つきちゃん あとよく言われるけど、「子供のトイレ」なんかも、重要なチェックポイントですよね。先生が便器に顔がつきそうな勢いでふいている姿を見たときは、ここまでしてくれるなら、他の衛生面も安心かな、って思いました。幼稚園全体が清潔があるかどうかは、子供を預ける親としては絶対にチェック!ですね。

mina 確かに!子供の教室に入れる機会があったら、トイレはもちろん、蛇口が曇っていないか、排水溝がちゃんと掃除されているか、園児のロッカーにほこりがたまっていないか、教室の隅に吹きだまりみたいにゴミがたまっていないかとか・・・、細かいところも厳しい目でみてくださいね。


―― あと、この「幼稚園ねっと」で取り出せる「幼稚園・保育園選びチェックリスト」にも、私たちが気がつきにくいような項目まで網羅されていますので、是非園見学にお持ちください!

園選び「最初の一歩」~見学のポイント~

かわいい!赤ちゃん


―― 逆に、見学に行って、minaさんが「ここ、いいな」って思ったこと、ありますか?

mina 一番好印象だった思い出は・・・。何度か見学させてもらううちに、園の先生が、「○○くん、よく来たね!」と名前で呼んでくれたこと。見学者も何人もいるだろうに、一人一人の子供を大事にしてくる園なんだな~と感動でした!やっぱり、幼稚園って、ハードよりもソフトが大事。結局は、園長先生をはじめ、先生方の姿勢に良し悪しがかかってくると思うんですよね。園全体の雰囲気みたいなものは、例えば、園バスの運転手さんの運転マナーからもわかったりするもの。まずは乱暴な運転の園バスなんか、絶対に乗せたくないですけどね・・・。受付の人、事務の人にも、その園の「人の教育方針」みたいなものが感じられるので、ちょっとした問い合わせでも、事務的な対応で終始するような園には、子供を預けるの、正直嫌です。

つきちゃん そういう園は、入園後も、事務的な対応が続くらしいですよね。これは、幼稚園がある程度の組織であって、皆の安全を確保しなくちゃいけないから仕方ない面もあるのだけど、やっぱり、人間対人間で、柔らかな対応をしてくれる所がいいな、と思います。例えば、ぜんそくとか、アトピーとかで、昼間、どうしても薬を飲まなくちゃいけない子には、どう対応してくれるかとか・・・。確かに、先生が投薬するのは、事務的に言えば、危険が伴うからお断りしなくちゃいけないかもしれないけど、だからといって、毎日、薬のためだけに、母親に登園させるのもちょっと冷たいかな、って思ったりしますよね。うちの園の話ではないですけど・・・。


―― 投薬してくれないから悪い幼稚園、という訳では決してないですけど、幼稚園の、園児や親に対する対応のスタンスを知る上では、「薬のこと」を聞くのは、おもしろいリトマス試験紙かもしれませんね。もちろん、幼稚園側の事情もたくさんある訳ですから、他のこともよく考え合わせてですけど。

mina あと、見学の日時の指定を、園側にきっちり指定されると、「何か見られたくないものでも?」って思ったりしますね。反対に、「いつでもどうぞ」なんて言われると、自信があるんだな、と。もちろん、これも安全面や、在園児の保育など、園側の仕方ない事情もあるとは思うのですけど、よそ行きじゃない、普段の保育を見せてくれる、という園は、やっぱり、かなり自信があるんだと、好印象でした。

忘れてはならない「私」のこと幼稚園ママのおつきあい事情


きょん 園選びは、まずは子供に合うかどうか、が一番大切なのですけど・・・。でも、正直、母である私もまた、そこの園のお母さん達と、仲良くできるかな・・・という心配も、少しあります。

つきちゃん ・・・正直、お母さん同士の付き合いは、母にとっては、割と重要な問題ですよね。

mina そうですね。でも、つきちゃんさんの幼稚園は、園バス通園で、とにかく人数が多いから、お付き合いに関しては、割とクールじゃないですか?うちの場合は、小規模園だし、徒歩通園、母さん同士の付き合いは、自然と密になっちゃうかも。

つきちゃん minaさんの園に比べれば、確かに、お付き合いは大変じゃないかもしれませんね。それでも、やっぱり、ちょこちょこ、小さなトラブルの話は聞いたりもしましたよ。子供の友達付き合いを中心に、必要に応じて、ママたちとも付き合うようにすれば、楽しい幼稚園生活になると思います。つかずはなれずというか、節度を持ってというか・・・。

さくらんぼん 私も、自信ないかも・・・。

luba 大丈夫!本当に不思議なのだけど、グループになって、いつも遊んでいるような人たちでも、一人一人に話を聞くと、そういうのが面倒だ、大変だって言ってます。みんな、大変だ、と思っているのに、なぜまた固まるのかな、と思うけど、そこがまあ、幼稚園ママ同士の仲間意識というか、掟というか・・・。


―――――ちょうど、中学生頃の女子グループの感覚ですよね。みんなと一緒にいないと、ちょっと不安・・・。一人がトイレに行こうというと、みんなで行かないと寂しい・・・みたいな(笑)。

mina そうかも。みんながみんなそうでは絶対にないけど、ちょっと子供っぽい人たちも確かにいるかもしれないですね。

つきちゃん やっぱり、つかずはなれず、大人同士の付き合いができたら、ベストですね。子供の友達のお母さん、じゃなくて、本当に仲の良いお友達に出会えるチャンスでもあるわけだし。気負う必要もないけど、ちょっとした注意も必要かもしれません。

我が家の優先順位を決めよう!


きょん 子供に合う園がいい、って思いつつも、給食があった方がいいし、お母さん達のお付き合いも比較的負担にならない雰囲気がいいかもしれない・・・。もちろん、家から近いのも大事だし、やっぱり絶対に、先生たちが親切じゃないと困るし・・・。でもだからといって、この辺に住んでいる限り、私たちの方が選べない状態だし・・・。

luba そういう事情は、もう市政に何とかしてもらうしかないんですよね。

さくらんぼん 私も、結果的には今の園に満足しているのだけど、実は「のびのび」以外にもこんな園がいい、と思う条件はありましたよ。

つきちゃん 私も、結果的には今の園に満足しているのだけど、実は「のびのび」以外にもこんな園がいい、と思う条件はありましたよ。

さくらんぼん 本当に、どんなに吟味してもそこに入れない、となると、全ては無駄なような気もするんだけど、私の場合は、その、私にはどうしようもない状況も含めて、子供と自分にとって、幼稚園に望むこと、何が一番大切なのか優先順位をつけて、言葉は悪いけど、折り合いをつけた、という感じですね。それでも、自分たちで選んで入ったと思うからこそ、入ってからの細かな不満も、「どこもこんなものかな」と思えるというか・・・。実際に、全てにおいて完璧、大満足と、全員の保護者が思う幼稚園はないと思います。自分たちには何が大事なのか、よ~く考えて、そこを重点的にチェックしながら、見学したりして、園を探していくといいかもしれません。

mina そうですね。とにかく、事情は各家庭で違うし、教育方針も当然ながら違うから、園選びをはじめる前に、家族で「どういう子なのか?どういう子になってほしいのか?」って事を、よく話し合うことが大事かなと思います。さくらんぼんさんが、ご主人と話し合って「のびのび」を最優先事項としたように・・・。その上で、見学や説明会での重要チェックポイントを作って、自分たちなりの優先順位で、園を選んでいくのが一番いいような気がします。最後は、「折り合い」もつけながらになるかもしれませんけど。


―――――― なるほど。各家庭の優先順位をはっきりさせた上で、園選びをはじめると、自分たちにとっての最良の園が見つかるかもしれませんね。今日はお忙しい中、本当にありがとうございました!第1回―おわり

ピックアップコンテンツ
関連する記事
ページトップへ戻る