ホーム > 神奈川県の幼稚園 > 大和市の幼稚園 > 学校法人実生学園つるま幼稚園
住所 | 〒242-0005 神奈川県 大和市 西鶴間3-7-19 |
---|---|
最寄駅・アクセス方法 | 小田急江ノ島線鶴間駅 |
電話番号 | 046-261-0651 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。 |
ホームページ | http://www.tsuruma.ed.jp |
設立 | 昭和31年4月 |
定員 | 120人 |
教職員数 | 10人 |
卒園児・主な入学小学校 | |
園の特徴 | 課外教室/預かり保育/障がい児入園相談/送迎バス/給食/入園見学会 |
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
学校法人実生学園つるま幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:山口 繁美
学校法人実生学園つるま幼稚園の紹介
- 小規模園ですので、子どもの状況において保育を創っています。
学校法人実生学園つるま幼稚園の教育方針
- 子ども中心の保育
- ・人と人の和
多くの人との関わりの積み重ねから、自分の世界が段々と広がり、友だち作りの芽もぐんぐん伸びてくると、子どもの目は地域(近所の子、知り合いの大人、友だちのお母さん等)へ広がってゆきます。子どもの成長の過程でもう一つ必要なこと、それは子どもを取り巻く大人の『人と人の和』です。幼稚園でできた子どもの友だちの関わりをより強く、より広げるためにはお母さん同士の友達、知り合いとしての和(輪)が大きな力になります。
また、子どもは大人の行動を手本に成長してゆきますから、友だち
作りの手本を見せてあげる必要もあります。『和(輪)』ができることで安心と信頼が必ず深まります。
・友達の大切さ
子どもが育つ社会環境の中でまず必要なものは『友だち』です。『友だち』と
の関わりは子どもが成長する過程で計り知れない数々の事柄を学習させてく
れます。子どもは一緒にいるだけでは友だちになれません。次の四つのことが
必要になります。それらを習得する場が幼稚園です。
言うなれば『自主性・自律性』が必要なのです。
子どもが自分なりに物事を判断し、考えて行動するようにまで成長すると一層友だちの存在は重要になり、自主性、自律性も必要になってきます。ですから、幼稚園の生活の中でより多くの関わりを経験させ、『自主性・自律性』を芽生えさせることが大切になってきます。人が社会で生活してゆく(生きてゆく)ためには「人と関わる」ことがいかに大切かは誰でもわかります。
子どもの時にその関わりが十分でないと大人になってから人と関ることが苦手や苦痛になってしまいます。とかく昨今は人と人の関わりが薄らいできています。子どもの時に人と人の関わりの芽を伸ばし、多くの友達を作れる人間に育てることが必要だと思います。
・豊かな心の大切さ
子どもを見る時、個の特性と他の子どもとの関わりを通してみた特性の二つの面から子どもを理解する必要があります。その上にたって豊な人間関係を土台とした人格形成を目指す必要があります。
豊な人間関係は子どもと同士の関係を積み上げていって始めて築けることなのです。一人一人の子どもはみな「思い」を持っています。自分の思いと他の子の思いが食い違うとケンカとなります。そのことで自分とは違う思いを持った子がいることを知り、心を広げます。多くの関わりがより心を広げ、さらに豊にします。幼稚園はその関わりを広げるため、『あそび』を最優先に考えなければなりません。
心の発達を見るときの三要素
・思いやる心 関り合って共に育つことが大切…幼稚園教育の基本
・自らやる心 子どもの心に潜在する意欲を引き出し、伸ばすこと…子どもが成長する推進力
・がんばる心 一つのことに取り組み成し遂げることにより、子どもが自らの
成長を一つ一つ確実に自分のものにして伸びてゆく…成長のバロメーター
学校法人実生学園つるま幼稚園の入園案内
- 子ども子育て支援新制度の「施設型給付」の幼稚園
- ホームページにアクセスいただき「入園」のページにある「入園のしおり」をご覧ください。
学校法人実生学園つるま幼稚園の月謝・費用
- 子ども子育て支援新制度の「施設型給付」の幼稚園ですのて゛、お住いの市町村の規定により決まります。(世帯の収入により違います)
学校法人実生学園つるま幼稚園の一日
9:00 | 子どもたちの登園です。 通園バスや徒歩で元気に来ます。 登園すると、かばんや帽子をロッカーに掛けます。 その後園庭や遊具、好きな教具へ一目散。 |
---|---|
10:00 | 朝の遊びを終え、各々の保育室へ。 朝の集会が始まります。 |
10:30 | 計画的に集団での活動(一斉保育)をします。 |
12:00 | お弁当は子ども達にとって楽しみの一つです。給食を頼む子もいます。 お天気の良い日などはベランダや園庭で食べることもあります。 食べ終わるとみんなで「ごちそうさま」をして、お帰りの準備までの間それぞれの活動に戻ります。 |
13:30 | 遊んだおもちゃや園具を片付けます。 最後に絵本や紙芝居を読んで「さようなら」をします。 バス通園のお友達と手を振り合い、園庭や保育室でお迎えを待ちます。 預かり保育の子どもは17時まで遊びます。 |
学校法人実生学園つるま幼稚園年間行事
4 月 | 始業式 ・ 入園式 ・ 家庭訪問 | 10 月 | 秋の運動会 |
---|---|---|---|
5 月 | 内科検診 ・ 尿検査 ・ 春の運動会 | 11 月 | |
6 月 | 歯科検診 ・ 地引網遠足 | 12 月 | 個人面談 ・ にじの会 ・ 餅つき |
7 月 | クラス懇談会 ・ 希望個人面談 ・ 年長大山お泊り保育(一泊) うちわの会 |
1 月 | |
8 月 | 夏季保育 ・ 夕涼み会 | 2 月 | 年長卒業遠足 |
9 月 | 災害時降園訓練 | 3 月 | ロケット会 ・ 卒業式 ・ 終業式 |
その他 | 誕生日会 ・ おにぎりデー(年七回) |