ホーム >> 幼稚園についてよくある質問(FAQ)

幼稚園さがしよくある質問

2014年06月25日

入園前の良くあるお悩み

  • 幼稚園とは?

    子どもが生まれて初めて社会生活をするところ、それが幼稚園です。
    自分とはちがう友だちと、あそびを通して交わり、ぶつかり合い、和合し、人間として自立していくための大切なものを身につけていきます。
    キーワードは「あそび」です。
    これは「勉強と遊び」「仕事と遊び」のように使われる「遊び」とはやや違う意味です。 自然、社会、人間関係など、幼児を取りまくあらゆることに、自分から興味をもってかかわっていこうとする行為を「遊び」といいます
    。 幼稚園教育の基本を定めた幼稚園教育要領でも重要なものとして扱われています。 幼稚園は子どもだちが心身ともにすこやかに成長していくことを願い、環境を整えて、お子さんをお待ちしています。

  • なぜ3歳からなのですか?

    人間関係をはじめ子どもの世界が広がる時期なのです

    「三つ子の魂百までも」ということわざがあります。 なぜ、2歳ではなく、4歳でもなく、3歳なのでしょうか。 それは人間の成長過程において、3歳という段階はとても重要な意味を持っているからです。 乳児期の間は家族に依存し、なんでもやってもらう生活でした。それを素直に受け入れていました。ところが、3歳になると自己主張が出てきて、時には大人の手を払いのけようとします。 3歳児は自立心が芽生え、乳児期から幼児期への扉を開けようとする時期なのです。

    また、3歳児になると、しきりに「これ、なあに?」「どうして?」といったような質問を発して大人を困らせます。 花、虫、石ころ、動物、等何をみても好奇心があふれます。 自分の目で見て、考え、疑問を持ち、知りたいと欲求し始めます。 3歳児は、知的好奇心がぐんぐん育つ時期なのです。

    幼稚園では、はじめは一人遊びをしていた3歳児も、先生の誘いかけや友だちとのふれあいを通して、誰かと一緒に遊び始めます。 友だちと一緒に砂場でお山をつくったり、年長児が遊んでいるサッカーボールを自分もとんでいって蹴ろうとします。一人遊びとは違った、友だちと遊ぶ楽しさを味わいます。お兄さんやお姉さんと遊ぶ新しい体験をします。

    3歳児は人間関係をはじめ子どもの世界が広がる時期なのです

  • 幼稚園の保育時間は、なぜ4時間程度なのですか?

    幼稚園教育は文部省(国)が定める幼稚園教育要領に沿って行われます。その中に4時間程度とすると定められており、幼児が大きな集団の中で過ごすのに、無理のない時間と言えます。
    ※最近は園長保育などを導入している園も増えているので、4時間以上保育する幼稚園も増えております。

    3歳児は人間関係をはじめ子どもの世界が広がる時期なのです

  • 幼稚園の保育者は「先生」それとも「保母さん」?

    「先生」です。
    学校教育法に基づく幼稚園教育免許を取得していますので、学校の先生と同じ「教諭」です。
    人生の基礎を身につける幼児教育のプロと言えます。

  • 幼稚園と保育園の違いは?

    幼稚園は最初の学校教育です

    幼稚園は幼児が受ける最初の学校教育であり、文部省が所管しています。
    保育園は、乳幼児を保護者に代わって保護する、厚生省所管の施設です。入園条件は幼稚園は自由、保育園は市町村の設定によります。

    こちらにわかりやすく一覧にまとめました。 >> 幼稚園と保育園の違いページはこちらから

  • 幼稚園の保育者は「先生」それとも「保母さん」?

    「先生」です。
    学校教育法に基づく幼稚園教育免許を取得していますので、学校の先生と同じ「教諭」です。
    人生の基礎を身につける幼児教育のプロと言えます。

  • なんで幼稚園にはお昼寝がないんですか?

    集団生活と親子のスキンシップの両方が大切

    幼稚園の1日の保育時間は4~5時間程度です。 園での集団生活と、家庭での親子のスキンシップの両方が大切だと考えるからです。 したがって、通常お昼寝の時間はありません。

  • なんで今まで家でできなかったことが、ある日突然出来るようになるの?

    「できる」きっかけが沢山あります
    友だちの影響や先生の一言で、自分から新しいことに興味を持つようになります。 「できたね!」とほめられると、うれしくなり意欲がわきます。 「できる」きっかけがたくさんある所、それが幼稚園です。

  • 着替えが一人でできないけど大丈夫かしら?

    一人一人の発育段階にあわせます ご心配いりません。 入園してから一人一人の発達段階に合わせて、着替え、排泄、食事の仕方などを身につけていきます。 あせらず一歩一歩という心の余裕があれば、いつの間にかできるようになります。

    それでも心配だというお母さんはこちら >> 衣育講座:実践編

  • 未就園児クラスやプレ幼稚園(プレ保育)って何? 

    一部の幼稚園が未就園の親子を対象に、「園を知ってもらう」「環境に慣れてもらう」「子育て支援をする」ことなどを目的に実施している取り組みです。 登園頻度や実施内容は園によってさまざまで、数ヵ月に一回のところや週に数回のところもあります。

  • 幼稚園の役員などをすると大変ですか? 

    幼児期の教育は、幼稚園と家庭との緊密な連携が必要です。父母会などの役員をすることにより、お母さん同士がたくさんの人と知り合い、友達になって自然と交流ができます。そうした中で子育ての喜びや悩みを共有したり、解決できたりしながら親としての経験をより深くできるのです。また、たしかに忙しいこともあるでしょうが、社会参加やボランティアの場ととらえて積極的に関わることで自分を磨く機会ともなります。そのような親の姿勢を見て、お子さんがとても喜ぶでしょう。

  • 満3歳児保育(4年未満保育)ってなに?

    導入している園に限りはありますが、3歳のお誕生月から入園できるということです。 年度途中から入園して年少を2年過ごす4年保育のようなものです。 春から夏生まれの子どもが対象になるので、早生まれの子どもには関係ありません。

    園によって4年未満保育という名称の場合もあります。

ピックアップコンテンツ
 
関連する記事
 

幼稚園ねっとお勧め商材

ページトップへ戻る