ホーム > 群馬県の幼稚園 > 前橋市の幼稚園 > 群馬医療福祉大学附属認定こども園鈴蘭幼稚園
住所 | 〒371-0846 群馬県 前橋市 元総社町152 |
---|---|
最寄駅・アクセス方法 | 新前橋駅 |
電話番号 | 027-251-2180 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。 |
ホームページ | http://www.shoken-gakuen.ac.jp/kindergarten/index.html |
設立 | 昭和28年 |
定員 | 95人 |
教職員数 | 17人 |
卒園児・主な入学小学校 | 元総社南小学校 元総社小学校 元総社北小学校 東小学校 新高尾小学校 駒寄小学校 |
園の特徴 | 課外教室/預かり保育/満3歳児保育/障がい児入園相談/英語教育/送迎バス/制服/給食/入園見学会 |
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
群馬医療福祉大学附属認定こども園鈴蘭幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:田中 輝幸
-
平成30年度より群馬医療福祉大学認定こども園鈴蘭幼稚園の園長に就任いたしました田中輝幸です。群馬医療福祉大学社会福祉学部で、将来、保育士・幼稚園教諭を目指している学生の講義を担当しています。元々、現場の保育士でしたので、子どもたちの中に入り、子どもたちに「大切なこと」を教えられながら園長として進んでいくことが出来ればと考えております。幼児期の子どもたちにとって大切なことは「主体的に遊ぶこと」だと私は考えます。「自ら遊びを選び」「思い切り遊びこむこと」で、子どもたちの主体性は育っていきます。そして、まわりの大人の大切な役割は、子どもたちが遊びに没頭できるよな「環境」を整えることだと思います。その時々の子どもの発達や興味を見極め、想像しながら保育者は「環境」を整えていきます。これからも、保護者の皆様と連携しながら子どもたちが自己を最大限に発揮できるような「環境」を創ってまいります。子どもたちの未来のため、今がその始まりです。
田中 輝幸(Tanaka Teruyuki)プロフィール
立命館大学卒。14年間保育士を経験後、短期大学非常勤講師を経て、2011年より群馬医療福祉大学准教授。前橋市幼児教育アドバイザー、吉岡町子ども子育て会議委員。2005年より保育者ユニットしゃぼん玉として活動。保育雑誌への執筆・楽曲提供、CD作品「A1あそびうたグランプリ2009」「ララちゃんとあそびうた♪」(ソングレコード)などに参加。
群馬医療福祉大学附属認定こども園鈴蘭幼稚園の紹介
- モンテッソーリ教育を保育に取り入れています
- 本園では、子ども自らの体験から得た感覚を大切に、多くのことを学びとっていけるよう、モンテッソーリ教育を背景に、思い思いの活動を園生活の中心にして、各教室や園行事を加えた保育内容を組み込んだ教育課程を編成し実施しています。また、同法人の大学をはじめ専門学校を併設しており、大学・専門学校の先生・学生との関わりもあり誰とでも仲よく、助け合い、思いやりの心を養う教育をしています。また、教員同士の連携をとり常に新しい幼児教育を進めております。
群馬医療福祉大学附属認定こども園鈴蘭幼稚園の教育方針
- 「ものごと」を正しく選んで、力一杯、最後まで。
- 本園は、学園創立の精神にのっとり仁愛の教育を通し情操を育成すとともに知性の開発に留意し、豊かな適応性を養います。「ものごと」を選んで、正しく「ものごと」を考える工夫をして「ものごと」を楽しく最後まで、「ものごと」を協力し、力一杯行えるちからを養います。
群馬医療福祉大学附属認定こども園鈴蘭幼稚園の入園案内
- プレすずらん・入園見学会を開催しています
- 1年を通し、未就園児対象のプレすずらんを開講しています。園の雰囲気や先生に慣れていただくと共に在園児の行事に参加することもあり、在園児との交流もあります。また、入園見学会も実施しており、園の特徴や教育方針等に理解して
頂くことができ、実際の保育現場を見学することも出来ます。
群馬医療福祉大学附属認定こども園鈴蘭幼稚園の月謝・費用
- 経費等については、お問い合わせください。
電話番号 027-251-2180
FAX番号 027-289-5848
メールアドレス suzuran@shoken-gakuen.ac.jp
群馬医療福祉大学附属認定こども園鈴蘭幼稚園の一日
保育時間 午前10:00〜午後2:00 |
|
預かり保育 午後2:00分〜午後6:30分頃まで 実施しております。 |
群馬医療福祉大学附属認定こども園鈴蘭幼稚園年間行事
4 月 | 入園式 対面式 |
10 月 | 前橋まつり さつま芋堀り |
---|---|---|---|
5 月 | 遠足 さつま芋苗植え |
11 月 | 秋祭り・バザー 昌賢祭 |
6 月 | 交通安全リスの会 保育参観 |
12 月 | クリスマスレクリエーション |
7 月 | 避難訓練 夏季観察お勉強会 |
1 月 | 避難訓練 保育参観 |
8 月 | 希望保育 | 2 月 | お買い物ごっこ お別れ遠足 |
9 月 | 運動会 | 3 月 | 卒園式 謝恩会 |
その他 |