ホーム > 埼玉県の幼稚園 > 熊谷市の幼稚園 > 成田こども園
住所 | 〒360-0012 埼玉県 熊谷市 上之2754-1 |
---|---|
最寄駅・アクセス方法 | 熊谷 |
電話番号 | 048-522-4110 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。 |
ホームページ | https://narita-kodomoen.com/ |
設立 | 1954 |
定員 | 286人 |
教職員数 | 30人 |
卒園児・主な入学小学校 | |
園の特徴 | 課外教室/預かり保育/満3歳児保育/障がい児入園相談/英語教育/送迎バス/制服/給食/入園見学会/プール |

資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
成田こども園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:斎藤 勝治
-
平成31年に成田こども園になりました!
令和2年度なりたっこクラブは6月1日開始になります。
詳細は園ホームページをご覧下さい!
成田こども園の紹介
- 平成19年度9月より新園舎に移転いたしました。
見学は随時行っております。子供が楽しく遊べる広大な園庭もありますので、お気軽にお子様と一緒に見学にお越し下さい♪
H23年度から自園給食に変更致しました。今まで以上に園児達の喜ぶ笑顔が見られればと思います!
H26年度から延長保育を通常午前7時30分〜10時・午後14時30分〜18時30分迄預けられる様に改定致しました。その他、長期休業時(夏期、冬期、春期休業)自由保育の大幅な増加、半日保育時の18時30分迄の預かり保育、補助教諭導入等の改定を致しました。
毎日未就園児(2歳児)が通えるクラス「ひよこクラス」をH26年度スタートしました。
今後も、よりこども達、保護者様の利用しやすい園を目指し日々努力していきます。
尚、園の詳細につきましては、当園のH.Pにて紹介しておりますので御覧下さい。
成田こども園の教育方針
- 知能と身体機能の発達促進
人間の能力は、身体各部の器官が最大限に機能してこそ、健全な肉体や精神力、そして才能が発揮できるもので、体の内外からの刺激で働く「感覚器官」は幼児期に最も発達するものと言われています。これらの器官を自然の発達に加え、さらに効果的な刺激を与える事によりその発育を促進させ、最大限の能力を発揮できる身体の基礎を築きたいと考えます。
豊かな情操を培う
人は本能的な感情に色々な体験を通してさらにきめ細かな情緒、そして新たな感情を知っていきます。喜怒哀楽の感情は人間としての重要な要素となるものですが、これらの感情がただ赤裸々に表現されるだけではいけません。
欲望への抑制など本能的な感情をコントロールできる能力に加え、美しいものへの感動や思いやり等を備えてこそ人間として価値が高まるものであり、この様な情緒性は幼児期にこそ培われるものだと思います。
道徳心を養う
人は一人で生きられるものでなく、お互いに密接な関わりを持ち助け合って生きています。その為には、他人に迷惑をかけないだけでなく、他人を思いやる気持ちを持つことが大切で、それが道徳心の一つであると考えております。
成田こども園の入園案内
- 詳細は園ホームページをご覧ください。
成田こども園の月謝・費用
- 詳細は園ホームページをご覧ください。
成田こども園の一日
8時〜10時 | 幼稚園へ登園 1番バスの子供は9時ごろ(バスのコースにより若干異なる)幼稚園到着 2番バスのお友達が来るまで、園庭でお友達とお遊び(時期によっては室内遊びを行うことがあります)歩き(送り)の子供は8時〜9時登園です。(8時前は要相談) |
---|---|
10時〜12時 | 季節を感じる体験を広げる活動(保育) 専任の講師による、体育(全学年)、英語(年中・長)、水泳(年長のみ)、個々の能力や個性を引伸ばし、一つでも自信が持てるようにと願いながら活動を広げています。他に、季節を体験する製作活動等行っています。 |
12時〜13時 | みんなで食べる昼食 準備や後片付け、歯磨きなどの基本的生活習慣も指導しています。好き嫌いをなくすため、お弁当と給食を織り交ぜながらみんなで楽しく食べます。(H23年度より、週4〜5回自園給食にする予定です。) |
13時〜14時 | 午後の通常保育の時間です。 「紙芝居」や「ゲーム」「歌」「外遊び」等で過ごします。 (時期によって製作等を行う場合もあります) |
14時30分〜 | 思う存分、園生活を楽しんだ子供達の顔はとても輝いています。また明日ね、と元気一杯明日への期待が膨らみます。1番バスの子供は14時30分降園。2番バスの子供はお友達とお遊び、15時頃降園です。尚、延長保育もH26年度より18:30迄行っています。 |
成田こども園年間行事
4 月 | 10 月 | ||
---|---|---|---|
5 月 | 11 月 | ||
6 月 | 12 月 | ||
7 月 | 1 月 | ||
8 月 | 2 月 | ||
9 月 | 3 月 | ||
その他 |