ホーム > 埼玉県の幼稚園 > 熊谷市の幼稚園 > 立正幼稚園
住所 | 〒360-0164 埼玉県 熊谷市 楊井1748-2 |
---|---|
最寄駅・アクセス方法 | JR熊谷駅からバスで立正大学前 |
電話番号 | 048-536-1688 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。 |
ホームページ | http://www.rissho.ed.jp/ |
設立 | |
定員 | |
教職員数 | |
卒園児・主な入学小学校 | |
園の特徴 | 課外教室/預かり保育/障がい児入園相談/英語教育/送迎バス/制服/給食/入園見学会/プール |

資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
立正幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:馬橋 旭
- 本園は、広い園庭と豊かな自然環境を有し、自然に触れることにより豊かな心を育て、幼児ひとりひとりを人間として尊重し、『生きる力』を育てています。
立正幼稚園の紹介
- (1)広い園庭、豊かな環境
園庭は大変広くのびのびと遊んだり、運動することができます。また、農園、クヌ
ギ林をはじめとする豊かな自然環境を有し、自然との触れ合いの中から、豊かな心
を育てていきます。
(2)立正大学との交流
立正大学の系列園として、立正大学教員の協力を得て、教育理論と教育現場との
交流を図り、総合的立場から幼児教育が行われています。
(3)明るい雰囲気づくり
幼児期は一日一日、心身ともに驚くばかりの成長を見せます。情緒も日増しに分化
し、環境からの影響が最も大きい時です。楽しく登園し、充実した園生活を過ごせ
る前提として、愛情と熱意のある教師が子どもたちと一緒に明るい雰囲気をつくり
だしています。
(4)数々の楽しい園行事
春の遠足、七夕まつり、じゃがいも掘り、年長お泊り保育、お盆会、祖父母参観、
運動会、秋の遠足、さつまいも掘り、お遊戯会、おもちつき、お店屋さんごっこ
毎月のお誕生会等々、数々の楽しみな行事があり、園生活にめりはりをつけて、
毎日がより充実するよう工夫した保育活動を展開しております。
(5)遊びを大切にした保育活動
園生活で培う友達、仲間といっしょに、夢中で遊ぶ中でのひとつひとつが、その子
の血となり肉となっている。という実感の中で子どもたちの遊びそのものが、即生
活であるという認識にたって、自由を保障し、自発性を尊重してやれるような保育
活動を、日々研究を深めながら、実践しております。
(6)2歳児からの未就園児教室(リトルリッキー)を実施
入園1年前の2歳児を対象とした教室です。最初は、お母さんと一緒に、それから
徐々に先生やお友だちと色々な活動や遊びを楽しんでいきます。
立正幼稚園の教育方針
- (1)園児ひとりひとりが自然に自由に遊ぶ姿を保育専門家として客観的に観察し、
総合的立場からひとりひとりにあった教育指導を行います。
(2)環境を生かし、体力づくり、『体』に力を入れます。
(3)年齢相応にバランス良い知能『知』と心、精神『徳』の発達を心がけます。
(4)園児の自主性、自立性、を尊重し、『生きる力』を育てていきます。
(5)社会生活の基盤である人間関係『寒暑と思いやりの心』を大切にした教育をします
立正幼稚園の入園案内
立正幼稚園の月謝・費用
立正幼稚園の一日
登録がございません。 |
---|
立正幼稚園年間行事
4 月 | 10 月 | ||
---|---|---|---|
5 月 | 11 月 | ||
6 月 | 12 月 | ||
7 月 | 1 月 | ||
8 月 | 2 月 | ||
9 月 | 3 月 | ||
その他 |