ホーム > 埼玉県の幼稚園 > 川口市の幼稚園 > 松葉幼稚園
住所 | 〒332-0004 埼玉県 川口市 領家2-14-11 |
---|---|
最寄駅・アクセス方法 | |
電話番号 | 048-222-3245 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。 |
ホームページ | http://www.matuba.ac.jp/ |
設立 | 1954(昭和29)年3月 |
定員 | |
教職員数 | |
卒園児・主な入学小学校 | |
園の特徴 |

資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
松葉幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:風間 富子
松葉幼稚園の紹介
- 松葉の理念
- 幼児期は人間形成の基礎となる大切な時期です。
本園では幼児同士のかかわりや遊びを重視した集団生活を通して基本的生活習慣を身につけ、
社会性・協調性・自立心を養い、健全な心身と良識ある円満な人格の基礎づくりに努めています。
そのために教員は園児との信頼関係を保ち、ひとりひとりの個性を尊重して適正な伸長をはかり、
発達段階に適応した教育を行います。また豊かな自然に触れ、
音楽や絵画・製作等いろいろな活動を通して豊かな情操と感性を養いたいと思います。
松葉幼稚園の教育方針
- 教育方針
- はじめの一歩だから……
小学校に入学するまでの幼児期は、心とからだの成長発達が著しく、
人格形成の基礎づくりのうえでもっとも大切な時期です。
この幼児期の幼稚園での集団生活は、”社会での第一歩”となる大切なスタートでもあります。
集団生活を通して、協調性や社会性を身につけるとともに、
良識やおもいやりのある、あたたかい心をはぐくんでまいります。
成長にあわせて豊かに……
“人格の尊重!と心身の発達段階に応じた教育”を基本方針として、
お子様が、無理なく楽しみながらいろいろな活動に取り組めるように努めてまいります。
音楽・絵画・製作などの創作活動を通して情操と感性を育てます。
また、体操・遊具を使っての活動的な遊び、夏季のプール遊びを通しての体力の向上を促し、
21世紀をになうにふさわしい、豊かでバランスのとれた人間形成の基礎づくりを目指してまいります。
自立心と個性を伸ばす……
自由遊びを通して、ひとり一人の興味や関心、個性の伸長をはかるとともに、
友達との自然な関わりの中からこそ得られる多くのものを大切にしています。
松葉幼稚園の入園案内
松葉幼稚園の月謝・費用
松葉幼稚園の一日
登録がございません。 |
---|
松葉幼稚園年間行事
4 月 | 進級式 入園式 |
10 月 | 運動会 おたのしみごっこ |
---|---|---|---|
5 月 | こどもの日の集い 春の親子遠足 |
11 月 | 文化祭(作品展) 親子観劇会 交通安全教室 |
6 月 | 内科検診 歯科検診 プール遊び開始 |
12 月 | クリスマス会 消防教室 あそぼう会 |
7 月 | 七夕の集い 園内おたのしみ会 お泊まり遠足(年長児) |
1 月 | お店やさんごっこ |
8 月 | 夏期保育 夏期おたのしみ会 |
2 月 | 劇・音楽発表会 |
9 月 | 防災引き取り訓練 秋の遠足 |
3 月 | おわかれ会 あそぼう会 卒園式 終業式 |
その他 | ☆毎月「お誕生会」で、その月生まれのお友達をみんなでお祝いします。 ☆「保育参観」「保護者会」「個人面談」等で、お子さまの成長の様子を知っていただき、 幼稚園へのご理解を深めていただいております。 ☆親子で参加していただく「あそぼう会」を企画・実施しております。 |