ホーム > 埼玉県の幼稚園 > 蓮田市の幼稚園 > くろはま幼稚園

  • くろはま幼稚園詳細情報
  • 未就園児クラス・プレ幼稚園
  • くろはま幼稚園周辺環境
住所 〒349-0101
埼玉県 蓮田市 黒浜980-2
最寄駅・アクセス方法 蓮田駅
電話番号 048-768-1083
※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。
ホームページ http://www.kurohamakindergarten.com/
設立 昭和36年4月28日
定員 180人
教職員数 12人
卒園児・主な入学小学校 黒浜小学校・黒浜南小学校・黒浜北小学校・黒浜西小学校・蓮田南小学校・中央小学校
園の特徴 課外教室/預かり保育/満3歳児保育/英語教育/送迎バス/制服/給食/入園見学会/プール
くろはま幼稚園
QRコード
大きな地図を開く
資料請求できません

資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください

くろはま幼稚園の様子

  • みんな あそびに おいでよ~(^○^)
  • たのしい!たのしい!!うんどうかい♪
  • おんがくかい♪

園長先生からのご挨拶

園長先生のお名前:中村 光男
この度は、くろはま幼稚園の施設情報等をご覧いただきありがとうございます。くろはま幼稚園では、子どもたちが安心して過ごせる環境で、心も体も健やかに成長できるよう努めています。
自然との触れ合いや様々な遊びを通して豊かな感性を育み、保護者の皆様と一緒に子どもたちの成長を見守り支えてまいります。皆様のご入園を心よりお待ち申し上げます。

くろはま幼稚園の紹介

教育の基本
当園では、幼児期というかけがえのない時間を大切にし、一人ひとりの個性と心を育むことを目指しています。
幼い頃に培われる「思いやり」や「感謝の心」は、その後の人生を豊かにする大切な基盤となります。仏教保育の教えを大切にしながら、次の4つの柱を保育の基本にしています。

慈心不殺
すべての命やものを大切にする心を育てます
仏道成就
お友達と仲良く、正しい道を歩む力を養います
正業精進
自立し、他人に迷惑をかけず、周りの人々を思いやる心を育てます
礼  節
「ありがとう」の気持ちを大切にし、いつでも笑顔で挨拶する習慣を身につけます

子どもたちは、遊びや生活の中で自然とこれらを学び、自分自身で考え・感じ・行動する力を身につけていきます。そして何より、毎日が楽しく、充実した時間になるよう全職員、全力でサポートしています。 
保護者の皆様、地域の皆様と協力し合いながら、これからも子どもたちの未来を明るく照らす幼稚園でありたいと願っています。どうぞよろしくお願いいたします。

くろはま幼稚園の教育方針

教育の目標
幼児期における教育は,人間形成の基礎を培うために大切なものです
生きる力の基礎を育成する幼稚園教育の目標の達成に努めます
・基本的な生活習慣・態度を育て、健全な心身の基礎を培う
・人への愛情や信頼感を育て、道徳性の芽生えを培う
・自然などの身近な事象への興味や関心を育て、豊かな心情や思考力の芽生えを培う
・言葉への興味や関心を育て、喜んで話したり、聞いたりする態度や言葉に対する感覚を養う
・多様な体験を通じて豊かな感性を育て、創造性を豊かにする

くろはま幼稚園の入園案内

園見学
令和7年度の入園を考えている方は見学することが出来ますので、お電話等で予約をお願い致します。
※入園願書受付中!

くろはま幼稚園の月謝・費用

令和6年度
入園料   : 保育料無償化に伴い、ございません。
保育料   : 保育料無償化に伴い、ございません。
教材費   : 7,000円(4月・9月・1月の3回)
冷暖房費  : 3,000円(4月・9月の2回)
通園バス代 : 2,500円(毎月納入)
※令和7年度より通園バス代が3,000円となります。
給食代   : 1食につき340円
※令和7年度より給食代が350円となります。
用品代   : 30,000円(制服・体操着・帽子・カバン)
延長保育  : 1回500円
長期預かり : 1日1,000円(半日500円)

くろはま幼稚園の一日

8時00分〜9時30分 登園・外遊び
9時30分〜 朝礼
10時00分〜 保育
11時30分〜 お昼(お弁当or給食)
12時30分〜13時50分 保育・自由遊び

くろはま幼稚園年間行事

4 月 始業式・入園式・花祭り 10 月 運動会・遠足・おいもほり
5 月 園外保育・消防署見学・内科検診 11 月 入園願書受付・作品展
6 月 歯科検診・プール開き 12 月 成道会・もちつき
7 月 お泊り保育・夕涼み会 1 月 ドッチボール大会(年長組)
8 月 夏休み 2 月 節分・ねはん会
9 月 運動会練習 3 月 ひなまつり音楽会・卒園式・修了式
その他
関連する記事

幼稚園ねっとお勧め商材

ページトップへ戻る