ホーム > 埼玉県の幼稚園 > 北葛飾郡の幼稚園 > たから幼稚園
住所 | 〒343-0115 埼玉県 北葛飾郡 松伏町上赤岩1200 |
---|---|
最寄駅・アクセス方法 | バス停【本村】より徒歩約1分 ・バス停【赤岩公民館】より徒歩約3分 ・バス停【松伏第二中前】より徒歩約4分 |
電話番号 | 048-991-2828 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。 |
ホームページ | http://kids-takara.com/ |
設立 | 昭和42年4月1日 |
定員 | |
教職員数 | |
卒園児・主な入学小学校 | |
園の特徴 | 課外教室/預かり保育/英語教育/送迎バス/制服/給食/入園見学会/プール |

資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
たから幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:宮本 慶太
-
「たから」とは、三つの宝のことで、仏さまの教えの中でもっとも大切にされているものです。
十七条憲法を制定された聖徳太子様が、その第二条に「篤く三法を敬え。三宝とは仏法僧なり」と教えられておられます。また、大切な「子宝」の意味あいも含んでいます。
古来より「三つ子の魂百までも....」と、幼児期の生活環境、経験の大切さが唱えられています。また、山上憶良の歌に「白金も黄金も玉もなにせむに勝れる宝子にしかめやも」とあるように、お子様は、なにものにもかえがたい大切なたからです。未来へ向かってまっすぐに伸ばしてゆきましょう。
たから幼稚園の紹介
- 楽しい課外活動が揃っています。
- ・温水プールでのスイミングクラブ
(入会ご希望の方はスイミングクラブに直接お申込み下さい)
・スポーツクラブ
・ピアノ教室
たから幼稚園の教育方針
- 明るく 正しく 仲良く
- 1. 明るい精神と元気な身体の基礎づくりをします。
2. いたわりの心や豊かな情操のめばえを育てます。
3. 好奇心や知ろうとしたりする考える力を育てます。
4. 人の話を聞いたり、正しい言語で話せるように育てます。
5. 思ってることや感じている事を表現できる創造性を育てます。
6. 何でも自分からやろうとする意欲、自主性を育てます。
そして、仏教の精神、明るく(仏)正しく(法)仲良く(僧)の三つの宝を大切にすると共に、 周りの人や物に感謝する心、いつくしみと思いやりのある、心豊かな人格の育成を目指します。
たから幼稚園の入園案内
たから幼稚園の月謝・費用
たから幼稚園の一日
登録がございません。 |
---|
たから幼稚園年間行事
4 月 | 入園式 進級式 クラス懇談会 父母の会総会 |
10 月 | 秋季大運動会 遠足いも掘り 火災避難訓練 町民まつり(模擬店出店) 老人施設訪問(年長児) |
---|---|---|---|
5 月 | お花まつり 開園記念日(休日) 遠足 後援会総会 個人面談 |
11 月 | 七五三祝い 発表会衣装作り 地震避難訓練 |
6 月 | 家族参観日・運動会あそび 内科検診 歯科検診 地震避難訓練 交通安全教室 ジャガイモ掘り |
12 月 | おさとりまつり発表会 おもちつき 成道会(じょうどうえ) 老人施設訪問(年中児) 二学期懇談会 二学期終業式 |
7 月 | みたままつり盆踊り大会 七夕まつり スイミング参観 一学期懇談会 一学期終業式 林間保育(年長児) 後援会お楽しみ会(卒園児) |
1 月 | 三学期始業式 |
8 月 | 夏季保育 父母勤労奉仕 |
2 月 | 絵画制作展(模擬店) 節分豆まき 涅槃会(ねはんえ) 園内球技大会 個人面談 お茶のおけいこ参観(年長児) 交通安全教室 |
9 月 | 二学期始業式 ふれあい動物園(一般公開) ぎんなん拾い |
3 月 | お楽しみ遠足 スイミング参観 三学期懇談会 卒園式 三学期終業式 1年生同窓会(卒園児) 新入園児一日入園 |
その他 | ・身体測定を各学期ごとに行っています。 ・お誕生会(ご家族参加)を毎月行っています。 |