ホーム > 鹿児島県の幼稚園 > 鹿児島市の幼稚園 > 学校法人鹿児島竜谷学園 幼保連携型認定こども園 鴨池幼稚園
住所 | 〒890-0065 鹿児島県 鹿児島市 郡元3丁目8-5 |
---|---|
最寄駅・アクセス方法 | 市電「涙橋」電停 または、「郡元」電停 |
電話番号 | 099-254-0567 ※お問い合わせの際は「幼稚園ねっとを見た」とお伝えください。 |
ホームページ | http://kamoike.ryukokugakuen.com/ |
設立 | 昭和24年8月5日 |
定員 | |
教職員数 | |
卒園児・主な入学小学校 | 中郡小・鴨池小・南小・荒田小・八幡小・中洲小・鹿児島大学附属小・宇宿小・紫原小・桜ヶ丘東小・松原小など |
園の特徴 | 課外教室/預かり保育/満3歳児保育/障がい児入園相談/英語教育/送迎バス/制服/給食/入園見学会/プール |
資料請求ボタンが表示されている幼稚園にはインターネット上から資料を請求する(無料)事が
できます。右の画像をクリックして資料請求ページへお進みください
学校法人鹿児島竜谷学園 幼保連携型認定こども園 鴨池幼稚園の様子
園長先生からのご挨拶
- 園長先生のお名前:野村 修
-
本園は「明るく、楽しく、ぬくもりのある幼稚園」「地域に愛され、信頼される幼稚園」をめざしています。
そのために、職員の心をひとつにして3つの課題に取り組んでいます。
1、「まことの保育」(心の教育、生き方の教育)の実現
2、御恩報謝の心があふれる園づくり
3、豊かな感性がにじみでる園環境づくり
学校法人鹿児島竜谷学園 幼保連携型認定こども園 鴨池幼稚園の紹介
- 浄土真宗のみ教えを基に、「 いのち 」を大切にし、思いやりや 「 ありがとう 」 「 ごめんなさい 」 の気持ちを育て、豊かな心の育成に努めています。
幼児が他の人とのかかわりの中で、今を楽しく充実して遊ぶ体験を通して、幼児の意欲・自主性・自律性を育て、思いやりとたくましさを持った子どもが将来にわたって幸せに 「 生きる力 」 の基礎を培います。
学校法人鹿児島竜谷学園 幼保連携型認定こども園 鴨池幼稚園の教育方針
- 目指す子どもの姿を
・ほとけさまをおがむ子(強く明るくすなおなこころをそなえた子に育てる。)
・「ありがとう」のいえる子(感謝と反省のできる子に育てる。)
・よくきく子(聞く態度を身に付けよく考えて行動できる子に育てる。)
・なかよくする子(互いに助け合い、元気いっぱい遊べる子の育てる。)
として全職員で取り組んでおります.
学校法人鹿児島竜谷学園 幼保連携型認定こども園 鴨池幼稚園の入園案内
- 令和2年度 園児募集
- ○入園説明会 令和2年10月10日(土)10時00分~11時00分
○入園願書受付 令和2年11月1日(日)9時~18時
※3歳児1号認定の枠が若干名残っております。希望される方は、直接鴨池幼稚園までご連絡ください。
・(0歳・1歳・2歳)3号認定または、(3歳・4歳・5歳)2号認定で入園を御希望される方は、市保育課に直接書類を提出してください。
・(3歳・4歳・5歳)1号認定で入園を御希望される方は、直接鴨池幼稚園に書類を提出してください。
○募集対象 0歳児~5歳児
・保育料 保育料無償化実施
・施設設備費1.400円(スクールバス代)
※バスを利用しない方は減免措置あり。
学校法人鹿児島竜谷学園 幼保連携型認定こども園 鴨池幼稚園の月謝・費用
学校法人鹿児島竜谷学園 幼保連携型認定こども園 鴨池幼稚園の一日
7:00 | 開園 |
---|---|
自由保育 | |
10:00〜11:30 | 仏参・教育 |
11:30〜13:00 | 給食・自由保育(1号認定 14:00降園、その後希望者は一時預かり) |
19:00 | 閉園 |
学校法人鹿児島竜谷学園 幼保連携型認定こども園 鴨池幼稚園年間行事
4 月 | 入園式・はなまつり(中止)・こどもの日の集い | 10 月 | 運動会・いもほり遠足・入園説明会 |
---|---|---|---|
5 月 | 春の一日遠足(親子遠足・母の日のつどい)・降誕会・内科検診 | 11 月 | 入園願書受付・防犯教室・園外保育・発表会リハーサル |
6 月 | 歯科検診・絵画教室・保育自由参観日・親子の集い・園外保育・夏遊びの日・プール遊び | 12 月 | なかよし発表会・成道会・園外保育・報恩講・発表会・もちつき大会・おたのしみ会・お別れ会 |
7 月 | プール遊び・七夕の集い・盆踊り大会・園外保育・お泊り保育(年長組) | 1 月 | 七草祝・園外保育・絵画教室 |
8 月 | 新1年生の集い | 2 月 | 一日入園・お別れ遠足 |
9 月 | 祖父母参観・絵画教室・園外保育・運動会リハーサル | 3 月 | ひなまつり・年長組とのお別れ会・卒園式 |
その他 | 毎月、避難訓練を実施しています。 誕生会(該当園児の保護者を招待)があります。 園内での合同仏参や隣の出張所での本堂参拝があります。 |