ホーム >> お弁当部 >> お弁当部第95回

第95回 もこもこひつじのお弁当

第95回 もこもこひつじのお弁当


幼稚園ねっとお弁当部では、今までいろいろな動物をモチーフとしたお弁当をお届けしてきましたが、今回は初登場! お弁当部のエース・sattyomuさんの、型抜きで作るかわいいもこもこ「ひつじ」のお弁当です。 もこもこの羊毛をとろろこんぶで表現するあたりは、さすがsattyomuさん♪ 基本の抜型で再現できるのも、初心者ママには魅力のレシピです。 90回を超えたお弁当部のレシピで、そろそろ「お弁当部動物園」が開けそうです。

☆用意するもの☆

材料

-

【ピンクのひつじ】 お好みじ味付けしたごはん、ハム、スライスチーズ、チェダーチーズ、海苔
【もこもこひつじ】 ごはん、とろろ昆布、スライスチーズ、チェダーチーズ、ハム、海苔

道具

-

【ピンクのひつじ】 花の抜き型(大・中)、丸い抜き型(中・小)、海苔パンチ、キッチンバサミ、ラップ
【もこもこひつじ】 丸い抜き型(中・小)、乳酸飲料用ストロー、海苔パンチ、キッチンバサミ、ラップ

所要時間

-

【ピンクのひつじ】 5分
【もこもこひつじ】 5分

ピンクのひつじの作り方

作り方switch01

大きめのお花の抜き型でハムを切り抜きます。

作り方switch02

まず、スライスチーズを丸い抜き型(中)で抜き、その上部を花の抜き型(中)で切り取ります。

作り方switch03

小さい丸い抜き型(タピオカ用ストローでもOK)でチェダーチーズを抜き、半分にカットします。

作り方switch04

海苔で目、鼻のパーツを作ります。

作り方switch05

作ったパーツを組み合わせてひつじの顔を作ります。

作り方switch06

好みのふりかけなどで味付けしたおにぎりをカップにいれ、ひつじを載せて完成♪
小さなおにぎりは、カップに入れると食べやすく、さらにかわいく見えますよ。

もこもこひつじの作り方

作り方switch07

小さめのおにぎりを作ります。

作り方switch08

ラップの上にとろろ昆布を置き、その上に小さいおにぎりを載せます。

作り方switch09

ラップごと包み、形を整えます。

作り方switch10

スライスチーズとチェダーチーズと海苔で、ピンクのひつじの作り方を参考にして、
ひつじの顔パーツを作ります。ハムは乳酸飲料用ストローで抜きます。

作り方switch11

とろろのおにぎりの上に、顔のパーツを配置してできあがり。

sattyomuさん

sattyomu さんプロフィール

今春、小学生2年生になる娘と年中の息子のキャラ弁を作っています。 簡単で可愛いお弁当作りを心がけています^^ なにより「親子で楽しめる」ことが大事なんだなぁとつくづく思う今日この頃です。 お母さんにとってお弁当作りが楽しい!!お子さんにとってお弁当の時間が楽しい!!となるようお手伝いが出来れば嬉しいです♪

sattyomuさんのブログ:幸せひろい~HAPPY LUNCH BOX~
ピックアップコンテンツ
関連する記事
ページトップへ戻る