ホーム >> お裁縫部 >> 巾着式コップ袋の作り方

第2回かんたん!かわいい!ソーイング 巾着式コップ袋の作り方

巾着式コップ袋の作り方!

第1回目のフェイスタオルで作れるかんたんキャップ。早速、冬のスイミングスクールに通っている男の子のママから、「男児でもかぶれるタオルキャップを探していたけどなかなか見つからず困っていました。記事を参考に作ったところ、すごく簡単に作れて、子どももとても気に入っています!」と喜びの声をいただきました!幼稚園グッズだけではなく、「ありそうでないものをセンス良く手作り」するレシピも、どんどんご紹介していきたいと思っています♪

第1回目のフェイスタオルで作れるかんたんキャップ。早速、冬のスイミングスクールに通っている男の子のママから、「男児でもかぶれるタオルキャップを探していたけどなかなか見つからず困っていました。記事を参考に作ったところ、すごく簡単に作れて、子どももとても気に入っています!」と喜びの声をいただきました!幼稚園グッズだけではなく、「ありそうでないものをセンス良く手作り」するレシピも、どんどんご紹介していきたいと思っています♪

☆用意するもの☆

材料

-

薄手の布(48センチ×20センチ)、ひも(丸ひもや、リボンなど)50センチを2本

道具

-

ミシン・ひも通し(なければ安全ピンでも可)

巾着式コップ袋の作り方

作り方01

 布を縦方向(伸びない方が縦)に置き、縦48センチ×横20センチに裁断します。
 (布は平らなところに置き、正確に裁断しましょう)

作り方02

 布のミミではない端には、ジグザグミシンをかけてほつれを防ぎます。
 アップリケを縫い付ける場合は、この時点で縫い付けておきましょう。

作り方03

 中表(柄のある表地を内側に)に折ります。輪になった部分が巾着の底になります。

作り方04

 上端から、1センチ、3.5センチ(出来上がり線)、8センチ(縫いどまり)のところに
 チャコペンで印をつけます(水で消せるペンも便利!)。

作り方05

 両脇は1センチの縫い代の印をつけておくと縫いやすいですが、
 ミシンの押さえやガイドに合わせて縫ってもOK!
 両脇とも、縫いどまり(上部から8センチの印)から縫い始め、輪になっている下端まで縫います。

作り方06

 次は、上部8センチ縫わずに残したあきの部分を処理します。この部分があいていることで、幼児にも
 開け閉めしやすい巾着袋になります。写真のように縫いしろを左右に割り、周りにミシンをかけます。
 このときアイロンをかければ、まち針なしでも縫えますので初心者の方にはオススメですよ。
 角を縫うときは、ミシンの針をさしたまま止めて、押さえをあげ、布の方向を変えます。

作り方07

 特にあきどまりは2~3度返し縫して、補強しておきましょう。

作り方08

 次はひも通し口を作ります。上端から1センチの印をつけたところを折ります。

作り方09

 さらに上端から3.5センチの印のところで折り、その端を縫いましょう。
 ひもの出入り口になる両端は、2~3回返し縫をして補強することも忘れずに。

作り方10

 最後にマチ部分を縫います。下部の輪になった両側の角をそれぞれ二等辺三角形に開き、
 底辺がだいたい7センチくらいになるラインに印をつけ縫います。

作り方11

 ひも通しを使いお好みのひも(リボン)を左右に1本ずつ通し、結びます。

作り方12

 ひも通しがない場合は、安全ピンで代用して。

作り方13

 これで出来上がり!

作り方14

 今回はできあがり後、アイロンでアップリケをしてみました♪

作り方15

 お子様のマークを決めて、他の手作りグッズもアップリケをしてあげると、
 新入園の子にも自分の持ち物がわかりやすいようですよ。

★ラビリーさんから「お裁縫3つのポイント」★
【ポイント1】 裁断、印つけは正確にしましょう!
【ポイント2】 子どもの使うものです。縫い始めと縫い終わりは返し縫を忘れずに、丈夫に仕上げましょう!
【ポイント3】 面倒でも折り目にアイロンをこまめにかけると、縫う作業がとてもラクですよ!

作り方のPDFファイル版をご用意しましたので印刷してご使用ください。
『巾着式コップ袋の作り方』PDF版

PDFファイルを利用する場合にはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方はこちらからダウンロードしてください

ラビリーさん プロフィール

パパと6歳の息子、2歳の娘と、のんびり、手作りライフを楽しんでいます。ミシンは私の大事なおもちゃ!ちょっとの時間でも、お裁縫しています(布を目の前にして、考えている時間の方が多いかな)。かわいい動物柄、イチゴ柄が大好きで、ウキウキ気分で、入園・入学グッズ作りに励んでいます。アップリケが得意で、ひとつひとつ丁寧に、温かみのあるグッズ作りを心がけています。お裁縫部では、わかりやすく説明できるように、がんばります。みんなでお裁縫を楽しみましょう♪

ピックアップコンテンツ
 
関連する記事
 

幼稚園ねっとお勧め商材

ページトップへ戻る