お子さんが生まれてから幼稚園くらいまでの間に加入して、将来の教育資金に備えるための保険です。お子さんの病気やけが、万一死亡した場合に保障がつく保険もありますが、基本的には教育資金を貯めるための保険です。進学にあわせて100~300万円程度を積み立てていくのが、一般的な利用法です。
通常、毎月保険料を支払っていき、大学入学等に合わせて給付金や満期金(学資金、お祝金、満期金など、いろいろな呼び方がある)を受け取ります。商品によっては、中学や高校の進学時にも一部お祝金を受け取れたり、大学在学期間中に年金として毎年お金を受け取れるものもあります。希望するお子さんの進学プランに合わせて商品を選ぶとよいでしょう。
将来の教育資金をためていくということでは積立預金と似ていますが、学資保険には、保険ならではの特徴があります。その中でも特に注目したいのは、学資保険の契約者である親が万一死亡した場合には、その後の保険料は不要となり、お祝金・満期金は予定通り受け取れるということです。
学資保険の特徴に、保障がついている、もしくはつけられるということがあります。一般的に、その保障とは子どもに万一のことがあった場合の医療保障(入院給付金、手術給付金)や死亡保障(死亡保険金)です。これらの保障がついているかついていないかによって、学資保険は貯蓄タイプと保障タイプに分けることができます。
保障タイプの場合、子どものためだと思って保障をつけていくと、その分保険料が高くなります。すると総払込保険料よりも、将来戻ってくる(受け取る)金額が少なくなって、結果的に元本割れのようになることがありますので、十分ご注意ください。
通常、学資保険に加入する一番の目的は教育資金の準備にあります。したがって学資保険は貯蓄だと割り切って貯蓄タイプに加入し、もしお子さんの保障が必要であれば、別の保険に加入した方がわかりやすいでしょう。
いかがですか? 学資保険の概要はおわかりいただけたのではないでしょうか?次回は学資保険についてもう少し詳しくみていきますのでどうぞご期待ください。
Copyright(C) 幼稚園ねっと All Rights Reserved.