ホーム >> 幼稚園入園準備

1 幼稚園入園準備

2016年01月28日
ブックマークする:

今春入園キッズのママパパへ・・・ 入園に必要なグッズについてもリストは、既に入手されましたか? 入園説明会と共に、昨年中に配られた園も多いかと思います。
まだまだ・・・と思っている間に、「一日入園」などのイベントもあったり、実はその日までに用意しなければならなかったのに!・・・。そんな失敗談もよく耳にします。入園準備は、とにかく早めに取りかかりましょう。 
「袋や、スモックなどは手作りじゃなければいけないのかしら?」と心配のお母さんも多いのでは? 袋類については園によって、負担を考えて、市販品でもOK、手づくりのもの限定、できれば手作り 、園で一括購入 と、いろいろでした。 必ずしも入園グッズを「手作りで」と決めている幼稚園は少ないようです。 手芸が得意なママは腕のみせどころ!! 苦手なママは無理をせずお友だちに頼んだり、かわいい手作りショップで早めにオーダーしましょう。いずれにしても、入園される園の指定&注意事項をよく見て入園準備をしましょう! 幼稚園ねっとでは一般的な「幼稚園準備グッズリスト」を作成しました。もちろん、園によって違いますので、園配布のプリント、先輩ママの口コミ等も利用しながら、もれなく用意していきましょう! 子どもと一緒に布を選んだり、お弁当箱を探したり、入園準備は「幼稚園って楽しいところ!」と思わせる絶好のチャンスです。 親子で楽しみながら、桜の季節を待ちましょう♪

入園グッズ・チェックリスト

指定 服  装(通園時に一般的に必要な物リスト)
制服(上下) 冬用・夏用の2種類。3年保育では途中で買い換えが必要になる場合も。
洗い替えがあると安心ですが、必要かどうかは先輩ママに聞いてみましょう
制服(シャツ・ブラウス) 冬用(長袖)夏用(半袖)の2種類。
制服(ズボン・スカート) 冬用(長袖)夏用(半袖)の2種類。
制帽 冬はフェルト系、夏は麦わらが多い。髪を結ぶ子は、少し大きめのサイズを用意。夏用も大きめが涼しいかも。
園章 園の指定位置につける。ないところもあり。
バスワッペン・お迎えワッペン 園の指定位置につける。ないところもあり。
名札 入園式当日に配布の園が多い。
体操服上下 大きいと運動中に引っ掛けやすいので注意!!
カラー帽子 購入時には色のチェックを!学年で色分けしている場合もあります。
通園バッグ 肩かけタイプやリュックサックタイプ等のバッグ。園指定が多いようです。
通園ぐつ

皮靴の指定がある園もあります。
指定がない場合は、年少さんの場合、とにかく「自分で」履けることが大事。
マジックテープ式で、口が大きく開くデザインのものが良いでしょう。

指定 持ち物
連絡帳 園より配布。
シール帳 園より配布。
  知育学習バック 園により必要な場合も有ります。
上ぐつ

園指定の場合が多いです。防水スプレーをあらかじめかけておくと汚れ防止にも!
履いている時間は意外に長いので、子どもの足にぴったりサイズの履きやすいものを選んであげましょう。

  上ぐつ入れ

園のフックによっては、「巾着式」「手提げ式」と指定されることも多いようです。こちらも、手作り指定の定番グッズ。絵本袋とお揃いの布で、かわいく手作りしてみましょう♪

「 シューズ袋の作り方 」

スモック 園指定の場合が多いようです。
同じデザインなので、ワッペンや刺繍などで、見分けやすいようにママの一工夫も必要かも。
  座布団

園で利用しているイスに合わせます。
園によっては、防災頭巾を座布団にする場合も多いようです。
その場合は、市販の防災頭巾カバーを購入するか、防災頭巾に合わせて手作りしましょう

  座布団カバー 防災訓練に使う事もあります。(頭に被るため!)
  着替え

下着類(シャツ、パンツ、靴下)の一式。
お洋服を汚しやすい年少さんには、園から細かくお着替えの用意の指定があります。

  着替え袋

園の指定のサイズがある場合が多いようです。これも体操服入れ同様、「巾着袋の作り方」を参照に、手作りしてもいいでしょう。
出し入れしやすいよう、口の大きめのものを。

お道具箱 園のロッカーに入るサイズ指定があるか、園で一括購入する場合が多いようです。
カスタネット 最近はプラスチック製の物も。
のり

園指定の場合は。購入指定日に一括セットの場合もあります。
チューブ式、カップ式、園で指定の場合が多いので、注意。

はさみ

園指定の場合は。購入指定日に一括セットの場合もあります。
左利きの場合は、事前に伝えておきましょう。

クレパス 園指定の場合は。購入指定日に一括セットの場合もあります。
  粘土 園指定の場合は。購入指定日に一括セットの場合もあります。
  粘土板 園指定の場合は。購入指定日に一括セットの場合もあります。
  カラーペン 園指定の場合は。購入指定日に一括セットの場合もあります。
  歯ブラシ 園により必要な場合も有ります。
  コップ プラスチック製。持ち手のついたもの。
  コップ袋

お揃いのお気に入りの布で手作りしてもいいですね。

「 巾着式コップ袋の作り方 」

  タオル

ハンドタオルの大きさで、端につるすための紐(ループ)を付けたもの。
洗い替えが数枚必要。
かわいいデザインのタオルを、子どもと一緒に選びましょう♪

  タオルかけ 園によってはタオルを壁掛けにする場合も!
  口拭きタオル 子ども用の小さいハンカチでOK。ミニタオルでも。
体操服袋

園で指定のサイズがある場合は、手作りしましょう。巾着袋の作り方を参照にして、指定サイズに裁断した布でチャレンジ!

マチ付き巾着袋の作り方

絵本袋(便利袋)

幼稚園手作りグッズ、定番中の定番です。
手提げタイプ、肩掛けタイプ、サイズ、デザインも、園で細かい指定がある場合が多いですので、説明会など見本を見せてもらい、写真にとっておくと後々便利です。
丈夫で簡単、かわいい作り方はお裁縫部へGo!

「 裏地付き絵本バッグの作り方 」(キルティング)
「 丈夫でおしゃれな絵本バッグの作り方 」

  お弁当箱

開閉の簡単なもの。形や開閉タイプなど、園から細かい指示があります。
また、その子が無理なく食べられる大きさを選んであげましょう。
「完食できた!」その気持ちが幼稚園って楽しい!と思う気持ちにつながります。

  お弁当袋

市販のものでも、手作りでも可、という園が多いようですが、中には「マジックテープ式」指定の園も。
できれば、お弁当箱にぴったりのかわいい袋を、手作りしてあげたいですね。

「 マジックテープ式お弁当袋の作り方 」
「 マチ付き巾着袋の作り方 」

  ナフキン

お弁当を包んだり、給食のときはランチョンマットに使ったり・・・。
園によっては、給食やお弁当箱のサイズにあわせ、指定のサイズのランチョンマットを手作りする必要もあります。

「 リバーシブルランチョンマットの作り 」

  水筒

ストローホッパー式はバネが意外にかたいので、閉めるのが大変な場合もあり、ぐい飲みタイプは倒してしまう危険性も。コップ式だと小さい子には飲むのが手間・・・。

普段使い慣れた水筒を使うのが良いでしょう。
  給食袋 園で指定されているサイズの巾着袋が用意しましょう。
  はし・スプーン・フォーク フォークは先の丸いものを!
  はし・スプーン・フォーク入れ 開閉が簡単なものでガチャガチャしない物
市販の3点セットは、子どもが食べる机には大きすぎるので、園によっては禁止の場合もあります。
指定 季 節 物
  おしぼり 遠足等で必要となります。
  おしぼり入れ 遠足等で必要となります。開閉しやすいものを。
  1人用敷物 1人でたためる位の大きさ。
  かさ 身体に合ったサイズでないと、風の強い日などは危険です。
  レインコート 園のバックを背負ったり、かけたりしたままで、その上から着られるようなデザインのものを選ぶと、持ち物が濡れず便利です。
  長靴 徒歩通なら必需品。
サイズは少し大きめでもOK.
  コート(冬) 制服の上着の上に着るので、ワンサイズ大き目を。
  リュックサック 軽くて防水性のしっかりしているもの。
  レジャーシート お弁当がおけて、子どもが1人座れるサイズ。大きすぎると畳むのが難しい。
水着 園指定もあるので、購入時にチェック!
水泳帽 学年別にカラーを分けている園も。
  プールバッグ バスタオルを入れるので大きめのものを!
※各幼稚園によって異なりますが、平均をとって作成しております。ご了承ください

入園グッズ・チェックリスト |  ダウンロードしてお使い下さい。

入園グッズ・チェックシート(PDF版)
PDFファイルを利用する場合にはAdobe Readerが必要です。

お裁縫部 |  ダウンロードしてお使い下さい。

入園準備と言えば、なんといっても園指定の手作りグッズが気になりますね。 中には、戦々恐々としているママも多いかもしれませんが、お裁縫が苦手なママのために、幼稚園ねっと「お裁縫部」では多くの園で指定されているサイズで、定番グッズの作り方を無料公開中です♪ 
とにかく「かんたん」に、そして「かわいく」、おまけに「丈夫」な自慢のレシピ! ブログで人気の作家さんが、写真入りで細かく教えてくれていますので、是非参照してくださいね。 上記リストの、それぞれのグッズの説明欄にリンクを作りましたので、まずは悩む前にLet’s go!

幼稚園ねっと情報局

  • 幼稚園ねっと公式twitter
  • 幼稚園ねっとfacebook公式ページ

幼稚園ねっとお勧め商材

幼稚園ねっとモバイル

幼稚園ねっとmobile
携帯QRコード

幼稚園ねっとモバイルで、携帯電話で全国の幼稚園を検索♪

http://mobile.youchien.net/
ページトップへ戻る